こうも日照りが続いては、定植したばかりの野菜たちの悲鳴が聞こえてきます。
こんな時に活躍してくれるのが、お風呂の残り湯です。
植えたばかりのジネンジョも一息つきました。

水の流れを紹介します。
まずは残り湯約200リットルを清水用ポンプで、
畑近くの20m先にあるタンクへ送ります。
高低差で約2mくらいあるでしょうか。


500リットル入りのタンクです。

ここからはエンジンポンプが活躍します。
当初は安価な2サイクルでやっていたが故障ばかりで、
4サイクルに変えました。

30mのホースにつないで目的の畑で灌水です。
これで真夏の渇水期を乗り切ります。

タマネギの早生だけが見事に倒れました。
晩生はまだこれからですね。

畑の傍らの花たち、90歳になる母が仏様用にと育てています。




こんな時に活躍してくれるのが、お風呂の残り湯です。
植えたばかりのジネンジョも一息つきました。

水の流れを紹介します。
まずは残り湯約200リットルを清水用ポンプで、
畑近くの20m先にあるタンクへ送ります。
高低差で約2mくらいあるでしょうか。


500リットル入りのタンクです。

ここからはエンジンポンプが活躍します。
当初は安価な2サイクルでやっていたが故障ばかりで、
4サイクルに変えました。

30mのホースにつないで目的の畑で灌水です。
これで真夏の渇水期を乗り切ります。

タマネギの早生だけが見事に倒れました。
晩生はまだこれからですね。

畑の傍らの花たち、90歳になる母が仏様用にと育てています。




