ギラギラ太陽の日差しを少しでも避けるのなら、
外仕事は午前中か夕方です。
朝一で山中にある畑へ行ってきました。
ここはクリの木が主で少しばかりを耕して、
ムカゴから来年用の種イモを栽培しています。
花が咲くのは早くて一ヶ月後かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/af/4ad088a4e9e7e33504b666ecc72a2291.jpg)
畝の周りは白黒マルチで覆っているが、
開いている中心部に生える雑草取りと防除薬を散布します。
ここで約300粒のムカゴが育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2c/6db52b55f4ed1b145b4fe0e052cfbce4.jpg)
ネットに上れずマルチをさまよう蔓を、
ネットに誘引させてやらないと太陽熱で先端が壊死してしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ce/abdf1ecacf410afae0e01663098cfc2c.jpg)
今年もクリの葉に虫がつかず無農薬で収穫できそうです。
こちらは9月上旬に栗拾いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3d/43aa7139dc6d26993e3368f8ee09cf38.jpg)
先日ポイントでゲットしたミニ扇風機を作業後に、
車内で使ってみました。
今の時期はエアコンをかけないと冷風にならないけど、
顔だけでも集中して涼しくなるので、
無いよりましかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5f/5db3da2ed01257a4ef5bbbed1ea9d915.jpg)
< 朝一で汗流す農やりじまい >
外仕事は午前中か夕方です。
朝一で山中にある畑へ行ってきました。
ここはクリの木が主で少しばかりを耕して、
ムカゴから来年用の種イモを栽培しています。
花が咲くのは早くて一ヶ月後かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/af/4ad088a4e9e7e33504b666ecc72a2291.jpg)
畝の周りは白黒マルチで覆っているが、
開いている中心部に生える雑草取りと防除薬を散布します。
ここで約300粒のムカゴが育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2c/6db52b55f4ed1b145b4fe0e052cfbce4.jpg)
ネットに上れずマルチをさまよう蔓を、
ネットに誘引させてやらないと太陽熱で先端が壊死してしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ce/abdf1ecacf410afae0e01663098cfc2c.jpg)
今年もクリの葉に虫がつかず無農薬で収穫できそうです。
こちらは9月上旬に栗拾いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3d/43aa7139dc6d26993e3368f8ee09cf38.jpg)
先日ポイントでゲットしたミニ扇風機を作業後に、
車内で使ってみました。
今の時期はエアコンをかけないと冷風にならないけど、
顔だけでも集中して涼しくなるので、
無いよりましかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5f/5db3da2ed01257a4ef5bbbed1ea9d915.jpg)
< 朝一で汗流す農やりじまい >