昨日は時雨て肌寒く外へ出るのが億劫な日曜日でした。
我が里からいつもの入鹿池を眺めると、
湖面にいくつもの点が見てとれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c8/0c82ae5f89227969cce2d026433e3897.jpg)
尾張富士の麓には明治村の建物が微かに見れます。
カメラの望遠を上げると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/11/c06a364e8a395639eac0dd483b24cba0.jpg)
こんな寒空の下で湖面に浮かぶのはボートです。
何をしているのでしょうね。
更に望遠をアップしこれが最大です。
直線で約2km先です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/68/ed2d50d9c557d99c34e9e16af7955ad4.jpg)
一艘に2~3人乗っています。
そうです、これはワカサギ釣りです。
寒さなんのそのですね。
10月から3月ぐらいまでがシーズンでしょうか。
ワカサギは回遊するため、
今は明治村直下あたりが釣りポイントのようです。
ちなみに釣果はどれくらいだろうと、
湖畔の貸しボート屋さん「見晴茶屋」さんをリンクしてみたら、
昨日は328匹釣った人の写真が出ていました。
堤防辺りにあるどこの店でも、
ボートや竿などをすべてレンタルすることができるので、
手ぶらでお越しいただいても安心です。
大物を狙いたい人はブラックバスも釣れます。
< 寒さなんのその釣れて嬉し入鹿池 >