北海道の山野でとことん遊ぶ!!
I am Amigo!
2017.11.19 『雨霧山』(509m) 夕張のマイナーな山へ
18日(土)は夕張の今はない「石炭の歴史村」近くで車中泊。
夜になると天気予報通り、雪が降りだした。
そして吹雪に。
ただ、それが長くは続かなかった。
夜中に起きだした時には満天の星空だった。
しかし、夜中に素晴らしい星空だと、
朝方から急に雪が降り出すというパターンは何度も経験してきた。
それに天気予報は相変わらず、あくまでも「雪」を貫く。
従ってこちらも翌日の晴天なぞ期待するはずもなく、
朝起きて雪模様なら、また『冷水山』に登って帰ろうと決めていた。
ところが・・・
昨日(日曜)の朝起きてビックリ!
晴れている! 青空だ!!
二日続けての雪予報が、これまた二日続けて晴天になるかい!?
こうなると奇跡だ。
それで雪に降られなかった時の予定である『雨霧山』に登ることにした。
夕張市南清水沢から熊の沢に沿う林道に入った。
最終人家のの先で舗装道路が切れて林道となるのだが、
そこに駐車して、
7時15分スタート。
『雨霧山』には昨年の同時期にも登っている。
そのときはけっこう積雪があったので、スノーシューを使用した。
しかし今回はサラっとしか雪が積もっていないのでツボ足だ。
そしてこの山へのルートは99.9%が林道歩きとなる。
スタートして間もなく「雨霧林道」のゲートが現れる。
この林道は熊の沢の左岸に沿って伸びる。
林道の路面はドロドロの状況だが、
気温がマイナスとなったこの朝は、
そのドロドロが凍りついて靴が汚れずに済む。
ただ、冷え冷えとした林道歩きは単調だ。
緩やかに高度を上げていくものの、なかなか体が温まらない。
ところがHiromiは暑いと言ってアウターを脱いでしまった。
咳がコンコンでて止まらないっていうのによ~
一貫して熊の沢の左岸に沿って伸びる林道は、
標高400m辺りで右岸に移る。
この頃の沢は水量がぐんと減っている。
その後沢からどんどん離れ、高度を上げて行く。
そして 樹木が切れた北東に『夕張岳』が美しい姿を現した。
その姿はあまりにも美しく・・・
林道は「雨霧林道支線」に入る直前に分岐があり、
地形図によると栗山側につながっているようだ。
そしてその辺りからはもう頂上が目の前に見える。
ただ、頂上へは少々藪漕ぎとなる。
笹を漕いでゆくと、いくらか人の手で笹が刈られている。
これには驚いた。
8時30分、『雨霧山』。
はっきりとした三角点。
展望はさほど良くない。
この辺りは500m前後のピークが林立している。
なのに何故この山にだけ名が付いているのか?
不思議なところではある。
が、そんなことはどうでもよい。
二日続けて天気予報に反し、奇跡的に好天の中の山行を楽しめたことに感謝!
下山を開始すると、雪がチラチラ舞いだした。
しかし、頂上に至るまでもってくれた天候だもの、
今更全く気になることもなく、軽い足取りでトットコ下って、
9時35分、林道ゲート。
9時40分、駐車地。
まだ早い時間ではあったが、
この朝早くから随分降ったという札幌方面の積雪が気になり、
そのまま入浴もせず帰途に着いた。
帰宅して除雪その他の仕事を済ませたあと、
もちろん夕方Hiromiと「サイゼリヤ」で かんぱ~い!
『雨霧山』へは次回栗山側から登ってみよう。