安達太良山・阿武隈川流域油井川源流・湯川 沢登り
2009年7月12日 曇り 2名 Nayu, Naka
行動タイム
塩沢温泉スキー場(6:18)ー湯川入渓(6:35)ー三階滝(8:42)ー(右俣)ー霧降の滝下(8:42)ー(下降)ー八幡滝(9:09~9:40)ー登山道(湯川右岸側)ー塩沢温泉スキー場(10:29)。ロープ使用なし。魚影なし。クマらしき黒い動物を目撃。オオスズメバチ見かける。
梅雨の合間をついてN氏と沢登りに行ってきました。
最初の河原歩き、どうしても遅れてしまう。まだまだ沢歩きに慣れていない、ということか、足の置き場を探すために下ばかり見なきゃいけないのがしゃくにさわるなあ。
苔の良く生えた沢です。茶色いヌルッとしていて滑る岩もあるので、やさしそうにみえてもきちんと確実なホールドを探していったほうが安心です。
三階滝の上2段はよく踏まれた巻き道を辿りました。約2時間で沢は終わり、250円で入浴してさっさと帰路についたのです。次は、泊まりの沢旅がしたいものです。 (Naka)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ef/179d0de88bed278e79cc94af973617f0.jpg)
入渓して5分、今年崩れたところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0f/54611feda0cae8334bc0e0ee97ec0993.jpg)
三階滝の1段目と奥の2段目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3a/7fc6290775516f3ecb8ffa6bc7782575.jpg)
三階滝をぬけた上流はナメと斜瀑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/44/eae1330c1160afacdc6679e51759052a.jpg)
右俣に入ってすぐ、林の中の”道”のようなナメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bf/3a53fb80b07d23a032fd87cc043d7469.jpg)
霧降りの滝、ここで退却
2009年7月12日 曇り 2名 Nayu, Naka
行動タイム
塩沢温泉スキー場(6:18)ー湯川入渓(6:35)ー三階滝(8:42)ー(右俣)ー霧降の滝下(8:42)ー(下降)ー八幡滝(9:09~9:40)ー登山道(湯川右岸側)ー塩沢温泉スキー場(10:29)。ロープ使用なし。魚影なし。クマらしき黒い動物を目撃。オオスズメバチ見かける。
梅雨の合間をついてN氏と沢登りに行ってきました。
最初の河原歩き、どうしても遅れてしまう。まだまだ沢歩きに慣れていない、ということか、足の置き場を探すために下ばかり見なきゃいけないのがしゃくにさわるなあ。
苔の良く生えた沢です。茶色いヌルッとしていて滑る岩もあるので、やさしそうにみえてもきちんと確実なホールドを探していったほうが安心です。
三階滝の上2段はよく踏まれた巻き道を辿りました。約2時間で沢は終わり、250円で入浴してさっさと帰路についたのです。次は、泊まりの沢旅がしたいものです。 (Naka)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ef/179d0de88bed278e79cc94af973617f0.jpg)
入渓して5分、今年崩れたところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0f/54611feda0cae8334bc0e0ee97ec0993.jpg)
三階滝の1段目と奥の2段目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3a/7fc6290775516f3ecb8ffa6bc7782575.jpg)
三階滝をぬけた上流はナメと斜瀑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/44/eae1330c1160afacdc6679e51759052a.jpg)
右俣に入ってすぐ、林の中の”道”のようなナメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bf/3a53fb80b07d23a032fd87cc043d7469.jpg)
霧降りの滝、ここで退却