2015年 3/14(土)-15(日) 天気:曇り・晴れ
安達太良山スキー登山に行ってきました。
メンバー:Apple(単独)
装備:山スキー一式
今回の登山行程は、前夜発車で常磐道=磐越道=東北道=安達太良SA(車中泊)まで入る。
14日:安達太良SA=二本松IC=R459=8:55あだたら高原スキー場~9:40バイオレッドライン・リフト上部~10:50-11:00薬師岳展望台~11:55仙女平分岐~12:30-40_安達太良山山頂手前/滑降~13:10薬師岳展望台~14:00スキー場=道の駅つちゆ(車中泊)
年度末の多忙な中時間が取れたので、ささっと出発。
いつもの安達太良SAで宴会して車中泊。ウルトラマンダイナは健在であった。
朝移動して、あだたら高原スキー場に着くと、くろがね小屋のあんちゃんがいる。
雪1mぐらい積もったから覚悟して行ってねとのアドバイス。
そんなの関係ねーとチケット1枚買って出発。
登山道を登りゴールドラインのリフト乗り場に着くと行列が、リフト故障して動かない。(^_^;
バイオレットラインを動かしてもらって乗ったが、予定よりはるか下までしか行けなかった。
トレースがまったく無いなかを1人若者スキーヤーがラッセルして登っている。
おっちゃんも交代しようと頑張って追うが追いつかず。(T_T)
薬師岳展望台に直登という感じで深雪急登をなんとか乗り切る。
仙女平分岐を過ぎたころから風が強くなり視界が悪くなる。
若者は先に進んだようだが、今日はここまでかと滑降し往路を戻る。
ワカン・スノーシューのパーティは敗退したようだ。
登山道を登るが雪が深い
深雪の急登を山スキーヤーを追う
薬師岳展望台に到着
これより少し先斜面より滑降する
15日:道の駅つちゆ=8:50あだたら高原スキー場~9:20ゴールドライン・リフト上部~9:50五葉松平~10:30-45稜線~11:00仙女平分岐~11:50-12:10安達太良山/滑降~12:50-13:00峰ノ辻~至勢平~13:15-25至勢平下部~14:25スキー場
昨日とうってかわって良い天気。
今日はゴールドラインのリフトは動いているので利用する。
トレースがばっちりついているので、楽に五葉松平を経由して稜線に出る。
ここで大休止していると世話になった福島県警の防災ヘリが旋回したりホバリングしたりしている。
昨日遭難してビバークした人を救助したらしい。
仙女平分岐を過ぎたころからトレースを外れ直登で山頂を目指す。
最初は快調に登ったが、山頂近くになるとクラストしたアイスバーンとなり滑る滑る。(>_<)
いまさらルート変更もしゃくなのでそのまま根性で登り山頂下に出る。
アイゼンを着けるのも面倒なのでそのままで山頂へ、帰りは滑るので緊張した。
ここから滑降しようと試みるがアイスバーンでヤバそうなので、斜滑降で雪がやわらかそうなところまでトラバースする。
峰ノ辻の上辺りから滑るが、所々が凍っており冷や汗せもんであった。
峰ノ辻で大休止して至勢平を滑降する。すばらしい広大なバーンである。
トレースの無いコースがふんだんにあるが雪が重く曲がるのが大変。
あっというまに登山道に合流する地点になるが、ぎりぎりまで粘って合流した。
狭い登山道を頑張って滑ったが足はパンパンに。
適当なところでスキーを引いて坪足で下山する。
by Apple