日程:2019年3月17日
メンバー:sasa
コースタイム
17日:谷川岳ロープウェイ8:20-天神平8:45-熊穴避難小屋9:40-西黒沢10:00-道路10:15
今回はお手軽に山スキーをするために谷川岳の熊穴沢を選んだ。
朝はゆっくり準備をして8時過ぎにロープウェイ乗場へ移動。始発は8時30分だと思っていたら、すでに運転が開始されていた。
周りの尾根には雪が少なく、今年も雪解けが早いみたい。
天神平からはアイゼンを付け、ひと登りしてからトラバースして行く。昨夜から新雪が少し積もったようだ。
やがて、煙突のみが出ている熊穴避難小屋に到着。
熊穴沢の斜面を見るとは先ほど滑ったと思われる2~3本のシュプールが残っていた。
右の尾根では、ボーダーの人達が準備をしている。
ボーダーの人達が尾根を滑り降りていったのを見て、こちらも熊穴沢へ滑り込むが、表面の重い新雪が滑りにくくさせる。
滑り始めてすぐに、スキー靴のバックルをもっと閉めておけば良かったと後悔した。
沢筋には小さなデブリや、周りから落ちてきた雪の硬い塊が新雪の下に隠れていて、板へ衝撃があり怖い。
西黒沢に合流すると硬い雪面が続き板が暴れだす。
ロープをくぐりスキー場のコースに合流してロープウェイ乗場へ。
熊穴沢は上から見下ろしたら快適そうな斜面だが、実際に滑ると難しい雪の状態であまり楽しく滑れなかった。
天神平
天神平の上部からトラバース
煙突だけ出ている熊穴避難小屋
熊穴避難小屋から熊穴沢
熊穴沢を見上げる
熊穴沢 下部
道路まで滑り降りて終了