きままな雑記帳

ごく普通のあんちゃんのきままに記す日常日誌

バックナンバーシリーズ 仙石原のススキ2013と奥湯本日帰り温泉

2015-02-13 09:10:15 | 旅行
先日、箱根湯本で食べた山そばさんのかつ丼。
山そばさんのホームページはこちら。

そう、このかつ丼のお店です。

これを書いた後に、このきっかけとなった仙石原のススキ見物&日帰り温泉のことも改めて書こうとかんがえました。

時は2013年9月。
池袋でのライブを観に行った後の呑み会で急きょ決定した日帰り箱根ツアー。
すごいと思いません?
この無計画性・・・。

でも、これには理由があるんですよ。
この年は今の会社では一番拘束時間と会社からの要求がきつかった年。
「半沢直樹」ではありませんが、そりゃ「倍返し!!」と言いたくもなります。
基本「ふざけんな、バカ野郎!!」と荒んだ心理状況。

この荒ぶる心を癒してくれるのが、通常ではありえねー企画なわけです。
ほとんど休まずに、しかも日帰りで箱根って、普通池袋で23時頃呑んでる人間は考えないでしょ?
翌朝新宿集合は9時。

おっさん二人はふらふらになりながらも新宿集合。
ロマンスカーに乗って箱根へ。
そしてバスに揺られて1時間で仙石原。



これは癒されましたね。
もうね、仕事とか会社とか人間関係とか、そんなもんどうでもいい・・・。
あまりに小さいと。
面倒なら辞めてリセットしてもいいじゃないかと。
いや、このすすき野、本当にキレイで雄大。
そう思ってしまうのも仕方ありません。

帰りは日帰り温泉巡り。
箱根湯本駅周辺では100円(2013年当時)支払うと温泉組合のマイクロバスで乗っけてもらい各温泉宿に連れて行ってくれるバスがありました。
我々も利用して向かった先は天山湯治郷。
天山湯治郷ホームページはこちら。
ここは本当に癒される温泉郷です。
できれば宿泊して朝風呂まで楽しみたいと思える場所です。

私がここを利用するのはこれで2回目。
でもなー、本当にいいんですよ、いやマジで。

この温泉のおかげでこの年度下半期頑張れましたから(笑)

でも本当におすすめの日帰り温泉ですよ。
できればまた今月来月あたりを狙って行きたいと企んでます。
日帰りなら問題ないでしょ(笑)
まだまだ小田原の街も街歩きできてませんし、何しろ小田原城に行ってませんから。

今度はいつ有給を入れてやろうかと算段しているところです(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県川崎市麻生区黒川って知ってます?

2015-02-05 11:13:36 | 旅行
昨日の出張の行き先。
神奈川県川崎市麻生区黒川。

さてさてどこ?

まず、「麻生区」と書いてあさおくと読みます。
あそうくでは×です。
これはテストに出ますから(笑)
気を付けてください。
念のため、川崎市麻生区のページです。
川崎市の北西部に位置する区で比較的新しい区です。
代表的な駅が新百合ヶ丘駅。

ここから目指す黒川は小田急多摩線で3つ目の駅。


黒川駅です。
山に太陽が隠れて、それまでとはやや薄暗さを感じる16時過ぎ。
ここから20分、徒歩で目的地まで向かいます。

しかし寒い・・・。
よく見ると先週降った雪がかなり残っております。



どうにか目的地に到着して作業します。
外は寒くとも訪問先の人の心は温かい。
「ご苦労様です」とか言いながら作業をフォローしてくれます。

約1時間ほどで作業終了。
すっかり暗くなり、街灯の少ない道を歩く私。
路面凍結していたりする道をひたすら駅へと向かいます。
川崎なんですが、かなりの農村雰囲気満載の黒川地域。
レンタル農園もあるようですが、とにかく寒い。

着ていたベンチコートのフードを目深に被り直して、駅へと向かうのでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー