きままな雑記帳

ごく普通のあんちゃんのきままに記す日常日誌

夏の日といすみ鉄道の車窓から・大多喜&いすみの山、田んぼ、空(*´▽`*)~ここにはなにもないがあります~

2017-08-02 15:16:49 | 鉄道
糖尿病の定期検診のために通院に使う移動手段はいつも地元のローカル鉄道『いすみ鉄道』を使ってます。

いすみ鉄道さんは車両がいくつかありまして、この日は新型なんだけど『キハ20-1303』という国鉄色の国鉄型の顔の車両。





この車両は私のお気に入りの一つなんですが、その理由として

①国鉄型の顔をしていること
②ボックス席があってのんびりできること
③トイレがあるので頻尿の私には好都合

主な理由は以上なんですが、もちろんそれ以外にもありますよ(笑)

でも、トイレの心配なく、のんびりとボックス席で足を投げ出して車窓を眺められるって、大人になってから知る贅沢。



ホームの自販機で珈琲(もちろん無糖です、糖尿なんですから(笑))を購入して、窓際に設置してあるテーブルに乗っけていざ出発(^o^)丿





いすみ鉄道キハ20登場 どこから見てもグ~!

いすみ鉄道 各駅停車 (キハ20-1303運行) 超広角車窓 進行左側 上総中野~大原











車窓はこの夏の季節、緑の田んぼに畑、そして上総中野~大多喜までの区間はとくに房総丘陵の地帯。緑の小山を車窓から愉しむことができます。













やがて汽車は大多喜を過ぎる頃、上総中川から国吉までの区間に広がる平野地帯へ。











ここまで一面緑だと、視力も良くなりそうな気分になりますね(^^♪

ふと見上げるとそこには人工物で遮るものがない空。











いやぁ、ここまで見事な田舎風景だと心も身体も見ているだけで癒されます。

『ここには何もないがある』ってキャッチフレーズ、ぴったりです(≧▽≦)

何もないからそれがまたいいんですよ、邪魔するものがないってのがいいんです。

すでに山も川も田んぼも畑も空も人家もみんなこの空間の立派な素材になってますから。

この日は行きも帰りもキハ20に乗車できました。頻尿の私は往復で3回ほどトイレを利用させていただきました(笑)

2年目のいすみの夏、満喫させていただいてますm(__)m




【ネットプリントジャパン】のフォトブック







高速バスなら気軽にお出かけ!格安予約なら【バスリザーブ】



































コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩日記~山形鉄道・フラワー長井線『宮内駅』に寄ってきました~山形県南陽市編③(*^^*)

2017-06-27 19:49:35 | 鉄道
さてさて南陽市宮内地区での街歩きはまだまだ続きます。
よりみち」さんで餃子を堪能した後、腹ごしらえも兼ねて(あとは血糖値を下げるため)ウォーキングがてら街歩きを再開しました。

天気はどんどん良くなっていきます。





天気はいいし、風は微風。湿度もさほどなく気温も高くはない。
最高の街歩き日和です。

トイレも無事に済ませてますしね(笑)

さくらんぼ畑が点在する宮内地区。
その名のとおり、歩いていると神社の鳥居やら看板もちらほら。

そして田んぼとさくらんぼ畑を横切るように走る線路。歩いてきた時も踏切を渡りましたしね。









架線がない非電化路線で山形といえば・・・「山形鉄道」かな。



何気なく線路沿いを歩いているとどうやら駅が近いらしい。
そして駅から汽車が発車するところ。





ちょっと遠いな・・・。

じゃ動画で。

山形鉄道East i-D運転 Yamagata Railway Track inspection 2016









奧には規模の大きそうな駅があるではないですか!?



さっそく駅前へと向かいます。



国鉄型の懐かしい駅舎。

駅名は『宮内駅』。あとで知ったのですが、この駅はウサギ駅長さんのいる駅なんですが、この時はそんな知識はまったくありません(笑)

ただただ、懐かしい感じの駅の外観を撮影することに熱中です。


いいですねぇ、このホーロー看板。





駅のトイレ。


そして駅前の雰囲気です。なんだか映画のロケとかに利用できそうです。





駅前の案内板



駅のホームです。
こちらの駅は駅舎と駅のホームが湧かれている形式で、島式ホームですが、重厚な立派なホームです。





なんだかジオラマとかあったら楽しそうです(*´▽`*)







いいですねぇ、山形鉄道さん。
たしか映画『スウィングガールズ』の舞台になった鉄道です。



映画「スウィングガールズ」劇場予告


以前から来てみたいと思ってましたので偶然とはいえ嬉しいものですヾ(≧▽≦)ノ

できれば宿泊でもしてゆっくりと旅を楽しみたいところですが、今回は用事で来ただけ。
それはまたの機会にお預け。







この日はこれで家路に着いたのですが、うさぎ駅長のことを知って、改めてまた来たくなりました(*^^*)

フラワー長井線宮内駅 うさぎ駅長「もっちぃ」コレクション


もっちぃ駅長に次はぜひとも逢いたいものです(*´▽`*)

帰りに交差点で見つけたとある神社の表示板。



な、なんと「熊野大社」。
あの和歌山の熊野にある!?

どうも調べてみると、この熊野大社はやはりつながりがあるらしく、しかもうさぎともかかわりがあるようです。「東北の熊野大社」。

これは次も来るしかありません、確定です(*^^*)

また一つ、山形の魅力を知りました。
























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普段の何気ない生活を愉しもう~『小田急なのにJRの発車ベルが??』~発車ベルと接近ベルを愉しむ

2017-06-25 11:07:04 | 鉄道
好きな鉄道・・・、私の場合、基本的にどこの鉄道でも好きなんですよね。

今回は、以前によく利用していた「小田急電鉄」さんと「JR」さんについて書いていきます。

小田急さん



電車の発車促進のベルってありますよね。
各鉄道会社さん、駅の発着ベルもそうなんですが、趣向を凝らしています。

小田急さんは東京地下鉄千代田線を通じてJR常磐線まで乗り入れしていますので、車両も乗り入れされていますが、発車ベルまで乗り入れしてるというキセキ的な現象まであることがわかりました。
それがこちらの動画。

発車メロディWater Crown E233 2000番台 in小田急経堂駅






小田急の車両で小田急管轄の駅(経堂駅)でJRの発車ベルとは!?


とくに興味のない方にとっては聞き流してしまう場面ですが、これはかなり珍しいこと。
まぁ、野球でいえば「交流戦」みたいなもんです。
疲れ切った状態で乗車していても、こんなサプライズがあると不思議と元気になれます(笑)

現在ではJRも私鉄も各駅でのメロディ(ご当地メロディ)に力を入れてます。

小田急電鉄 接近メロディ集


小田急沿線は「いきものがかり」や「ZARD」、「藤子不二雄」などゆかりのあるメロディを流してます。
でも、私にとっては、終わり頃に流れる「東林間」の発車メロディ。最寄り駅でよく利用してましたので、このメロディは私にとっては馴染みのメロディでした。

田急電鉄 接近・発車メロディー 2016年


さて、JRも同じように各駅でのメロディがあります。

JR東日本 発車メロディー大全






[MIDI] 山手線 発車メロディ / JR Yamanote Line Train Departure Melodies


こちらが職場で通ったお茶の水駅のメロディ。

[MIDI] 中央線快速 発車メロディ / JR Chuo Line (Rapid) Train Departure Melodies


乗り換えでよく利用した新宿駅。

新宿駅 発車メロディー 2016年版


とくに新宿駅のメロディを聴くと、不思議と駆け足になります。記憶の中で電車の乗り継ぎなど駅の中を足早に移動した記憶があるからなんでしょうねぇ(笑)

お次は横浜線の各駅メロディ。
千葉や神奈川などの路線はご当地も流れるのですが、JR独自のいつものメロディが流れていて、不思議と落ち着きます。
また淵野辺駅は「銀河鉄道999」のメロディが流れます。これは、宇宙科学研究所相模原キャンパスが最寄りだから。

修正版 横浜線発車メロディー 八王子→桜木町 (2016年5月頃)








普段利用している駅もこうして視点を変えてみると、新しい愉しみに変わっていきます。

うーん、いいなぁ。
今度、鉄道で出かけたらまたご当地の駅メロディをじっくりと鑑賞しますかね。

道路だと「道の駅」などもまた面白いですから(*^^*)

























初期費用無料!ディスク容量無制限!
ホームページを作るなら Z.com Studio
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通勤電車の思い出~通勤時間ってどのくらいかけてますか?~

2017-02-25 11:23:47 | 鉄道
皆さんは通勤時間にどのくらいかけてますか?
私は一時的にではありますが、通勤に2時間半かけていたことがあります。
これは本当に一時的だったんですけどね。

大体2週間程度でしたかね、通勤したのは。
小田急の東林間(神奈川県相模原市)から東千葉(千葉県千葉市)までの1都2県の通勤旅。
朝は9時出勤ですので、早めに家を早朝5時過ぎに出て、6時前の小田急に乗って通勤でした。
退勤時間は18時なんですが、18時から顧客への連絡などの業務をこなして、東千葉を出るのが20時過ぎ。
途中、お茶の水の事務所に寄って23時過ぎまで仕事して深夜1時に帰宅という生活リズムでした。

元々、私はお茶の水にある事務所勤務なのですが、この時は千葉事務所で人手不足になったという理由で駆り出され、一時的に東京&千葉の兼任となったのです。
片道2時間半、しかも23時過ぎまでの残業はきつかったですね。
もちろん、残業手当が翌月、とんでもないことになってましたけど(笑)。
残業手当と交通費だけでも10万以上になってましたから。

では、普段の通勤時間ってどうなのか?といいますと、大体1時間半程度でした。
私の場合、転職や異動によって通勤場所が変更しました。
居住地は変更していないのですが、不思議と勤務地は東へと移っていくんです(笑)。
都内で最も東だったのは「御徒町」でしたね。
最も北が「十条」。
最も西が「立川」。
最も南が「駒澤大学前」でした。

基本的には小田急&JRを利用しての通勤。
とくに新宿駅は乗り換えくらいしか通勤では利用はしてませんでしたが、一人で呑んだり、仲間と食事をしたりするのによく利用しましたね。
小田急の通勤電車に揺られて、急行や快速急行を利用していましたので、大体の所要時間や停車駅なども眠っていてもわかるくらいです。
大体疲れてると、相模大野駅まで帰ってきたら、そのまま下車して徒歩かタクシー(ほぼワンメーター)利用してました。
あとはロマンスカーですかね。





土曜出勤で時間ぎりぎりの場合は新宿までロマンスカーを利用したり、帰宅時にあまりに疲労感がひどい場合もロマンスカーを利用してました。
特急料金も町田・相模大野では410円。あとは定期が利用できますから。
車内でホットコーヒーやビールなどを呑んで帰ったもんです。
でも、寝過ごして本厚木や藤沢まで行ってしまう・・・なんて失態も数知れず(笑)。
20代の頃は「通勤は1時間程度かかるのは当たり前」「なるべく仕事とプライベートを分けたい」なんて考えていたんですが、30代後半、とくに糖尿病の症状が表れるようになった37以降は通勤するのが苦痛に感じるようになりました。

そんな苦痛を感じながらの通勤でしたが、なんとか苦痛を緩和しようと、いつも文庫本を2冊程度カバンに入れて、通勤の往復で読んでました。
読んでるとたいがいは途中で寝てしまうんですけどね(;^ω^)
おかげで本の在庫が増えました。

新刊も購入してましたが、当時の自宅近くにブックオフもありましたので、よく利用していました。

今は療養中ですが、今度会社勤めをするときは、なるべく近場がいいですね。
たまに出張などで都内に行くくらいで。
あくまでも理想ですけどね。理想は理想でしかありませんから・・・。
高価買取情報(本)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国鉄木原線時代の懐かしいお話-今はなき上総中野駅での夜間滞泊-

2017-01-27 09:31:53 | 鉄道
先日、いつものワンコ散歩で普段は交通量が多かったりするので行かない上総中野駅に行ってきました。
中野商店街の道は昔ながらの道路で歩道専用も確保されていない狭い道幅。
それを我が家のワンコのような大型犬を連れて散歩はなかなか骨の折れる作業なんです。



今回は地域の広報誌にも駅周辺にお試しのコミュニティ施設を作るらしい記事を読んだので、どうなるのかと思い足を伸ばしてみました。
足を伸ばしてはみたものの、とくに依然と変化のない上総中野駅周辺。



まだまだこれからのようです。
せっかく来たので、ワンコとともに駅周辺を散策。
小湊バスもお客待ちしています。
小湊鉄道側の側線跡をじっくりと眺めながら、西畑方向にある駐車場へと足を向けました。
私が小学生時代、たしか駐車場の奥周辺に食堂があったような・・・。
そんなことを思い出しながら奥へと歩を進めます。

じつは以前から気になっていたのが弓木の踏切と駅までの間にある建物や畑。
たぶん近所の人の所有なんだろうけど、たしか昔はもっと建物があったような・・・と気になっていたのでした。
それがなんとこの日、ひょんなことから謎が解けたのです。

奥の畑には手前に大きな井戸の跡。
畑はシカやサル除け用にヒモなどで仕切りがされていて、通常は竹の棒を四方に立てるのですが、この畑はなんと使用済みのレールが代用されてました。
さすが線路脇の畑。

そんなことを感心しながら観察していると、作業着姿のおじさんがひょっこり現れました。
私は(やばい、勝手に畑に入って来るな!!と叱られるかな)と怒られるのを覚悟してましたが・・・。

「ここらじゃ見ない犬だな、どっから来た?」と尋ねるおじさん。
私はややひるみながらも「〇〇から来ました、なかなかこっちまでは来ないんですよ。この畑は今日が初めてなんですが・・・」とお返事すると。
「あぁ、それじゃ〇〇の方に住んでるんだな。〇〇知ってるか?俺、若いころ、そいつと仕事してたんだよ」とぶっきらぼうながらもフレンドリーに語るおじさん。
私も当初のビビりもなくなり(叱られる心配がなくなったので)、会話に付き合います。
「お前、年齢いくつぐらいだ?もしかしたらうちの娘のこと知ってるか?」と尋ねてくるおじさん。
私は自分の年齢と名前を話すと「あー、それじゃうちの娘と同級じゃねーか!!」と急に笑顔になって身を乗り出すおじさん。
どうやら私の保育園から中学生までの同級生の親父さんでした。
とはいっても、お互い初対面です。
たぶん父兄会などで親同士は顔を合わせたことがあるのか、私よりも私の家族のことに詳しい親父さん。
「今どうしてんだ?」と尋ねられたので、「体調を崩して療養に実家に戻ってます」とお話しました。

そんな近況報告から話題は駅周辺の歴史話になりました。
親父さん曰く「うちは駅の裏側だからよ、よく『駅がうちの玄関で線路は庭だ』と自慢してたんだよ」と。
たしかに行ったことはなかったのですが、おじさんが教えてくれた家の場所は駅に本当に近い。
そういえば子供の頃、駅が近くて便利でいいなぁと羨ましがっていたっけ(*´▽`*)
駅が近い関係からか鉄道関連の歴史も詳しいようで、国鉄時代の木原線について教えてくれました。

「国鉄の木原線時代はさ、夜の11時頃に中野駅に4両編成で木原線が終電でやってくるんだよ。それで1番、2番(当時の3番ホームと現在の側線)に2両ずつに配置して、早朝始発列車として出ていくんだ。ほら、駅のいすみ鉄道側に小屋があるだろ。あれが詰所」

これですね。



「でも、あの詰所だけじゃ手狭だってことで、今は畑のここに官舎を建てたんだよ。ここで職員が寝泊まりしてたんだな。ところがいすみ鉄道になる時に、いすみ鉄道は中野駅での夜間滞泊はしないってことで、官舎を更地にしてもらって、現在は俺が畑にして道楽してるんだよ」

なるほどね、だから畑の周りにレールが使われているのか。
もしかしたら私の記憶にある駐車場奥の食堂も、その職員対応のために営業していた食堂なのかもしれません。
官舎っていうくらいなので国鉄使用なのでしょうが、小湊鉄道も当時は同様に夜間滞泊していたと思います。
もしかしたら、小湊鉄道は駅舎を所有しているので、職員用の詰め所を駅舎内に設けていたのかもしれませんね。

意外な処で意外な人物と合い意外な話題で盛り上がりました。
これも散歩の愉しみの一つ。

親父さん、線路脇の畑で里芋などを栽培しているそうで、近所の保育園児に収穫体験をさせてるとのこと。
「ここは駐車場の奥にあって車は入って来れないだろ、だから子供も安心して畑で収穫できるし間近にいすみ鉄道が走るから子供も喜ぶんだよ(*^▽^*)」と微笑みながら語る親父さん。
すっかり優しいおじいちゃんの顔になってました。

「この辺りもサルやらシカが出るようになったからさ、用心はしてるんだが、薪を燃やしたニオイがいいようなんだよな。どうも燃えたニオイが奴らは苦手らしくて夕方燃やしておくと翌朝は畑には来てないようなんだよ。」
そう語りながら、我が家のワンコを撫でる親父さん。
なんだか渋くていい雰囲気を醸し出してます。

「またチョクチョク遊びに来いよ。健康のために犬の散歩がてらさ、俺も畑に居るからまた話そうぜ」と最後にお誘いの言葉をいただいて自宅に帰りました。

まだまだ懐かしい中野駅周辺の歴史を聴けるかもしれません。
また立ち寄るしかないな・・・と新たな楽しみを見つけた睦月の夕暮れでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー