きままな雑記帳

ごく普通のあんちゃんのきままに記す日常日誌

懐かしの90年代

2021-03-16 22:30:36 | 音楽
90年代から2000年代。

40代半ばならまさに子供から大人へと足を踏みしめていく頃です。

ちょうどインターネットやらカセットテープからCD、そしてMDへと変化、やたらとデジタル化に踊らされて訳も分からずPCのマウスを握った時期です(笑)

そして、なんでかわかりませんが、『みんなが持ってるからとりあえず携帯電話』って時代でもありました。

また、まだまだスキーやスノボが冬の定番スポーツな時代だった頃です。

なのでこんな曲も流行してました。

ロマンスの神様 - 広瀬香美(フル)


EXILE / Choo Choo TRAIN


今井美樹 -「PRIDE」Music Video


まだまだドラマなんぞも観てました(笑)

ALWAYS/光永亮太


とまぁ、なんで懐かしいのかといえば、これまた久方ぶりのラジカセで聴いたカセットテープに録音した曲です。



なにせタバコありきのあの時代。



今や『黄昏』とともに仕事を終える私も、たっぷりと残業していたあの頃です(笑)



エマ専用 また会えるかな


Mr.Children『雨のち晴れ』【es】 Mr.Children in FILM


Mr.Children 「君がいた夏」 MUSIC VIDEO


どれも懐かしい曲ばかり。

何気なくラジカセで聴いたカセットテープに保存した曲はどれも宝物のような曲ばかりでした。









【初回31日間無料/dTV】月額550円(税抜)映画・ドラマ・アニメ・韓流、話題作ゾクゾク追加!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とある大学の学食で食す眺めのいいカレー

2021-03-16 21:46:11 | サラめし
今回はとある某有名大学の学食のご紹介。

この大学のいくつかあるキャンパスで、一番眺めが良いだろうと思える食堂からの眺めです。



んで、食べたのがカレー。



この大学の他キャンパスでもカレーを食べましたが、どこもさほど味の違いはありません。

個人的にはマズイわけでもなく、特別に美味しいとは感じませんが、いわゆる『普通に食べられる味』のレベルです。

で、この高層ビルからの眺め。

まぁ、私的には高所恐怖症なんで苦手ではありますが(笑)、でも、突き抜けてしまうとむしろ気持ちよさすら感じてしまうのだから困ったもんです(笑)

でもね、まぁ眺めがいい!!

そりゃね、丸の内方面などが一望できるわけですよ。

隅田川の花火なんぞも眺められます。

これまた個人的な発想ですけど、世のカップルなんぞを入場料を取ってでもイベントにしていいと思うんですけどねぇ。

なにも閉鎖していてはもったいない。

1円でも稼ぎたいって考えてるなら有料にしてでも解放していいとは思うんですよ。

そこにビールやらカクテルなり提供すればより稼げますし。

もっとも『学校法人』ってのはそんなことできないっていうなら、卒業生などへの寄付要望もどうかとは思いますが、それはまたちがうのでしょうねぇ。

そんなつまらない話は置いておいて。

ちょっと普段と違うランチを愉しみたいと思ったら、構想ビルを保持している大学での学食ランチってありだと思います。

味はまあまあとは思いますが、リーズナブルな値段とその眺望、立地条件はいいですから。





かに通販専門マルゲン本店




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の夕日もまたいとおかし・・・

2021-03-16 20:48:18 | 
春先の今頃ってのは日照時間も延びてくる頃。

そして暖かくなる時期でもありますから、お花見以外でも愉しみにできることが増えてきます。

それは日の出や日の入り。

今回は夕日にフィーチャーします。



房総の田舎の夕日。

いい感じではありませんか?

私はいいなと思うんですよ。

まぁ、ちょっと前なら『年度末だから忙しい』だのやって、いつも午前様で仕事してました(笑)

よって、いつも眺めるのは夜空。

でもねぇ、病気になって田舎暮らしになって、仕事も稼ぎもセーブするようになると、こういったご褒美があるのかって思ったもんです。

あの頃じゃなかなか眺める余裕すらありませんでしたから(笑)



しかも買い物して愛車で20分もせずに帰宅できるなんざ、あの頃じゃ夢でした(笑)

いやマジでね、毎日電車で片道1時間半の道のり、しかも毎日が残業かつ不規則で休みもまばら。

仕事に出れば毎日責任追及の嵐って、これで病気にならないのなら、その人はむしろ強いのか、どこかがマヒしてます(笑)

ヘロヘロになって、むしろボロぞうきんのようになって、ようやく得た現在。

現在でも毎朝お腹を壊して苦労はしてますが、それでもね、季節感すら感じない頃と較べればまだマシなんですよ。

以前のように『無理のできる体力』は失いましたが、かえって『季節の変化を愉しむ』余裕は得た感じがします。

ケガの功名かもしれませんが、経済的には当時よりも落ちてはいるものの、精神的なゆとりは当時よりもある感じがしますしね。

で、当時も少ない休日は朝夕と空を眺めていましたが、やっぱりいいもんですよね。

ちなみに房総の夕日と相模原の夕日。



そんなに変わりません(笑)

まぁ、房総よりも相模原のほうが若干寒さが厳しいって感じでしょうかねぇ。

あとは東と西の対極にありますから、若干の日没時間の差はありますけどね(笑)

でも、眺めるだけで疲れがとれるのは同じでした。

★回答者全員に5000円★新築マンション・新築一戸建て購入者アンケート★
2019年1月以降、首都圏・関西・東海にて新築マンションまたは新築一戸建てを購入された方!
■■■■回答者全員に5000円!!■■■■







2019 秋 江ノ島の夕日 SUNSET [4K]


上総中野駅(小湊鉄道・いすみ鉄道)千葉県夷隅郡大多喜町


なんだかんだと浜辺と鉄道って似合うんですよねぇ。

そう、都会はなんでもありますが、田舎にはなにもない。

でもね、それって見方を変えれば宝の宝庫だったりするんです。

だからこそ『ここには『何もない』があります』なんです。

【ショートムービー】「何もないがある」いすみ鉄道 小湊鐡道


たまにはぼぉーと夕日でも眺めてみる心の余裕があってもいいと思いますよ。

ぼけーとしないと、いい知恵なんぞ浮かびませんしね(笑)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー