きままな雑記帳

ごく普通のあんちゃんのきままに記す日常日誌

焼き飯ってよりは油飯かな?

2012-04-13 23:43:18 | 食・レシピ

焼き飯ってよりは油飯かな?
皆様、お晩でございます。 まだ帰宅途中にブログを更新している「あんちゃん」です。

今日は昨日のメニューと基本的には変わりません。 しかし、野菜炒めの味が旨くなったのと、焼き飯というより油飯(あぶらめし)と言ったほうが正しいかもしれません。

野菜炒めは胡椒のみの調味料で炒めましたがこれは正解。 非常に美味しかったですよ。 焼き飯ですが、こちらは豚挽肉とともに炒めました。 油がなかなか多いので、焼き飯というよりも油飯。 でも、なかなか旨いのですよ。

ジャンクフードが美味しいと感じるのと同じですね。 今日もお弁当を楽しませていただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たばこの灰皿

2012-04-13 10:45:45 | ブログ

Photo

灰皿です。

近年、禁煙ブームってやつなのかドラマ等でも喫煙シーンはありませんね。

喫煙といえばやはりコンビとして灰皿です。

先日、ふと気づいたことがありました。

その日、パチンコ屋のトイレを借りて用を足しておりますと、手元にトイレ常備の灰皿がありました。

ほほう、トイレの中でもタバコを吸う人っているんだなぁ・・・と思ったのですが、考えてみれば昔はそういう人が多かったのではないでしょうか?

かつては鉄道の車内にも灰皿は設置されておりました。

Photo_2

今では考えられませんけどね。

でも、車内禁煙が叫ばれ始めた当時はこれで利用者数は減ると心配した鉄道関係者もいたくらいですから、ある意味一大革命だったわけです。

Photo_3

こちらのマーク、今ではどこでも見かける光景となりました。既に背景として成立しておりますね(笑)

でも、本当に美味しそうにタバコをたしなんでる人を見かけるのが少なくなりましたね。これは健康面等を考えなければ寂しい限りではありますが。

これも時代の流れってことなのでしょう。

パチンコ屋のトイレでふとそんなことを考えておりました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もやし祭り

2012-04-12 19:58:16 | 食・レシピ

もやし祭り
皆さん、今晩は。

今日の弁当はもやし祭りです。 卵焼きともやしの挽肉炒めです。

やや味濃い目の炒め物です。 ご飯が進む、進む。

もやしは安いですから、お弁当のおかずに大活躍です。 さすがにこれだけ作ってると手際も良くなるものですね。 10分もあればお弁当ができるようになりました。 これにお茶をつけます。

人間、やればできるものなんですねぇ(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素人漫才

2012-04-12 13:11:58 | ブログ

今、出勤途中の電車内ですが、目の前で高校生による素人漫才が行われてました。

私は途中から乗って来まして、なおかつ高校生はさきほど降りてしまいましたのでほんの数分でしたが、素人漫才を聞かせていただきました。

内容は学校内の恋愛か部活のようで、お互いが交互にボケとツッコミを交代するタイプのようです。

内容自体にそれほど面白さは感じませんが、テンポは良かったですね。

なかなかなコンビネーションでした。 就職が厳しかったら、地元ローカル芸人としてデビューするのもいいかもしれません(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古本屋さん

2012-04-12 11:25:32 | 本と雑誌

古本屋さん、じつは使うようになったのは東京に出てきてからです。

出身地は田舎なんで、本屋も町に1軒か2軒程度。

古本屋さんなんてなかったんですよ。

ただ、「古本屋」ってジャンルがあるのは知っておりました。

そして、学校が当時池袋にありましたので、池袋や高田馬場といった場所の古本屋に出入りし始めました。

新宿の南口、現在ではJRA傍にありました古本屋街も行きましたねぇ。

新宿の古本屋街マップなるものをもらった記憶があります。

あれから15年は経ち、既にお店はありません。

そして、あの当時は行われてなかった路上ライブが近くで行われております。

よく古本屋で本を購入いたしましたね。

基本は100円の本ですが、我が家の1/3は当時の古本で所蔵されております。

たまに取り出して読みますが、なかなか日焼けしていい味出してますね。

昔ながらの古本屋さん、最近は見ないですね。

今度、昔ながらの古本屋さんめぐりに行ってみますかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー