きままな雑記帳

ごく普通のあんちゃんのきままに記す日常日誌

東林間の豪華ランチ

2020-08-27 19:17:10 | サラめし
こんなに暑いとね、食料品の傷みも気になりますが、かといってランチにちょいとお出かけってわけにもいかないのが現在の私のお仕事。

お仕事というより、一々出かけるのも面倒なだけ。

で、いつもはインスタントの『カップ飯』を食べてるわけです。

でもね、たまにはちょいと豪華なもんを食べたいと思うのもまた人情(笑)

で、今回はさほど高くはなく、それでいて充実したランチを提供していたお店をご紹介します。

2015年、今から5年前ですが、当時住んでた神奈川県相模原市南区。



当時は私も某教育業界で働いていた関係でお休みはシフト制。

なので平日の休みもあったんですが、そんな平日にちょいと気分転換に街歩きなんぞをするんですよ(笑)

どうせ、夕方以降は近くの居酒屋で一杯ひっかけて、自宅でそのまま呑んでましたから(笑)



で、お昼時。

じつは当時、ご近所でカフェ飯など評判になってました。

案外と東林間という街はカフェなど点在してましたし、若い世代の多い街の一つでした。

で、どうせなら地元の飯屋でランチでもと思ったわけです。

夜の居酒屋は何度か利用したことはありますが、さすがに平日の昼間って利用したことはありません。

どうなんだろう?

と、歩いていると

!!



おいおい、店の前に自転車の列が( ゚Д゚)

そうこうしているとママさんの行列がΣ(゚д゚lll)ガーン

そう、ここがママさんたちに人気のお店のひとつ。

料理屋 兆治』さん。



店内へ入るとお茶を提供されます。



ここでメニュー、しばし熟考・・・。

ランチメニューたしか800円を選択。

で、登場したのがこちら。



これで800円って豪華だなぁ、おい!!

これを観たら東林間で働いてランチをここでって考えるのもいいなぁとその時に思いました(笑)

小鉢に分けられているので食べやすく、最初は食べたりないかな?と思ってましたが、食べ終わる頃にはほどよい満腹感を味わえました。

これで1000円以下ならお得。

夜の居酒屋バージョンでも立ち寄りたいお店です。

と思っていて、結局夜は一度も行けず、そのまま引っ越してしまいましたが・・・。

また相模原に行ったら立ち寄りたいお店の一つです。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のこれまで経験した組織なんですが、『あーダメだな、この組織・・・』と思った瞬間

2020-08-26 19:24:33 | 組織
今回は『組織』のお話です。



まぁ、これから書くのは『失敗例』です(笑)

かつて所属した(この書き方で既によそ行きですが(笑))会社でのお話。

その会社は『能力主義』『個性重視』なんてことを表に出して求人してたわけですが(笑)

実際に入社してみると、驚くほどのカースト制と『秩序』という名の理由なき『無秩序』の世界。

堂々と会社に対しての『忠誠』なんぞを求められた理しましたが、私なんそは当然スルー(笑)





私が一番憤慨したのは、自らの求めてるレベルなどを自らはできてもいないのに求めることでした(笑)

もうね、話してることがテレビのコメンテーターのように空虚な言葉に聞こえるわけです。

だって、『あの、それってご自身ができてませんよね?』と一発で反論できるほど(笑)

こういう人達の好きな言葉が『気づき』『判断』『秩序』でした。

いやいや、どれもおめーらができてねーから(笑)



もうね、この精神でやりきるしかありませんよ。

問題が怒れば『付和雷同するな』ってお達しがあるわけですが、一番不確定な情報で右往左往して付和雷同してるのは注意してた連中なんですから(笑)

もはやコントとしか思えません(笑)

もっとも、元々が言葉の意味を都合よく使い分ける連中ですからね。



ここで歴史をひも解きます。

三国志の曹操は、『唯才令』や『求賢令』を公布して、広く人材を登用しようとしました。

もうね、どんなに不良だろうと、何かしらできるんなら採用しますよって命令です。

当時は儒教が当たり前の時代。

実力主義とは言ってもなかなか実用化しづらい時代。

でも、ライバルの劉備や孫権にしても、形を変えてとはいえ有能な人材は登用していたのです。

この実力主義を曹操はより広く法制化しただけです。



現代でもなかなか『実力主義』を貫くのは難しい。

でも、2000年前に既にそういった政策を愛用した政治家はいたのです。

そう考えると、一民間企業の組織ならより『実力主義』をトップの姿勢だけでできそうな気もしますけどね。

今回は『組織』のお話でした。

もう8割は愚痴でしたが(笑)









弁護士・公認会計士・税理士の求人・転職なら【MS-Japan】


正社員未経験大歓迎!利用はすべて無料!東京都内での就職なら!【ミドルコーナー】









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学食のカレーライス

2020-08-25 18:31:08 | サラめし
以前勤めていた教育関連の会社。

仕事内容が大学での生涯学習講座の運営なので、基本的に大学内で働くことになります。

基本ランチ(私の場合は不規則なシフトだったのでランチとは厳密には言えませんが)は弁当か外食ってなわけです。

で、せっかく大学で働いてるのですから、『学食』ってもんを体験したいと思うのも人情ってもんです(笑)

社員食堂や行政での職員食堂を体験したことはありますが、安いんだけど味もそれなりってのが多かったりします。

で、私は元々カレー好きってのもありますけど、まずはカレーを食べてみてその食堂のやる気ってのを測ろうかと思いついたわけです。







たしか同じ大学でもキャンパスが異なっていたと思いますが、この大学のカレーライスは合格ですね。

どことはなんとも言えませんが、キャンパスごとに味付けとか異なるとは思いますけど、どれも旨しなわけです。

これで500円以下ですから、学生ではない社会人でもありがたいサラ飯スポットになります。

なかなか毎日500円のランチでも厳しいデフレ時代でしたからね、安くて旨いとなれば職場の近くならば利用したくなりますよ。

で、この眺め。



まぁ、わかる人にはわかるかもしれませんね(笑)

でも、本当にここの学食はキャンパスごとに異なりながらもどれも合格点でした。

なんというか懐かしい家庭のカレーライスって感じで。

野菜がゴロゴロとして、豚肉の中辛のカレーって一般的な昭和なカレーってありましたよね?

それでいて、いわゆる蕎麦屋のカレーではなくて、家庭的なカレー。

20年ほど昔に品川駅にあったカレー屋と似た日本の家庭的なカレーの味わいなわけです。

なんだかんだとね、様々なカレーに挑戦するも、ゴールはやっぱり子供の頃に親しんだ家庭的なカレーに落ち着く・・・。

私は大学に通学などしたことない人間ですが、大学の学食でそのカレーの心理を学びました(笑)









生協の宅配パルシステム






「生協の宅配パルシステム」
安全安心の生協が、インターネットでますます便利・快適に!
お申し込みはココから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けからの久方ぶりの雨上がりの桑田バンドの曲

2020-08-24 00:02:56 | 上総中野
梅雨明けからの本当に初めてと言える雨。

乾燥しまくりというか梅雨の間は雨が降りまくりで、しばらくは大地を乾かさないといけないなとは感じてましたが。

まさかここまで一気に乾燥させるべく猛暑が継続するとはね(笑)

こりゃ笑うしかありません(笑)

で、久方ぶりの雨が降った後の夕方ってのは夕日がいい感じで空に染まってくれました。











で、こんな風景を撮影しているとFMラジオからは懐かしいナンバーが流れてまいりました。

Kuwata Band ONE DAY


これ、私もアルバムで持ってます。



まさに残暑のこの時期、しかも夕方ってシュチエーションじゃバッチリですよ。

久方ぶりにじっくりと夕景を眺めながら聴いてると、なんともいい感じです。

たまにはこういう夕方もいいかもしれませんね。





【初回31日間無料/dTV】月額500円(税抜)で映画・ドラマ・アニメ・音楽ライブなど12万作品が見放題!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嗚呼、懐かしの御茶ノ水『とちぎや』の白ゴマ担々麺半ライスセット!!

2020-08-23 16:52:27 | サラめし
まだまだ残暑厳しいですが、それでも徐々に秋へと近づいてきている今日のこの頃。

ふと思い出したのが、御茶ノ水にある中華料理店『とちぎや』さん。





私はここの『白ゴマ担々麺』がお気に入りです。

そこに半ライスをセットで。



まずは何も加えずに一口。

うん、白ゴマの甘さと程よい担々麺の辛さが相まっております。

ここからは私の我流。

お酢を足して味を締めます。

で、ズルズルと麺を堪能・・・。

こりゃね、旨し!!

で、ほどなく麺も無くなった状態。



ここでご飯を投入。



あとはおじやとsていただきます(^O^)/

もうね、こういう時の幸福感といったらありませんよ、だって旨みたっぷりのスープにメシをブッ込むという行為がどんだけ素晴らしいおいしさを感じさせてくれるものか!!!

どんなにお腹が満腹だろうとこれは平らげないといけません。

お酢で味が締められたとはいえ、白ゴマの濃い滑らかな味わいはうしなっておりません。

もうね、おじや状態での『担々飯』ってメニューでメニューにしてもらいたいくらいですよ。

いや、マジで|д゚)

そのくらい旨しなジャンクフードです。

おそらく塩分やら糖分とかから言えばけしておススメできないとは思いますけども、でもね、健康に良くないメシほど旨いのもまた現実なわけですよ(笑)

なので、健康に支障が無い限りで堪能してもらいたいと思います。

でもね、本当にラーメンおじやって美味しいんですよね(笑)

ほどよい塩分と旨み、そしてライスってのがまたいいんでしょうなぁ。

また御茶ノ水で呑んだ時なんぞは食べてみたいもんです。

でも、呑んじゃうとあまり食べられないんですけども(笑)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー