きままな雑記帳

ごく普通のあんちゃんのきままに記す日常日誌

なんとか副反応も落ち着いてきた ワクチン接種3日目

2022-03-26 18:44:14 | 健康・病気
夜明けまではまだ苦しんでいた私でしたが、夜が明ける頃になるとだいぶ落ち着いてきました。

まだまだ注射した箇所から肩回りには痛みがあるものの、動かせないほどでもなくなりましたし、倦怠感や若干の頭痛、軽い腰痛は残っているものの、動けないようなことはありません。

さっそく熱を測定すると36.6度。

普段よりは高めであるものの37度をようやく下回りました。

でもまだまだ残る症状もあるので、一日は様子をみて安静にすることにします。

副反応を通して、とくに喉の痛みや鼻水などの風邪の症状があるわけではなく、また胃腸が荒れるわけでもないので、むしろ普段より食欲は旺盛(笑)

水分補給はいつもよりも多め。

副反応自体はかなり激しいものの、短期間でなんとか収束できてるようです。





黒ごまとオリゴ糖で、毎日をスッキリ、健やかに!【かどやの黒ごま&オリゴ】





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

副反応に七転八倒 接種2日目

2022-03-25 18:30:12 | 健康・病気
ワクチン接種後、6時間程度で注射した箇所に痛みが生じました。

でも、とりあえずはそれくらいで、そのまま就寝。

夜半過ぎから急激な身体全体の痛み、関節痛、悪寒、階段落ちして痛めた尾てい骨の痛みが私を襲い始めます。

とにかく解熱剤を服用。



でも、それは一時しのぎに過ぎませんでした。

翌朝、食欲はありますので朝食を食べにフラフラと熱を測定すると37.5度。

なんだ、たいしたことないなぁ・・・と思ったら、その2時間後は38.2度。

大汗をかいて何度も着替えて、その度に関節痛に悪寒、頭痛、胸痛が襲います。

こうなってしまうと寝ていても辛いんですよ、とにかくじっとしてられません、あちこちが痛いから。

このままむしろ殺してくれって感じになるほどの副反応、これで効果がなかったら厚生労働省に文句言ってやる!!と寝ながら悪態をついておりました(笑)

それでも明けない夜はありません、翌朝は熱も下がってきたのですから。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目のコロナワクチン接種、行ってきました

2022-03-24 19:08:25 | 健康・病気
本日は午後からコロナのワクチン接種でしたので、午前中に仕事を切り上げて、ランチを食べた後にワクチン会場へ向かうことにしました。

お店は『すき家』

もうね、前日から決めておりました。

そして食べるメニューも決めておりました。

ワクチンですからね、ちょいと気合を入れることにして、大好きなカレー。



そこに私の定番である三種のチーズに温玉。

今回はさらにトッピングに納豆。



で、サイズは大盛。

さぁて、登場がお楽しみ。

で、登場。



いやはや、なかなかいいんでないかい。

さっそく納豆をネギと合わせてまぜまぜした後にカレーに投入しつつも、チーズに温玉もご飯とカレールーをまぜまぜ。



うん、チーズと温玉、納豆がカレールーとご飯に見事に合わさり、サラサラといけてしまう、まさにカレーは飲み物状態です(笑)

これで910円。

ランチにしては奮発した値段ですが、ワクチン接種する自分へのご褒美です。

食べ終わる頃には額に汗を浮かべるくらいに血行促進された私は、ワクチンの前に念のための解熱剤を服用。



よし、これで準備は整いました。

いざ、ワクチン接種会場へと向かいます。

会場ではスムーズに摂取を進めるべくスタッフがあちこちに誘導してくれます。

到着して10分程度で診察まで終えて、ワクチン注射担当の看護師さんの場所へ。



でも、前回までと異なるのは参加者は決められた席に座っていて、看護師さんがカートを押しながら各参加者へと回る方式になってました。

今回はモデルナ。

量はファイザーの半分と事前に聞いてますが、前回までは注射する時に入ってくる感じがありました。

今回は注射された痛みも無ければ、入ってくる感じも感じませんでした。

これで15分様子をみて終了。

で注射から6時間ほど経過しましたが、注射した箇所に痛みを感じるようにはなってますが、とりあえずそれ以外は現在のところはとくにありません。

まぁ、これから関節痛やら発熱やらに襲われるのでしょうねぇ。

あと、食欲はまったく落ちてはおりません、むしろ増してるくらいです(笑)

とりあえず夕飯後も解熱剤は服用して、あとは動けるうちにとブログを書いている次第。

あんまりキツイ副反応にならなければいいなぁ・・・と思いながら書いております・・・。

豆乳が自宅で簡単に!?【豆乳くらぶ】














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この『でれすけ』が!!

2022-03-23 21:05:35 | アート・文化
さてと、方言ってのは色々とありましてね。

言い回しやらその意味ってのもまた異なるもんなんです。

で、今回のタイトルである『でれすけ』。

これ、まぁだらしないとかいい加減って意味合いなんですよ。

あとは『バカだなぁ』とか『アホ』って感じで、否定はしつつもどこかで『ったくしょうがねぇなぁ』という感じなんです。

調べると北関東地方もけっこう似たような感じで使用するらしいんですが、房総の地でもこの言い回しは使います。



情けないとか、だらしないとか・・・。



でも、どこか愛情があるんですよねぇ、『ま、放っておけねーからなぁ』的な(笑)

突き放すでもなく、だからと言って、一端は突き放しつつもやっぱり面倒をみてしまう。

そんな感じ(笑)

子供の頃、地元で生活しているとよく聞いたもんです。

で、大人になり東京で働いていると、たまたま房総出身の人が部下を叱る時に言うんですよ、『でれすけが!!』と。

でも、言われたほうは理解できてません(笑)

そりゃね、方言の一つなんですから。

まぁ、福岡あたりで言えば『このバカチンが!!』って感じなんでしょう。

あくまでも愛情のある叱責なわけです。

でもね、相手に伝わらないのならば意味がない(笑)

言われたほうは『あの人、何を言ってるの?』なんですから。

いや、わかりますよ、少なくとも私は愛のある叱責と理解できましたよと(笑)

でもなぁ、日本って広い国なんですよ。

関東地方だってそれぞれの地域で言い回しもありますから。

だから、その愛のある方言も伝わらなくとも『ドンマイ』と(笑)

次に活かすようにがんばりましょう。

『でれすけ』が伝わらなければ『この、とうへんぼく!!』が次の候補なのかもしれません(笑)





















高校生必見!ヘアメイク・ファッション・ネイル・デザイン・保育の専門学校特集

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだよ、房総だって雪はこの時期でも降るんじゃないか!?

2022-03-22 22:06:22 | 大多喜
今日はねぇ、まさか雪が降るとは思いもしませんでしたよ。

でも現実には房総半島の大多喜町には雪は舞い降りておりました(笑)

まぁ、短時間でしたけどね。





最初はみぞれだったんですよ、午後14時頃は。

でもそれが15時過ぎると明らかな雪へと変わります。



山下達郎 - クリスマスイブ


おいおい、こりゃまさか吹雪に・・・。

松任谷由実 - BLIZZARD(from「日本の恋と、ユーミンと。」)


でも、それもなんとか再びみぞれから雨に変わってくれました。

おいおい、先週までの春へ全開雰囲気はどこ行ったのよ?





明日、春が来たら - 松たか子 (高音質 / 歌詞付き)


それがいきなり春を待ち焦がれる感じに・・・

春よ、来い - 松任谷由実(フル)


おいおい、季節感を変えるのもいきなり過ぎないかい?と。

先週は汗ばんだくらいの陽気で今週は雪かよと。

しかも電力不足で節電とか。

なんつーか、色々と考えさせてくれる連休明けでした。

【無料試着体験】マルコ ボディメイクランジェリー






マンツーマンだから結果が出せる!まずは無料試着体験【公式】マルコの補整下着








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー