goo blog サービス終了のお知らせ 

コブシの花の咲くころは

平日の静かな山を気ままに歩いた記録です

梅雨の晴れ間に・・・

2014-06-18 15:23:10 | インポート





梅雨の晴れは、蒸し暑いので、涼しい沢沿いや木陰を選んで
歩いてきました。







Photo






ヤマツツジは盛りを過ぎ、オオバアサガラ、ハクウンボクなどが
森の主役です。








Photo_2










Photo_3








沢沿いの岩には、苔の絨毯ができて、ヒメレンゲがイッパイ咲いています。
沢音を聞きながら、眺めているだけで涼しい~










Photo_4








ヤグルマソウの花も見頃です。









Photo_5










Photo_6










文字はスッカリ消えてしまっています。











Photo_7







標高を上げると、カモメランが点々と。
隣には果実も写っています。
花を付けない葉が一面に広がり、環境の良さを物語っています。








Photo_8









Photo_14









そっと隠れるように咲いている訳ではありません。








Photo_9











咲いているのは、登山道の真ん中。







Photo_10










Photo_11








シラビソが多くなると、両脇にも点々と・・・

とても好きな景色です・
ここを通る、登山者のマナーが特別に良いわけでは
ないと思います。

マイナーで、極めて悪いアプローチ、ルート設定の難しさ?・・・
いろんな理由からか、この時期に人に会ったことはありません。
カモメランには、良い環境です。









Photo_12








イチヨウランは、隠れるように咲いています。

カモメランと一緒に・・・という景色はありません。
お互い、好みの場所が違うようです。










Photo_13









6月17日




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする