杣添尾根をリベンジしたいのですが、青空は望めないだろうし
そもそも強風でトレースが消えている極寒の尾根を
頑張って登ろうという気力はないです。
北ヤツなら森の中なので・・・と思ったりしましたが
何も今日行くこともないな~ということになり・・・・
タイトル名こそ変えていますが、毎度の陣馬山ピストンです。
それでも夜中に起きて、もう一度天気を確認したりしていたので
いつもより早出して、小仏峠下の駐車場に着いたのはAM4時過ぎ。
いつもエンジンをかけたまま寝ているオジサンが1人はいますが
今日は誰もいませんでした。しばらく休んで5時に出発します。
そもそも強風でトレースが消えている極寒の尾根を
頑張って登ろうという気力はないです。
北ヤツなら森の中なので・・・と思ったりしましたが
何も今日行くこともないな~ということになり・・・・
タイトル名こそ変えていますが、毎度の陣馬山ピストンです。
それでも夜中に起きて、もう一度天気を確認したりしていたので
いつもより早出して、小仏峠下の駐車場に着いたのはAM4時過ぎ。
いつもエンジンをかけたまま寝ているオジサンが1人はいますが
今日は誰もいませんでした。しばらく休んで5時に出発します。

東の空が明るくなってきました。
今日は日の出前に景信山に到着しました。
グラデーションの空が美しい! 南関東は快晴です。
グラデーションの空が美しい! 南関東は快晴です。


じっとしていると寒いので、日の出は見ないでスタートします。



堂所山で少し休憩して、8時30分に陣馬山に到着。
標高は約854m位の低山で何度も来ていますが、今日は空が近く感じて
青空が眩しく遠くの山々までよく見えます。
標高は約854m位の低山で何度も来ていますが、今日は空が近く感じて
青空が眩しく遠くの山々までよく見えます。


誰もいない陣馬山は初めてかな・・・・・
北の方も晴れて視界がいい。
陣馬ブルーと言いたいくらい・・・・今日は特に青空が澄んで眩しいです。
北の方も晴れて視界がいい。
陣馬ブルーと言いたいくらい・・・・今日は特に青空が澄んで眩しいです。

陣馬山からは南アルプスの悪沢岳~赤石岳が見えます。
方角的に、ちょうどこの区間を隠す山々がないのです。
方角的に、ちょうどこの区間を隠す山々がないのです。


丹沢は北側を見るので、少し谷筋に雪が見られます。
( 右から檜洞丸~蛭が岳 )
そして富士山。
( 右から檜洞丸~蛭が岳 )
そして富士山。


風もないので陽射しが暖かく
ベンチでゆっくりしていました。
また陣馬山ピストンでいいか~・・・そんなノリで来ましたが
夜明け前の澄んだ関東平野の空を見て、静かな尾根を歩き
富士山や南アなどの山々を一望できる陣馬山で
一人くつろぐことができ・・・・
もしかしたら凄く贅沢な山歩きをしているのでは・・・・
今日はそんなふうに感じました。
2月18日
ベンチでゆっくりしていました。
また陣馬山ピストンでいいか~・・・そんなノリで来ましたが
夜明け前の澄んだ関東平野の空を見て、静かな尾根を歩き
富士山や南アなどの山々を一望できる陣馬山で
一人くつろぐことができ・・・・
もしかしたら凄く贅沢な山歩きをしているのでは・・・・
今日はそんなふうに感じました。
2月18日