花の都パリ・・・・あの美しい街が同時多発テロの犠牲となりました。
犠牲者は19か国、129人。惨劇に心が痛みます。
ISの残虐非道さは、一般庶民をも対象とし、拡大の一方です。
少し前はネットによる公開処刑、そして今回のテロ。
残虐さで世界の目を引き付ける行為は、決して許されないものですが、
果たして撲滅することはできるのでしょうか?
たとえISが無くなっても、その血を引く新しい組織ができ、エンドレスな戦いになりそうで暗澹とした気持ちになります。
オリンピックを控えた日本も対象になる可能性があるとか。怖いです。
個人的には、また行きたいと思っていたフランスに当分行けそうもなく、残念です。
9か月間休んだ布手描きも今月から再開します。
介護のある時はどうしても集中できず、趣味なのに義務感で通っていた時期があり、それも欠席だらけ。
作品は遅々として進まず、失敗ばかりでした。
それでも通ったのは 生徒が二人なので、休むわけに行かなかったのです。
思い切って休んで正解。
続けるかどうかわかりませんが、しばらく通ってみます。
それに代わって春から始めたのが、英会話。
月2回の太極拳に通っている人のうち5人がこの英会話サークルに通っていて、
楽しそうなんです。
今、11人が生徒。新人は私含めて3人。
でも皆さん熱心でビックリ。
英会話のホームステイにカナダに行ったり、ビジネスで外国を飛び回っていた方、
80歳の元英語教師の方もいらっしゃいます。
外国に行っても 「トイレはどこ?」 位しか聞けないワタクシ、確実に英語能力はビリ独走です。
ここで恥をかこうと腹を据えているので、口から英語は出ませんが結構楽しく通っています。
さて、ここで来月クリスマス会があります。
こんな事をするのは初めてだそうですが、驚きの内容です。
全員の歌と鳴り物入りの振りがあり、ミニ英語劇、ソシアルダンス、手品、ビンゴゲームと、2か月前から準備です。
毎回始まる30分前に集まり、歌など練習。
私はもう一人と手品を披露予定。
夫は 「芸のないお前が芸を披露するなんて!!」・・・・・ 言外に無理!と言ってます。
とても簡単で、器用な人はネタを見ただけでできそう。
でも私は四苦八苦、昨日も1時間ほど練習しました。
自称生真面目な私は 今、芸人としての才能を試されています。
新しい事に挑戦するって挑戦するって楽しい~~
8日の日曜日、大坂の友人R子さんの9回忌 が行われました。
最近は略してこの会の事を皆でR会と呼んでいます。
亡くなってから3回忌、7回忌は普通の事、でもR会は毎年命日の集まりを持ち、今回は9回目。
大坂、名古屋、埼玉、東京から
横浜中華街「聘珍樓」に集合!
私の孫・・・・ではありません。
R子さんの次女に赤ちゃん誕生~~
R子さんの妹さんにもお孫さんが生まれたので、4か月と、5か月の赤ちゃん二人が初参加。
赤ちゃんたちの人気は絶大
お母さん二人がおおらかなので、アチコチから引っ張りだこ。
不安そうな顔もせず、抱かれるまま・・・・大物になりそうよ。
全員集合
大人15名、赤ちゃん2名。 やっとママの所に戻りました
最初から、ワーワーキャーキャーの会だったので、せっかくの聘珍樓のお料理、写真撮り忘れました。(というか内容良く覚えてない!!)
R子さんも、喜んでいるかな
今年はなぜか各地のお菓子を持ち寄ったので、
こんなに集まってしまいました。
全部夫婦で食べるの? 無理~~