goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ日記☆着物の小部屋

2007年耳下腺癌の手術で顔が変わり、生活が一転。街歩きと着物と芝居のブログをどうぞ宜しく♪

紅葉と芸術の秋

2015-11-30 15:40:11 | その他

 しばらくご無沙汰していました。

秋は忙しい~~~

紅葉は綺麗だったし、お友達と会えば楽しくてウロウロ歩き回ってしまうし、

新しい挑戦あったり、美術展に行けばもっと見たくなるし・・・・

とにかく活動的に過ごしています。

多分、気分も身体も健康なんだと思います。

幸せな事です。

 

秋のお出かけをピックアップ♪

 

11月21日  雨の合間の晴天日、従姉と昭和記念公園へ

          

          従姉は4年前にご主人を亡くしてずっと立ち直れなかった。

          どうなることかと心配したけれど、息子さんと暮らすようになり、

          最近は人を引き込むような素晴しい笑顔を浮かべるようになった。

          温かい人です。私の姉のような存在

          秋の一日、お喋りしながらノンビリと散策した。

 日本庭園も紅葉。

驚いたのは、東京の端っこの公園なのに、外国人観光客が団体で続々と来ていた事!!

圧倒的にアジア某国が多かった!!

 

11月23日  友人とお茶会へ

(帰りがけの写真。 帯を緩く締めたので、少し着くずれてしまった!) 

池袋の護国寺にて。10時頃から3時まで開催。

境内7カ所の茶室でお茶会が催され、参加者は次々とお茶席をまわる。

お昼のお弁当もいただいたので、私達は5カ所回るのがやっと。

でも普通は3~4か所ぐらいで 5か所廻ったというのはとても多いのだそうです。

 

私はお茶は全く知らないので、友人の隣で教えてもらいながら、たどたどしく参加。

茶道とは気配りの作法なのだと 少しだけわかりました。

こんな超初心者を参加させて下さった友人に感謝です。

 

11月26日 鎌倉にてカイロプラクティック

        

 

 施療後、ブログの友人、shigekoさんと菊日和さんと落ち合い、美味しい鎌倉野菜のランチを頂いた。

お二人は鎌倉三十三観音巡りをしているそうで、shigekoさんは2順目。

菊日和さんが始めるのを聞いて、また一緒に廻る事にしたそうです

知らない小さなお寺巡りができるので、面白そう

私もご朱印帳を買い、三十三観音巡りをする事にした。

写真は発願の杉本寺。(お二人はもう廻っているので、私のためにまた行って下さった。優しいです

ここが最初のお寺。そして最後の結願は北鎌倉円覚寺内にある仏日庵だそうだ。

途中はどのお寺をまわっても良いとの事。

 

期限があるわけではないので、のんびり廻る事にいたしましょう。

 

 途中の浄妙寺のお茶室で、美鈴の和菓子(有名なお菓子屋さんだそうです)と、お抹茶を頂いた。

優雅な気持ちになりますね~。

この日廻ったのは、光触寺、明王院、浄妙寺、報国寺、杉本寺。

あと28のお寺にいきます。

結願はいつになるでしょう。

 

11月27日 は美術の日

  この日友人とサントリー美術館に行く予定だったが、友人の都合が悪くなり、一人で出かけた。

この日が最終日だったので見なくっちゃ。

庶民が絵の中で生き生きと生活していて、今も昔も人の営みは同じ部分があるのだなぁと

微笑ましい気持ちになった。

でも、残念ながら絵が細かく、照明が暗いので、私の目には はっきりと見えない

私も年を取ったのね。

 

何となく、気持ちが沈んだので、吹き飛ばすために 近くの新国立美術館に行った。

ニキ・ド・サンファル展

こちらはひたすら明るく、おおらかな彫刻が並ぶ。

ニキドサンファルは、女性として、周囲と自分の折り合いを付けるのに非常に苦しんだそうだ。

苦悩がを表す作品の果てに、こんなおおらかな境地に達したようだ。

この人の作品を初めて見たのは箱根彫刻の森。

急に巨大なでカラフルな女性が現れてビックリし、惹きつけられた。

 

 

ネットから写真拝借

         

 展覧会の最後に飾ってあった写真可の椅子。

このキラキラ感、アントニオ・ガウディにも影響を受けたそうだ。

見るだけでウキウキするような作品群に触れ、なんだかとても爽快になった。

 

最近和裁も再開した。着て行った着物です。

 

                       単衣の着物も帯も自作。この組み合わせは

                       評判が良くて、着ていて楽しい。

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする