24日 2日目
友人宅でゆっくり朝食。
次はいつ会えるかわからないけれどお互い元気を約束してお別れした。
バスで広島駅へ・・・
と言いたいところだが広島バスセンターで皆が降車するので私もつい降りてしまった。
バスセンターと駅は違うのですね。
繁華街だったので駅が近いのかと外に出たけれど、どうも駅は遠いらしい。
バス停を探し、駅にやっと着いたのが11時半。
待ち合わせていた夫を30分も待たせてしまった。
少しムッとしているので平謝り💦
今日は宮島へ
去年12月厳島神社の大鳥居の改修工事が終わり今は参拝者も多い。
特に外国人が大半を占める。
何処の観光地も少し前まではアジア系が多かったが、
今はヨーロッパ系が目立っている。
私達は3回目なので、今回は宮島ロープウェイに乗り、弘法大師・空海によって開かれた弥山(みせん)に登りたいと思っていた。
その前に腹ごしらえしないと!!もう1時過ぎているわ!!

JRの駅近くの老舗上野商店で買った穴子弁当(1つ2400円)を鹿が来ないベンチで食べようとしたら、
どこからか1匹やってきた。一直線に私の所へ向かってくる。
必死で自分のお弁当は死守した。

鹿は悔し紛れにお弁当の掛け紙を奪って去って行った。
神さまのお使いの鹿君、穴子弁当あげられなくてゴメンね。
私絶対に食べたい! 高かったしね!
この後休憩所を探してランチ。

宮島の工芸品の一つがしゃもじ。
昔宮島では稲作、畑作が禁じられていたため島民が困窮していた。
そこで、ある僧が琵琶の形をしたしゃもじを考案、お土産として地域を潤したそうだ。
休憩所に展示されていた巨大しゃもじは祭りの当日町民に担がれ、練り歩く。
そういえば岸田首相がどこかの国のお土産にしゃもじを渡していたような・・・
起源はここかも。
お腹一ぱいになったので厳島神社へ。





ロープウェイ乗り場への道にはレトロなお店や旅館が。

ロープウェイから瀬戸内海が見える。、

獅子岩展望台でロープウェイを降りた。
弥山山頂までは徒歩で往復2時間。そして現在2時半。
ロープウェイの最終は4時半なのでゆっくり歩く私達は弥山頂上まで行くのは
難しい。
どうしよう?
途中の弥山本堂まで行く事に決め、歩き始めたら急に膝が痛くなり、ハイキングは諦めた。
代わりに獅子岩展望台へ。



瀬戸内海の島々。
天気が良かったら素晴らしい眺めでしょうね。
その後島内散策

五重塔。

スッカリ潮が引いた鳥居。


最後に表参道商店街で焼きガキを食べた。
最後の3つだった。

この旅行でカキを3回食べたが、この焼きガキが最高~~。甘かった。
夕飯は広島駅地下の居酒屋で

お好み焼き

カキフライ

タコフライ

餃子

勿論ビール。
乳酸菌飲料の焼酎割が珍しかった。
乳酸菌飲料のチチヤスは広島原産のようだ。
また太りそう。