中国でのいろいろ

中国での生活、出来事をぼちぼち綴っていければと思っています。

蘇州 名人館

2014-09-11 12:06:00 | <蘇州>生活

蘇州の名人館は、蘇州市公共文化中心の敷地内にあります。

入館は無料です。

 

 

最寄のバス停は平門ですが、北寺塔やシルク博物館(丝绸博物館)から歩いてもすぐです。

蘇州に縁がある人物を時代ごとに分けて紹介しています。

 

 

1階には、展示概要の映像を流しているホールと、

主に古代から近代にかけての人物を紹介する展示室があります。

 

 

先秦至宋元庁。

 

ここでは、先秦から宋元にかけて、

春秋戦国時代、 三国時代、南北朝、隋、唐など、

日本でもおなじみの時代の人物像や絵を展示説明しています。

 

 

明代庁。

 

人物紹介の他に庶民の生活なども描かれています。

 

 

清代庁。

 

どの展示室も結構凝った造りです。

知らない人物ばかりなんですがおもしろいです。

 

 

2階にも展示室があります。

民国庁と新中国庁には、近代から現代中国の人物が紹介されています。

 

 

民国庁。

 

中華民国の時代の人物紹介です。

 

新中国庁。

 

こちらは、中華人民共和国建国後の人物の紹介です。

当時の新聞記事なのでしょうか、展示物の背景は蘇州日報の記事のようでした。

 

状元宰輔庁では、昔の学者や政治家を紹介しています。

 

 

状元宰輔とは、科挙試験に首席で合格したエリートで、

政治の中枢で活躍した人達のことです。(だと思います。。)

 

この他、院士庁では、著名な科学者110人を紹介しています。

 

 

歴史に興味がある方ならおもしろい場所かと思います。

あまり興味がない方でも、園林観光に疲れた後、

ちょっと休憩がてらに覗いてみるのもいいかもしれません。

綺麗だし、人も少なくてエアコンも効いてます。トイレも休憩スペースもありますよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする