中国でのいろいろ

中国での生活、出来事をぼちぼち綴っていければと思っています。

長春 刀削麺 面號

2016-02-25 00:13:00 | <長春>食事・喫茶

面號は、長春市内に数店舗ある麺の店です。

会社の事務所を軽軌の自由大路駅近くに引っ越したので、

事務所の近くにある、海口路の店に時々お昼ご飯を食べに行ってます。

 

 

店内はこまめに掃除をしていてまあまあ綺麗です。

お昼時は満席になりますが、

長春では11時半ごろからお昼休みを取る人が多いので、

12時半を過ぎれば、待たなくても余裕で座れます。

 

 

この店にはご飯ものはありません。

湯面や炒面、伴面などの麺類が主体で品数も多くありません。

でも、ここはお茶が付いてきます。

各テーブル毎に暖かいお茶を持ってきてくれるので気に入ってます。

会員登録(有料)すれば値引きもあります。 

 

 

看板メニューの牛肉刀削面。(大15元、小13元)

麺はやや固めの茹で加減で、歯ごたえがある感じ。

スープはちょっと油が多いですがやさしい感じの味です。

 

 

スープの温度は安定しません。熱々だったり、ちょっとぬるかったり。

具の量も多かったり少なかったり。。

 

炒餅。(16元)

中国で「餅 bing」と言うのは、日本のお餅とはまったく別物です。

中国語の餅は、練った小麦粉を薄く伸ばして焼いたりした物のことをいいます。

中国の華北や東北地方では、主食として食べます。

 

 

炒餅は、この餅を細く切って、野菜や肉と一緒に炒めた家庭料理です。

麺とは違った食感で噛み応えがあり、この量でお腹いっぱいになります。

東北には餅に肉や野菜などの料理を巻いて食べる、餅の専門店もあります。

(北京ダックみたいな感じですね)

 

この店、これから何回も使うことになると思ったので、会員登録してみました。

詳細はよく聞き取れなかったのですが、刀削面と合わせて40元だったので、

登録費用は25元? 1回分の無料食事券も付いてきたので実質10元以下。

会員値引きは、だいたい一品で2~3元ぐらいなので、5回行けば元が取れる計算です。

 

ちなみに事務所を借りた場所は、街中にあるにも関わらず、

田舎の雰囲気を残した、いい感じ??のビルです。。

 

 

今まで何度か事務所を引越ししましたが、いつも食堂がある所だったので、

あまり外で昼食をとることはありませんでした。

これから少しずつ、店を開拓してみようと思っています。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする