HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

関東大学アイスホッケー強豪チームFacebookなどで新入生発表!

2019年03月29日 21時10分59秒 | アイスホッケー

新年度が近づいて来ました。関東大学アイスホッケーの強豪チームが相次いでFacebookやtwittterなどで、新入生を発表しています。

中央大学(10名)

GK 39 阿部隼士(アベハヤト・経済・釧路江南)
GK 99 中村竜登(ナカムラリュウト・法・岡山学芸館)
DF 8 小原一海(コハラカズウミ・商・北海)
DF 38 中田悠斗(ナカタユウト・総政・北海)
DF 74 米山幸希(ヨネヤマコウキ・法・白樺学園)
DF 81 菅田路莞(カンダロイ・商・埼玉栄)
FW 24 荒木翔伍(アラキショウゴ・法・駒大苫小牧)
FW 53 権平優斗(ゴンダイラユウト・総政・武修館)
FW 89 鈴木翔(スズキショウ・経済・釧路江南)
FW 90 種市晃太郎(タネイタコウタロウ・総政・八戸商業)

明治大学(6名)

DF 鍛冶優輝(武修館)
DF 菅野剣太(釧路江南)
DF 井島拓紀(北海)
FW 中條 廉(白樺)
FW 亀田歩夢(釧路江南)
FW 唐津大輔(日光明峰)

東洋大学(6名)

DF 石田 陸(武修館)
DF 武部太輝(苫小牧工業)
FW 阿部泰河(駒大苫小牧)
FW 宮田大輔(白樺)
FW 前田拓杜(白樺)
FW 藤原 周(武修館)

早稲田大学(5名)
DF 務台慎太郎(駒大苫小牧)
DF 金井 和(早稲田実業)
FW 木綿宏太(駒大苫小牧)
FW 富田 光(早稲田実業)
FW 林 風汰(早稲田実業)


法政大学(7名)

GK 柏原 端(苫小牧東)
DF 菊池 聖(苫小牧東)
DF 山口琢也(八工大一)
FW 安藤永吉(駒大苫小牧)
FW 古川憂人(埼玉栄)
FW 岡本鱒乃助(日光明峰)
FW 冷水大雅(苫小牧東)

今年の高校3年生(新年度からの新入生)は、例年に比べて層が薄いと言うのが衆目の一致するところです。各チームのスカウトも苦心したと思います。

中央大学はGK2人を含む、大量10名の補強です。守護神金子が卒業し、残るGKは公式戦の経験が少ないのが気がかり。米山・荒木・権平は即戦力でしょう。

明治大学は、DF永井・相馬・梅村、FW高橋・松本・牛来・府中など主力がごっそり抜けました。王者明治大学にしては、やや物足りない新入生ですが、中條がレギュラーに一番近いかな?強みはGKが誰も抜けない事ですね。磯部・香田と大学アイスホッケー界を代表する2人が残り、畑中も力はあります。

東洋大学は、鈴木監督になってから初めてスカウトした4年生10名抜けました。新人6名はいずれも即戦力で、補強は一番良いと思います。GKは古川が抜けました。下級生から試合に出ていた水田の出来が鍵ですね。

早稲田大学は、鈴木ロイ、ハリデー慈英、矢島、坂本らのスター選手が抜け、新人は駒大苫小牧の2人は居る者の、早稲田実業の3名を加えて5名とは厳しいですね。

法政大学は、東洋大学の前主将の古川の弟が入ります。安藤は駒大苫小牧の主将でした。
近年苫小牧東から法政大学に入学する選手が多くなっています。今年も3年生4人の内3人が法政ですね。

春の秩父宮杯関東大学選手権は、4年生が大量に抜けたとは言え、まだまだ選手層が厚い明治が本命、対抗は東洋と予想します。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月28日(木)のつぶやき | トップ | 3月29日(金)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アイスホッケー」カテゴリの最新記事