震災・くらし情報 8月1日(月) 駿河湾地震でM6.1、最大震度5弱
8月1日(月)午後11時58分、地下からガン!とつきあががあって、浜松は震度3でした。駿河湾の下の地下20kmを震源の地震でした。マグニチュードは6,1でした。
最大の震度5弱は、伊豆半島と静岡市・焼津市でした。
2009年8月11日も駿河湾でM6.5の地震が似たような状況でした。ただし、このときは浜岡で震度6弱なので、もっと揺れました。
こういうとき,震度という揺れの質的尺度ではなくて、揺れの量的尺度のガルで発表してくれないかな?
浜松市中区は震度3、天竜区は震度4ですが、震度3でも震度4に近い3と、震度2に近い3があるからです。
なお、よく「この原発は、固い岩盤だから大丈夫」と言うけど、これは全くの誤解です。
地震って、柔らかい地層では起きなくて、固い岩盤が割れるのが地震なんですよね。