雲は完璧な姿だと思う。。

いつの日か、愛する誰かが「アイツはこんな事考えて生きていたのか、、」と見つけてもらえたら。そんな思いで書き記してます。

石垣島徒然 2

2022-06-13 00:10:52 | 美味い
もう一つ、
とても気に入ってしまったカフェは、
島の北の外れの方にある......

.......あ、

長い、な、これ。既に。

まだまだ美味しいスポットわ沢山あるのに......

パワースポットどころか、

グルメだけでも、もう一回かな......

石垣島ってすげーなぁー......(@゜o゜)、、








「セブンカラーズ(Seven Colors)」さん。
小さなホテルの中にあるカフェさんです。
港からは少々遠い、島の北の外れにありまする。
目前には美しいプライベートビーチ。
南国感も極まるお忍び系カフェ。
ひっそりと、静かに、
大人な感じで訪れたいのでつ♪(^^)





さらにもう一つ。
心地良過ぎて居座ってしまったカフェさん。
のばれ岬にある「ノバレカフェ(nobare cafe)」





のばれ岬観光農園さんの中にあります。
最高の景色の中で飲む自家製パインジュースや、
愛すカフェラテが美味しいんす☆





石垣島の牧場と言えば、もう一つ。
メジャーどころも。



「いもり牧場」さんの経営する「ミルミル本舗」。
とにかく見晴らしがよひ!
島の気が抜けまくる場所です。
島の風を受けるにはもってこいの場所。
コチラさんは自家製のジェラートが有名で美味。



スムージーとなるとコチラ。
「ぱぱや(ぱぱ屋)」さん。
利尻島の「ミルピス」を彷彿させる佇まい。
マニアック!(=゚ω゚)ノ



米原(よねはら)という、
石垣島でも最も原生的なエリアにありまする。
精霊のキジムナーさんに会えるかも!?的な場所。
僕さんはこの「Aブレンド」が抜群にお好み。
シークァーサーとサトウキビとパイナップルのブレンド。







「八重山そば」であれば、
名店はコチラさんとなるでしょうか。
「明石食堂」さん。
島の北方で、港からは遠くなりますが。





川平湾を散策した後にさらっと寄れる
「川平公園茶屋」さんの八重山蕎麦も、
メジャー観光地の中にありますが、
実は、かなり美味しいのです。(^^)





ロケーションとか、
店内の雰囲気とかも落ち着きまくります。
やはり、この地は素晴らしいのです。(*´ー`)



あとは......夜の部、でしょうか。
ええ。
島一番の評判を持つ居酒屋さん。
「ひとし 本店」



石敢當店(いしがんとうてん)もあるのですけど、
人気店だけあって、
どちらも予約の困難さは群を抜いているかと。
しかし、何をいただいても美味しく。
特に、このお店を有名にしているのは、
このマグロさんやお寿司さん達。







島ラッキョウの天ぷらとかも好きなんす。



個人的に素晴らしかったのは、
お店も推しているイカスミチャーハン!



......からの、
赤だし!
アーサが入ってるの......(*´ー`*)ウットリ



居酒屋さんは、もう一軒。
島料理の「やふぁやふぁ」さん。



海ブドウ、ゴーヤチャンプル......
万全のお店っす。
石垣島万歳!
沖縄南西諸島万歳!







しかし、
ここわコイツで〆たいのでつ。
八重山そばで作る!
というナポリタン
独特でさいこー♪



それと、
港にある「石垣島ヴィレッジ」という雑居ビル。
夜な夜なワイワイするならこのビルがいいっす。



いつ行っても、
石垣島エキスパートの皆さんが沢山集まっていて。
どのお店のスタッフさんも楽しい人ばかり。
島の色んな情報ももらえますし、
一人ぼっちで来ても寂しさのかけらも感じさせない場所。
帰りに道端で寝そうになるくらいっす。ええ。



—————さてさて。



2回にわたり膨大なブツ量を放り込んだ挙句に、
最後に、
僕さんのとっておきを。
ええ。
高級ホテルさんのモーニングバッフェっす。

「ホテル!?
泊まらないとダメやんけ!」

いやいや......
表立って発信されて無いのですが、
実は、ひっそりと朝食だけでも予約できるのでつ。
ホテルの状況によって、毎回、というわけではないのですが、
大抵は受け付けてくれます。
ホテルはこちらさん。





「フサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズ
(FUSAKI BEACH RESORT HOTEL & VILLAS)」
ソフトバンクの孫さんの息がかかるセレブなホテルさん。
勿論、泊まるのも良いかと思いますが、とにかく、
コチラの朝食バイキングはその道では日本一とも、
世界でもトップランクの朝食とも言われているのでつ。
特徴としては、
和食と洋食にプラスして、島料理やアジア料理、
さらには一級の中華まで!がそろいぶみ。
ちょっと伝えられないほどの膨大な数のメニュー。
そのどれもが一流シェフの味。
ハズさない。
贅沢至極。
これぞ究極の朝食バッフェ。
幸福な朝食。







カレーと焼売(シウマイ)なんて......
筋金入りのB級な僕さん......



少しだけ残念なのは、
ビーチサイドでないロケーションでしょうか。
そこだけが惜しいっす。
しかし、
食後には国内有数のリゾートホテルの散策などもできますし。
本当に日本一で、
世界有数の朝食バイキングだと思います。









夜は夜で、
このホテルのプールサイドのバーに訪れるのが最高。
「THE STAR BAR(ザ・スター・バー)」
石垣島イチのバーではないかと。ええ。



夕暮れ時に訪れて、
絶景の夕陽を見て。
センスの良いチルアウトミュージックが流れ出し。
どこかイビサちっくな店のカウンターで、

よく冷えた美味しいビールを頼んで......









島の星空を眺めて帰るのが贅沢というものでしょうか。
ええ。ええ。

次回は「パワースポット編」的なお話へと進めそうで。

今日も1日お疲れさまでした。
ここまで見ていただいてありがとうございます。
ゆっくりとおやすみくださいませ。
良き明日となりますように☆(^^)


にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンクバナー