この時は人も来なかったので、
ここで祓いの祝詞(のりと)も上げさせてもらいました。
その後は元来た小道を戻り、
鳥居から続く参道へと入っていきます。
良き入り方が出来たッス。
上出来っす。
本番開始っす。
ええ。ええ。
続くっす。(^^)
上の写真は御神木さん。
一の鳥居から続く参道が左に曲がる角にいらっしゃいます。
御神木さんの裏には
「乙子神社御神廟(おとごじんじゃごしんびょう)」
と、外すことのできない旧社殿跡地や宝物殿などがあるのですが、
その辺は本殿参拝後、
帰り道に寄る方が合理的で良い感じかと。
後でまた記してみます。
同じ曲がり角にある「火の玉石(重軽石)」に関しては、
興味の湧く方はお寄りになられればよいのではないかと。
僕さんに関してはいつも寄ることはなくスルーな感じっす。
ええ。ええ。
しかし御神木さんにはしっかりとご挨拶。
社伝によれば、
彌彦の神様が越後国開拓のためにこの地に来た時、
携えていた杖を地に刺して、
「この地が私の永住するにふさわしい所なら、
根を生じ芽を出し繁茂するであろう」
と言われたのだそうで。
その後、その通りに見事に大きく育ったと伝わる木。
なんだかとてもチカラがありまする。(^^)
そんな神木の前にある二の鳥居を潜り、
さらに参道を進みます。
鳥居の向こうには随神門や本殿もチラリと見えてきます。
随神門の手前では右側にある摂末社のコーナーにもよりまする。
沢山の社が並んでいますが、
僕さんは一つ一つにご挨拶して......
「どもども。
山頂まで行くので、何卒、
道中の御加護とお導きをよろしくお願いしまする......」
随神門をくぐって本殿に。
凛とした美しさ。
静謐さと心地よいパワー感はこの上なし。
とにかく清浄な場所で感嘆してしまいます。
彌彦の神様のお名前は
「伊夜日子大神(いやひこのおおかみ)」
別名
「天香久山命(アメノカグヤマノミコト)」
僕らポンチキーズ的には
「カグヤの神」
なんてお呼びしていたりしておりまして。ええ。
実は神話に記されている様な
「ニギハヤヒ(饒速日之命)さんの息子さん」
という理解でもありません。
「父親違い」かと思いますが、
ニギハヤヒさんの兄弟であると、
カグヤの神様からはそう伺っております。
ええ。ええ。
「父は知る必要は無い」
とも。
そんなカグヤの神様は、やはり、
多くの場合は山上にいらっしゃることが多いのですが、
代わりに本殿にいてくれたりする眷属さん達にしても
とてもレベルが高く、崇高で、神様と全く変わらない感じ。
どんな方がいても、いなくても、
ここの神社さんには常に格の高いオーラを感じてしまいます。
そんな神様にお会いして、
約束のお酒などもお持ちするため、
僕らは本殿参拝後に境内左側門を出て、
ロープウェイ駅へと向かいました。
乗り場までは歩いても行けるのですが、
意外に距離があったりもしますのでバスで行くのが良い感じ。
門を出た先にはそのバス停があります。
ピストン運行なので待っているとすぐに来てくれます♪(^^)
さ!
ロープウェイに乗って!
いざ山頂の御神廟(ごしんびょう)へ。
もう1話だけ続きます。(^^)
☆シリーズ過去記事☆
「彌彦徒然」
「彌彦徒然 2」
「彌彦徒然 3」
「彌彦徒然 4」
「彌彦徒然 5」
ここで祓いの祝詞(のりと)も上げさせてもらいました。
その後は元来た小道を戻り、
鳥居から続く参道へと入っていきます。
良き入り方が出来たッス。
上出来っす。
本番開始っす。
ええ。ええ。
続くっす。(^^)
上の写真は御神木さん。
一の鳥居から続く参道が左に曲がる角にいらっしゃいます。
御神木さんの裏には
「乙子神社御神廟(おとごじんじゃごしんびょう)」
と、外すことのできない旧社殿跡地や宝物殿などがあるのですが、
その辺は本殿参拝後、
帰り道に寄る方が合理的で良い感じかと。
後でまた記してみます。
同じ曲がり角にある「火の玉石(重軽石)」に関しては、
興味の湧く方はお寄りになられればよいのではないかと。
僕さんに関してはいつも寄ることはなくスルーな感じっす。
ええ。ええ。
しかし御神木さんにはしっかりとご挨拶。
社伝によれば、
彌彦の神様が越後国開拓のためにこの地に来た時、
携えていた杖を地に刺して、
「この地が私の永住するにふさわしい所なら、
根を生じ芽を出し繁茂するであろう」
と言われたのだそうで。
その後、その通りに見事に大きく育ったと伝わる木。
なんだかとてもチカラがありまする。(^^)
そんな神木の前にある二の鳥居を潜り、
さらに参道を進みます。
鳥居の向こうには随神門や本殿もチラリと見えてきます。
随神門の手前では右側にある摂末社のコーナーにもよりまする。
沢山の社が並んでいますが、
僕さんは一つ一つにご挨拶して......
「どもども。
山頂まで行くので、何卒、
道中の御加護とお導きをよろしくお願いしまする......」
随神門をくぐって本殿に。
凛とした美しさ。
静謐さと心地よいパワー感はこの上なし。
とにかく清浄な場所で感嘆してしまいます。
彌彦の神様のお名前は
「伊夜日子大神(いやひこのおおかみ)」
別名
「天香久山命(アメノカグヤマノミコト)」
僕らポンチキーズ的には
「カグヤの神」
なんてお呼びしていたりしておりまして。ええ。
実は神話に記されている様な
「ニギハヤヒ(饒速日之命)さんの息子さん」
という理解でもありません。
「父親違い」かと思いますが、
ニギハヤヒさんの兄弟であると、
カグヤの神様からはそう伺っております。
ええ。ええ。
「父は知る必要は無い」
とも。
そんなカグヤの神様は、やはり、
多くの場合は山上にいらっしゃることが多いのですが、
代わりに本殿にいてくれたりする眷属さん達にしても
とてもレベルが高く、崇高で、神様と全く変わらない感じ。
どんな方がいても、いなくても、
ここの神社さんには常に格の高いオーラを感じてしまいます。
そんな神様にお会いして、
約束のお酒などもお持ちするため、
僕らは本殿参拝後に境内左側門を出て、
ロープウェイ駅へと向かいました。
乗り場までは歩いても行けるのですが、
意外に距離があったりもしますのでバスで行くのが良い感じ。
門を出た先にはそのバス停があります。
ピストン運行なので待っているとすぐに来てくれます♪(^^)
さ!
ロープウェイに乗って!
いざ山頂の御神廟(ごしんびょう)へ。
もう1話だけ続きます。(^^)
☆シリーズ過去記事☆
「彌彦徒然」
「彌彦徒然 2」
「彌彦徒然 3」
「彌彦徒然 4」
「彌彦徒然 5」
今回の神様の話やIさんの話が、YouTubeのTOLAND VLOGさんの動画深掘り内容と点と線が繋がってきてます。
楽しくなって来てます。ありがとうございます。
それとキミ様はお元気でしょうか?
どこかで、その後のツカヘイ様一家とキミ様のお話を聞きたいと思います。よろしくお願いします。🙇
ツカヘイさん達は、、まぁ、常に元気です。
人などとても計り知れない感じで。
確かに!キミちゃん気になりますね。
ツカヘイさん達と一緒にいる気配は無いので未だ海外だと思うのですが、、、
今度聞いてみますね(^^)
コメントありがとうございます。
YouTubeの方は、世界、日本中の歴史書や神話、口伝を基に時代背景など加味して様々な方向から深掘りしてます。真偽は不明ですが、非常に驚く事ばかりです。また、日本における巨大遺跡でペトログリフを深掘りしてます.😊
通りすがりさんと星のカガセオさんのおかげで、TOLAND VLOGと、画家さんの動画見たらブッとびスッキリ感動しました。雲完ブログとノナさんブログで予備知識があったからだと思います。ありがとうございます。
これも神の導きかと思ってます。
良かったら是非にIさんにおすすめしたいと思います😊