もう一つ、
とても気に入ってしまったカフェは、
島の北の外れの方にある......
.......あ、
長い、な、これ。既に。
まだまだ美味しいスポットわ沢山あるのに......
パワースポットどころか、
グルメだけでも、もう一回かな......
石垣島ってすげーなぁー......(@゜o゜)、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/35/cb1a8551e6a7fd56e296c954984e5f68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/21/b423d0f5963c1d8e3ee8b297637f70b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/91/45d842d7fca073233e5f9ab98ac2976b.jpg)
「セブンカラーズ(Seven Colors)」さん。
小さなホテルの中にあるカフェさんです。
港からは少々遠い、島の北の外れにありまする。
目前には美しいプライベートビーチ。
南国感も極まるお忍び系カフェ。
ひっそりと、静かに、
大人な感じで訪れたいのでつ♪(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/62/1d9cb36e45ef95ac32d47ea67302705b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8b/fcec5594c46ca56f0059a0fd672fcbb9.jpg)
さらにもう一つ。
心地良過ぎて居座ってしまったカフェさん。
のばれ岬にある「ノバレカフェ(nobare cafe)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/72/f754d2f921f249d392429950b7cd48ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/64/9926d3c2e46d6d751281ad367e57c864.jpg)
のばれ岬観光農園さんの中にあります。
最高の景色の中で飲む自家製パインジュースや、
愛すカフェラテが美味しいんす☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7d/462996dba6daff900c73c6d51a69fc57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c7/750378dc84510346a00a42c6faf24914.jpg)
石垣島の牧場と言えば、もう一つ。
メジャーどころも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/36/d356ce6ea6e72d20091947933adf274c.jpg)
「いもり牧場」さんの経営する「ミルミル本舗」。
とにかく見晴らしがよひ!
島の気が抜けまくる場所です。
島の風を受けるにはもってこいの場所。
コチラさんは自家製のジェラートが有名で美味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9d/016b75aef074719192f523d3c2a35c8a.jpg)
スムージーとなるとコチラ。
「ぱぱや(ぱぱ屋)」さん。
利尻島の「ミルピス」を彷彿させる佇まい。
マニアック!(=゚ω゚)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/08/da2ae3e990ab4e5f01b110546db0d2ee.jpg)
米原(よねはら)という、
石垣島でも最も原生的なエリアにありまする。
精霊のキジムナーさんに会えるかも!?的な場所。
僕さんはこの「Aブレンド」が抜群にお好み。
シークァーサーとサトウキビとパイナップルのブレンド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fb/ee6b749205ee002d1fde6950cfced53c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/67/3aff8c6aa335742f8816943608e7c3b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c8/eba903dc2680d653afa8f1128e40cd61.jpg)
「八重山そば」であれば、
名店はコチラさんとなるでしょうか。
「明石食堂」さん。
島の北方で、港からは遠くなりますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/da/f7be742dd7a8e085f220a82dc807ef20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5f/9aa201870acf384529bdeb186cc24da8.jpg)
川平湾を散策した後にさらっと寄れる
「川平公園茶屋」さんの八重山蕎麦も、
メジャー観光地の中にありますが、
実は、かなり美味しいのです。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3f/8f2a07d1ae1b4d440b73c905f81d1a4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e5/69f4e6441bd8cbd65cc2321aa08529d9.jpg)
ロケーションとか、
店内の雰囲気とかも落ち着きまくります。
やはり、この地は素晴らしいのです。(*´ー`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bf/65fa16e81401ccdf3b2e5e536d5a1488.jpg)
あとは......夜の部、でしょうか。
ええ。
島一番の評判を持つ居酒屋さん。
「ひとし 本店」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c1/c1ba85f7f91fbba51907df8964b93031.jpg)
石敢當店(いしがんとうてん)もあるのですけど、
人気店だけあって、
どちらも予約の困難さは群を抜いているかと。
しかし、何をいただいても美味しく。
特に、このお店を有名にしているのは、
このマグロさんやお寿司さん達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a8/60359f323b7893bed0c02601b55dcf7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/03/96f712c2f72c6ce69aff7c788f12b70b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/64/80756501b3a454eb246fde37545d8896.jpg)
島ラッキョウの天ぷらとかも好きなんす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/52/583199958b11db8e6b0f22fbfd60d7e5.jpg)
個人的に素晴らしかったのは、
お店も推しているイカスミチャーハン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ac/ec5104fb8ba8ece7643d8f6cb6c1cd8c.jpg)
......からの、
赤だし!
アーサが入ってるの......(*´ー`*)ウットリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b8/b11d2e3ac7456ef52926bccbbb459464.jpg)
居酒屋さんは、もう一軒。
島料理の「やふぁやふぁ」さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1f/f69a69df6a821ab8b3a59a9e309f80c4.jpg)
海ブドウ、ゴーヤチャンプル......
万全のお店っす。
石垣島万歳!
沖縄南西諸島万歳!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3e/735ef2a1e96e241ec7291cc66d4f66e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2e/515c29aea22a02cec71b0342bb6116c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/10/7fddecc42747de3573d91e8000b87c37.jpg)
しかし、
ここわコイツで〆たいのでつ。
八重山そばで作る!
というナポリタン。
独特でさいこー♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f5/2e77cb7b10d318c12ead507298e46f64.jpg)
それと、
港にある「石垣島ヴィレッジ」という雑居ビル。
夜な夜なワイワイするならこのビルがいいっす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e2/d8ee4954e69e35882cbaa12a3841fbac.jpg)
いつ行っても、
石垣島エキスパートの皆さんが沢山集まっていて。
どのお店のスタッフさんも楽しい人ばかり。
島の色んな情報ももらえますし、
一人ぼっちで来ても寂しさのかけらも感じさせない場所。
帰りに道端で寝そうになるくらいっす。ええ。
—————さてさて。
2回にわたり膨大なブツ量を放り込んだ挙句に、
最後に、
僕さんのとっておきを。
ええ。
高級ホテルさんのモーニングバッフェっす。
「ホテル!?
泊まらないとダメやんけ!」
いやいや......
表立って発信されて無いのですが、
実は、ひっそりと朝食だけでも予約できるのでつ。
ホテルの状況によって、毎回、というわけではないのですが、
大抵は受け付けてくれます。
ホテルはこちらさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9e/7098f4c77ec2d121b616fb999b8ff0b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d2/766d8de4ef49a0e3170df964789b61a1.jpg)
「フサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズ
(FUSAKI BEACH RESORT HOTEL & VILLAS)」
ソフトバンクの孫さんの息がかかるセレブなホテルさん。
勿論、泊まるのも良いかと思いますが、とにかく、
コチラの朝食バイキングはその道では日本一とも、
世界でもトップランクの朝食とも言われているのでつ。
特徴としては、
和食と洋食にプラスして、島料理やアジア料理、
さらには一級の中華まで!がそろいぶみ。
ちょっと伝えられないほどの膨大な数のメニュー。
そのどれもが一流シェフの味。
ハズさない。
贅沢至極。
これぞ究極の朝食バッフェ。
幸福な朝食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6a/81b97cd7458285a78555544d6d6815f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/82/01a85bd7bea7cf5d5db1a23a53eef636.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6e/6bbe5137a4265068bf04c73f66c7d872.jpg)
カレーと焼売(シウマイ)なんて......
筋金入りのB級な僕さん......
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2b/82dab62dafc943cf8badaebe690ea2dc.jpg)
少しだけ残念なのは、
ビーチサイドでないロケーションでしょうか。
そこだけが惜しいっす。
しかし、
食後には国内有数のリゾートホテルの散策などもできますし。
本当に日本一で、
世界有数の朝食バイキングだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1a/cb7f6e23492040da8b40256968dd48cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/82/1424c90859695ee58ac742a820117719.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4f/e8f2cf7876b40fce4edd54266d92f2d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/aa/4676e1fd723d8adfd9f2b155321d34ce.jpg)
夜は夜で、
このホテルのプールサイドのバーに訪れるのが最高。
「THE STAR BAR(ザ・スター・バー)」
石垣島イチのバーではないかと。ええ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/42/8e603541457279392a01354d0a9b6ded.jpg)
夕暮れ時に訪れて、
絶景の夕陽を見て。
センスの良いチルアウトミュージックが流れ出し。
どこかイビサちっくな店のカウンターで、
よく冷えた美味しいビールを頼んで......
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/dc/581211a246ac1cdc9bb65b7e2aa795b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f3/9e6b4dc5109012109261b858977ceabc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/10/30140a561c8c840dd49f91e3ce671b95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0e/01ba54f0fe69df4a0f00758262dc1671.jpg)
島の星空を眺めて帰るのが贅沢というものでしょうか。
ええ。ええ。
次回は「パワースポット編」的なお話へと進めそうで。
今日も1日お疲れさまでした。
ここまで見ていただいてありがとうございます。
ゆっくりとおやすみくださいませ。
良き明日となりますように☆(^^)
とても気に入ってしまったカフェは、
島の北の外れの方にある......
.......あ、
長い、な、これ。既に。
まだまだ美味しいスポットわ沢山あるのに......
パワースポットどころか、
グルメだけでも、もう一回かな......
石垣島ってすげーなぁー......(@゜o゜)、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/35/cb1a8551e6a7fd56e296c954984e5f68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/21/b423d0f5963c1d8e3ee8b297637f70b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/91/45d842d7fca073233e5f9ab98ac2976b.jpg)
「セブンカラーズ(Seven Colors)」さん。
小さなホテルの中にあるカフェさんです。
港からは少々遠い、島の北の外れにありまする。
目前には美しいプライベートビーチ。
南国感も極まるお忍び系カフェ。
ひっそりと、静かに、
大人な感じで訪れたいのでつ♪(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/62/1d9cb36e45ef95ac32d47ea67302705b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8b/fcec5594c46ca56f0059a0fd672fcbb9.jpg)
さらにもう一つ。
心地良過ぎて居座ってしまったカフェさん。
のばれ岬にある「ノバレカフェ(nobare cafe)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/72/f754d2f921f249d392429950b7cd48ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/64/9926d3c2e46d6d751281ad367e57c864.jpg)
のばれ岬観光農園さんの中にあります。
最高の景色の中で飲む自家製パインジュースや、
愛すカフェラテが美味しいんす☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7d/462996dba6daff900c73c6d51a69fc57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c7/750378dc84510346a00a42c6faf24914.jpg)
石垣島の牧場と言えば、もう一つ。
メジャーどころも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/36/d356ce6ea6e72d20091947933adf274c.jpg)
「いもり牧場」さんの経営する「ミルミル本舗」。
とにかく見晴らしがよひ!
島の気が抜けまくる場所です。
島の風を受けるにはもってこいの場所。
コチラさんは自家製のジェラートが有名で美味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9d/016b75aef074719192f523d3c2a35c8a.jpg)
スムージーとなるとコチラ。
「ぱぱや(ぱぱ屋)」さん。
利尻島の「ミルピス」を彷彿させる佇まい。
マニアック!(=゚ω゚)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/08/da2ae3e990ab4e5f01b110546db0d2ee.jpg)
米原(よねはら)という、
石垣島でも最も原生的なエリアにありまする。
精霊のキジムナーさんに会えるかも!?的な場所。
僕さんはこの「Aブレンド」が抜群にお好み。
シークァーサーとサトウキビとパイナップルのブレンド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fb/ee6b749205ee002d1fde6950cfced53c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/67/3aff8c6aa335742f8816943608e7c3b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c8/eba903dc2680d653afa8f1128e40cd61.jpg)
「八重山そば」であれば、
名店はコチラさんとなるでしょうか。
「明石食堂」さん。
島の北方で、港からは遠くなりますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/da/f7be742dd7a8e085f220a82dc807ef20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5f/9aa201870acf384529bdeb186cc24da8.jpg)
川平湾を散策した後にさらっと寄れる
「川平公園茶屋」さんの八重山蕎麦も、
メジャー観光地の中にありますが、
実は、かなり美味しいのです。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3f/8f2a07d1ae1b4d440b73c905f81d1a4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e5/69f4e6441bd8cbd65cc2321aa08529d9.jpg)
ロケーションとか、
店内の雰囲気とかも落ち着きまくります。
やはり、この地は素晴らしいのです。(*´ー`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bf/65fa16e81401ccdf3b2e5e536d5a1488.jpg)
あとは......夜の部、でしょうか。
ええ。
島一番の評判を持つ居酒屋さん。
「ひとし 本店」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c1/c1ba85f7f91fbba51907df8964b93031.jpg)
石敢當店(いしがんとうてん)もあるのですけど、
人気店だけあって、
どちらも予約の困難さは群を抜いているかと。
しかし、何をいただいても美味しく。
特に、このお店を有名にしているのは、
このマグロさんやお寿司さん達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a8/60359f323b7893bed0c02601b55dcf7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/03/96f712c2f72c6ce69aff7c788f12b70b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/64/80756501b3a454eb246fde37545d8896.jpg)
島ラッキョウの天ぷらとかも好きなんす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/52/583199958b11db8e6b0f22fbfd60d7e5.jpg)
個人的に素晴らしかったのは、
お店も推しているイカスミチャーハン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ac/ec5104fb8ba8ece7643d8f6cb6c1cd8c.jpg)
......からの、
赤だし!
アーサが入ってるの......(*´ー`*)ウットリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b8/b11d2e3ac7456ef52926bccbbb459464.jpg)
居酒屋さんは、もう一軒。
島料理の「やふぁやふぁ」さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1f/f69a69df6a821ab8b3a59a9e309f80c4.jpg)
海ブドウ、ゴーヤチャンプル......
万全のお店っす。
石垣島万歳!
沖縄南西諸島万歳!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3e/735ef2a1e96e241ec7291cc66d4f66e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2e/515c29aea22a02cec71b0342bb6116c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/10/7fddecc42747de3573d91e8000b87c37.jpg)
しかし、
ここわコイツで〆たいのでつ。
八重山そばで作る!
というナポリタン。
独特でさいこー♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f5/2e77cb7b10d318c12ead507298e46f64.jpg)
それと、
港にある「石垣島ヴィレッジ」という雑居ビル。
夜な夜なワイワイするならこのビルがいいっす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e2/d8ee4954e69e35882cbaa12a3841fbac.jpg)
いつ行っても、
石垣島エキスパートの皆さんが沢山集まっていて。
どのお店のスタッフさんも楽しい人ばかり。
島の色んな情報ももらえますし、
一人ぼっちで来ても寂しさのかけらも感じさせない場所。
帰りに道端で寝そうになるくらいっす。ええ。
—————さてさて。
2回にわたり膨大なブツ量を放り込んだ挙句に、
最後に、
僕さんのとっておきを。
ええ。
高級ホテルさんのモーニングバッフェっす。
「ホテル!?
泊まらないとダメやんけ!」
いやいや......
表立って発信されて無いのですが、
実は、ひっそりと朝食だけでも予約できるのでつ。
ホテルの状況によって、毎回、というわけではないのですが、
大抵は受け付けてくれます。
ホテルはこちらさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9e/7098f4c77ec2d121b616fb999b8ff0b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d2/766d8de4ef49a0e3170df964789b61a1.jpg)
「フサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズ
(FUSAKI BEACH RESORT HOTEL & VILLAS)」
ソフトバンクの孫さんの息がかかるセレブなホテルさん。
勿論、泊まるのも良いかと思いますが、とにかく、
コチラの朝食バイキングはその道では日本一とも、
世界でもトップランクの朝食とも言われているのでつ。
特徴としては、
和食と洋食にプラスして、島料理やアジア料理、
さらには一級の中華まで!がそろいぶみ。
ちょっと伝えられないほどの膨大な数のメニュー。
そのどれもが一流シェフの味。
ハズさない。
贅沢至極。
これぞ究極の朝食バッフェ。
幸福な朝食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6a/81b97cd7458285a78555544d6d6815f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/82/01a85bd7bea7cf5d5db1a23a53eef636.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6e/6bbe5137a4265068bf04c73f66c7d872.jpg)
カレーと焼売(シウマイ)なんて......
筋金入りのB級な僕さん......
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2b/82dab62dafc943cf8badaebe690ea2dc.jpg)
少しだけ残念なのは、
ビーチサイドでないロケーションでしょうか。
そこだけが惜しいっす。
しかし、
食後には国内有数のリゾートホテルの散策などもできますし。
本当に日本一で、
世界有数の朝食バイキングだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1a/cb7f6e23492040da8b40256968dd48cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/82/1424c90859695ee58ac742a820117719.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4f/e8f2cf7876b40fce4edd54266d92f2d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/aa/4676e1fd723d8adfd9f2b155321d34ce.jpg)
夜は夜で、
このホテルのプールサイドのバーに訪れるのが最高。
「THE STAR BAR(ザ・スター・バー)」
石垣島イチのバーではないかと。ええ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/42/8e603541457279392a01354d0a9b6ded.jpg)
夕暮れ時に訪れて、
絶景の夕陽を見て。
センスの良いチルアウトミュージックが流れ出し。
どこかイビサちっくな店のカウンターで、
よく冷えた美味しいビールを頼んで......
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/dc/581211a246ac1cdc9bb65b7e2aa795b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f3/9e6b4dc5109012109261b858977ceabc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/10/30140a561c8c840dd49f91e3ce671b95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0e/01ba54f0fe69df4a0f00758262dc1671.jpg)
島の星空を眺めて帰るのが贅沢というものでしょうか。
ええ。ええ。
次回は「パワースポット編」的なお話へと進めそうで。
今日も1日お疲れさまでした。
ここまで見ていただいてありがとうございます。
ゆっくりとおやすみくださいませ。
良き明日となりますように☆(^^)
日本が侵攻されぬ為どうか皆様に知って頂きたい、中韓へ忠誠を表明した野党が阻止する改憲の必要性とその日本献上策を、危機感を持ち知って頂きたく誠に恐縮ですが書込ませて頂きました。
報道するテレビが無い中、尖閣奪取を狙う、中国の日本領海侵犯が激しさを増す現状は、かつて9条の様に非武装中立で平和的であったチベット等を現在も中国が武力で侵略虐殺を行う惨状を連想させ、
韓国が日本の竹島を不法占拠した際、多くの船員が機関銃で襲撃され死傷し、北朝鮮には国民を拉致され、
尖閣には中国が侵犯する現状でも、9条により日本は国を守る為の手出しが何一つ出来ません。
中朝ロの数千発の核ミサイル標準は常時日本に向けられており、尖閣、台湾周辺の動きも激化する中、9条を改正し自立した戦力を持たなければ、
有事に敵地攻撃力を持たぬ現状防衛力では日本人の命と領土は守れません。
中韓による侵略は、野党が法制化を目指す外国人参政権や(民主党政権の超円高誘導は日本経済を破綻危機に追い込みました)
又「朝鮮の役に立ちたい」と表明した維新による、国の権限を弱め、地方独立から国家分断を図る道州制等、多様性と言う名の文化破壊活動からも始まっており、
外国人参政権は米国始め世界的に認める国は少なく、これを与えた事でハワイは米国に、ウクライナクリミア半島もロシアに乗っ取られた過去があります。
又背乗りやスパイ等の犯罪発見の役割も果たしている戸籍廃止に繋がる夫婦別姓や、日本人のみを処罰対象とした、特定国への反論を封じるヘイトスピーチ条例等、
先進国で唯一スパイ防止法が無い日本で、
中韓に軸足を置き、友好を刷り込む野党やメディアが、制度の危険性を隠し国民を誘導する現状からも、既に浸透工作は最終段階である事、
日本でウクライナの悲劇を生まない為に投票の大切さと、一人でも多くの方に目覚めて頂きたいと切に思っております。
長文、大変申し訳ありません。
よろしくお願いします。