詳しくは「コタツとミカン」という過去記事に記してますけど。
僕さん。
コタツ好きなんす。ええ。(*´ω`*)
コタツの達人。
こた通。(コタツウ)
なので、
今週、
とうとう出しちゃいました。
こたつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9c/9e4afa1ff13e266a088fc8a215db2c7f.jpg)
寒さに負けたわけでやんす。
ええ。
いわゆる「コールド負け」ってやつで。
原監督もビックリの。
けっこう頑張ってたのですけど。
まだ出さないよーに、負けないよーに、と。ええ。
それで、出してみたら、
「もうコタツからは一歩も抜け出ませんぜ!」
という固い決意の僕さんを見透かしたかのような、
フォーエバー・コタツ・ライフにフィットするいただき物などが多くなりまして。
とてもありがたいのでちゅ。(●´ω`●)
しかも、無類のコーヒー好きというのも、もはや完全にバレバレのようであって。
いただくものはやたらとコーヒーが多く......
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9c/c45ce070ddb02f7d97728be87dfbddd6.jpg)
コチラは、仕事をサボって、
豪勢にハワイのマウイ島なんぞに行っていたzakiさんから届いたマウイコーヒー。
最近話題の
「マウイ・アップカントリー・コーヒー(maui upcountry coffee)」
ってヤツですの。
マウイのコーヒーは大きく分けると二種類あるのですが、その内、
こちらさんはハレアカラの高地で栽培されている貴重な豆の方なのです。
僕さんはこっちの珈琲は飲んだことが無かったので、
一度飲みたかったのでやんす。
zakiさんも腕をあげたのでやんすね。ええ。ええ。
ヒトのことなんて全く考えない男だったのに、お土産なんて。
富士山に三年連続登ってからなにか変わったのだろーか!?
富士山は偉大ッス。ええ。
それと、zakiさんとはまた違った意味で、
いつも自分のことで頭がいっぱいいっぱいのhomiさんからもいただき物が。
どーやら彼も、
大事な仕事を投げ捨ててバリ島なんぞに行っていたらしく。
バリ島と言えば!の「ウンチ珈琲」を買って来てくれたのでやんす。
ルアク珈琲(LUWAK COFFEE)というやつです。
もらったブランドはSMATORA LUWAK COFFEE(スマトラ・ルアク・コーヒー)。
うんち?なにさ?みたいな方は、
詳しくはこの「コピルアク!」や「い、今、なんと!?」
「チイセーです。」という記事辺りがよろしいかと。ええ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3f/ebbe2cc6053230b15f300693ee80fbae.jpg)
スーパーマーケットモノでなく、農園で買いつけたものとのことで。
ま、餌付けされたルアクちゃん達のウンチ豆だとも思いますが、
にしても、
homiさんも腕を上げたのでしょーか。
三年連続の花火大会仕事が彼を変えたのだろーか!?
花火は偉大ッス。
して、そんなコーヒーズに囲まれて、
僕さんはコタツで過ごすのにイイ感じの曲などを探してみたり。
最近ではマルーン5(Maroon 5)さんのメモリーズ(Memories)とか。
♪ここにいる俺たち皆が手にしていたもの
君がここにいてくれることを願って、乾杯
でも、君はいないんだ
飲むと、全ての思い出が蘇る
俺たちが共に過ごしてきたに全ての思い出が
今日、皆がここにいることに乾杯
ここに来るまでに失くしたものに乾杯
飲むと、全ての思い出が蘇る
そんな全ての思い出が戻してくれる
思い出が、君を連れ戻してくれる
思い出すのは、僕がまだ痛みなど知らなかった頃のこと
その頃は、全てが何も変わらないと信じていたんだ——————
———————思い出が、
思い出が君を連れ戻してくれるから
Doo do do doo...
思い出が、思い出が君を連れ戻してくれる
思い出が、思い出が君を連れ戻してくれる
Yeah yeah yeah…♪
この曲は、最近、病気で急逝してしまった彼らのマネージャー、
ジョーダン・フェルドシュタイン(Jordan Feldstein)さんに捧げられたもの。
PVの最後に出てくる「For Jordi」という言葉が、
この曲の全てを物語っているわけです。
僕さんも同じ世界で働いているもので、物語を知ったりすると、
また一層、歌詞がジーン......と響いてしまったりもしちゃいまして。
あとは......「Nulbarich(ナルバリッチ)」さんの
「Look Up(ルックアップ)」という曲もナカナカのコタツ好み♪ 渋い。
分厚い音の曲が多い中、
少ない音で完結させているアレンジがニクイネーこのぉぉ、的な。
彼らの曲ではこちらもコタツでいい感じ。
「NEW ERA(ニューエラ)」
「Rain(レイン)」なんかもコタツライクな感じで。
「世界の終わり(セカイノオワリ、sekai no owari)」さん。
もはやエバーグリーンな曲ですけど。ね。フルPVはネットには無いのでやんす。
満月に踊る「Stargazer(スターゲイザー)」も。こた通。(^^)
♪花は摘めば枯れていくように、叩けば物は壊れるように、
罪人が法で裁かれるように、多数派がいつも勝っていくように、
時々頭がおかしくなる。普通の日常。。。♪
そんな感じで。
最近は冬の始まりを全身で感じつつ、
また例によって、例のごとく。
この時期は来年に関する大まかなメッセージが天からチラチラと......
降り下りてきているのでやんす......まさにスターゲイザー的な。
また僕の中で言葉がシンプルにまとまった頃、
年末辺りにでも?
その辺の話も記せたらと思っておりまする。
と、こんなのまとまりのない今日のお話の締めは、
先日、エレベーターの中で、
スタッフのSさん......通称、札幌のクマさん、に出会うなり言われた、
「あ!uzmetさん!カツ丼!読みましたよ!瑞兆(ずいちょう)!」
なんていう熱いリクエストにお答えすることにしまして。
美味しいカツ丼情報の「第二弾!」なぞを。
ええ。ええ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6e/a84ecfb61f6a06f7248598fb501656a7.jpg)
どーん!
と。
東京、銀座、梅林さんの「スペシャルカツ丼」さん。
珍豚美人(ちんとんしゃん)♪( ´θ`)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/19/18f357d7fd7edd1cbdc75fa284477326.jpg)
カツ丼好きで食いしん坊なSさんに合いそーな一品。
カツをしっかりと綴じている玉子さんの上に!
さらに!
半熟タマゴぐがぁぁぁぁ、、、、、(屮゜Д゜)屮 オーマイガ!
プチッ♡と!プチッとぉぉぉーーっ!
するのでやんすぅぅぅーーっ!
バカ、バカァァーーーーっ!半熟卵のバカァーーっ!(ノД`)・゜・。
.......と。
食べだしたら5回の裏で完全コールド負けとなりまする。ええ。
工藤監督もビックリっす。
ちょっとお高いっすけど。
スタンダード系カツ丼においては最高の逸品の一つなのでわ!?と。
ええーーーーーーーーーーいいいいぃぃぃ!
Sさんなんか太っちまいやがれぇぇぇーーーーーっ!
オレはコタツから出んからなぁーーーーーっ!(* ̄O ̄)ノカツドンワタベタイケド...
......と、今から宮崎に飛んでくるでやんす(・。・) コタツデタクナイ...
僕さん。
コタツ好きなんす。ええ。(*´ω`*)
コタツの達人。
こた通。(コタツウ)
なので、
今週、
とうとう出しちゃいました。
こたつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9c/9e4afa1ff13e266a088fc8a215db2c7f.jpg)
寒さに負けたわけでやんす。
ええ。
いわゆる「コールド負け」ってやつで。
原監督もビックリの。
けっこう頑張ってたのですけど。
まだ出さないよーに、負けないよーに、と。ええ。
それで、出してみたら、
「もうコタツからは一歩も抜け出ませんぜ!」
という固い決意の僕さんを見透かしたかのような、
フォーエバー・コタツ・ライフにフィットするいただき物などが多くなりまして。
とてもありがたいのでちゅ。(●´ω`●)
しかも、無類のコーヒー好きというのも、もはや完全にバレバレのようであって。
いただくものはやたらとコーヒーが多く......
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9c/c45ce070ddb02f7d97728be87dfbddd6.jpg)
コチラは、仕事をサボって、
豪勢にハワイのマウイ島なんぞに行っていたzakiさんから届いたマウイコーヒー。
最近話題の
「マウイ・アップカントリー・コーヒー(maui upcountry coffee)」
ってヤツですの。
マウイのコーヒーは大きく分けると二種類あるのですが、その内、
こちらさんはハレアカラの高地で栽培されている貴重な豆の方なのです。
僕さんはこっちの珈琲は飲んだことが無かったので、
一度飲みたかったのでやんす。
zakiさんも腕をあげたのでやんすね。ええ。ええ。
ヒトのことなんて全く考えない男だったのに、お土産なんて。
富士山に三年連続登ってからなにか変わったのだろーか!?
富士山は偉大ッス。ええ。
それと、zakiさんとはまた違った意味で、
いつも自分のことで頭がいっぱいいっぱいのhomiさんからもいただき物が。
どーやら彼も、
大事な仕事を投げ捨ててバリ島なんぞに行っていたらしく。
バリ島と言えば!の「ウンチ珈琲」を買って来てくれたのでやんす。
ルアク珈琲(LUWAK COFFEE)というやつです。
もらったブランドはSMATORA LUWAK COFFEE(スマトラ・ルアク・コーヒー)。
うんち?なにさ?みたいな方は、
詳しくはこの「コピルアク!」や「い、今、なんと!?」
「チイセーです。」という記事辺りがよろしいかと。ええ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3f/ebbe2cc6053230b15f300693ee80fbae.jpg)
スーパーマーケットモノでなく、農園で買いつけたものとのことで。
ま、餌付けされたルアクちゃん達のウンチ豆だとも思いますが、
にしても、
homiさんも腕を上げたのでしょーか。
三年連続の花火大会仕事が彼を変えたのだろーか!?
花火は偉大ッス。
して、そんなコーヒーズに囲まれて、
僕さんはコタツで過ごすのにイイ感じの曲などを探してみたり。
最近ではマルーン5(Maroon 5)さんのメモリーズ(Memories)とか。
♪ここにいる俺たち皆が手にしていたもの
君がここにいてくれることを願って、乾杯
でも、君はいないんだ
飲むと、全ての思い出が蘇る
俺たちが共に過ごしてきたに全ての思い出が
今日、皆がここにいることに乾杯
ここに来るまでに失くしたものに乾杯
飲むと、全ての思い出が蘇る
そんな全ての思い出が戻してくれる
思い出が、君を連れ戻してくれる
思い出すのは、僕がまだ痛みなど知らなかった頃のこと
その頃は、全てが何も変わらないと信じていたんだ——————
———————思い出が、
思い出が君を連れ戻してくれるから
Doo do do doo...
思い出が、思い出が君を連れ戻してくれる
思い出が、思い出が君を連れ戻してくれる
Yeah yeah yeah…♪
この曲は、最近、病気で急逝してしまった彼らのマネージャー、
ジョーダン・フェルドシュタイン(Jordan Feldstein)さんに捧げられたもの。
PVの最後に出てくる「For Jordi」という言葉が、
この曲の全てを物語っているわけです。
僕さんも同じ世界で働いているもので、物語を知ったりすると、
また一層、歌詞がジーン......と響いてしまったりもしちゃいまして。
あとは......「Nulbarich(ナルバリッチ)」さんの
「Look Up(ルックアップ)」という曲もナカナカのコタツ好み♪ 渋い。
分厚い音の曲が多い中、
少ない音で完結させているアレンジがニクイネーこのぉぉ、的な。
彼らの曲ではこちらもコタツでいい感じ。
「NEW ERA(ニューエラ)」
「Rain(レイン)」なんかもコタツライクな感じで。
「世界の終わり(セカイノオワリ、sekai no owari)」さん。
もはやエバーグリーンな曲ですけど。ね。フルPVはネットには無いのでやんす。
満月に踊る「Stargazer(スターゲイザー)」も。こた通。(^^)
♪花は摘めば枯れていくように、叩けば物は壊れるように、
罪人が法で裁かれるように、多数派がいつも勝っていくように、
時々頭がおかしくなる。普通の日常。。。♪
そんな感じで。
最近は冬の始まりを全身で感じつつ、
また例によって、例のごとく。
この時期は来年に関する大まかなメッセージが天からチラチラと......
降り下りてきているのでやんす......まさにスターゲイザー的な。
また僕の中で言葉がシンプルにまとまった頃、
年末辺りにでも?
その辺の話も記せたらと思っておりまする。
と、こんなのまとまりのない今日のお話の締めは、
先日、エレベーターの中で、
スタッフのSさん......通称、札幌のクマさん、に出会うなり言われた、
「あ!uzmetさん!カツ丼!読みましたよ!瑞兆(ずいちょう)!」
なんていう熱いリクエストにお答えすることにしまして。
美味しいカツ丼情報の「第二弾!」なぞを。
ええ。ええ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6e/a84ecfb61f6a06f7248598fb501656a7.jpg)
どーん!
と。
東京、銀座、梅林さんの「スペシャルカツ丼」さん。
珍豚美人(ちんとんしゃん)♪( ´θ`)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/19/18f357d7fd7edd1cbdc75fa284477326.jpg)
カツ丼好きで食いしん坊なSさんに合いそーな一品。
カツをしっかりと綴じている玉子さんの上に!
さらに!
半熟タマゴぐがぁぁぁぁ、、、、、(屮゜Д゜)屮 オーマイガ!
プチッ♡と!プチッとぉぉぉーーっ!
するのでやんすぅぅぅーーっ!
バカ、バカァァーーーーっ!半熟卵のバカァーーっ!(ノД`)・゜・。
.......と。
食べだしたら5回の裏で完全コールド負けとなりまする。ええ。
工藤監督もビックリっす。
ちょっとお高いっすけど。
スタンダード系カツ丼においては最高の逸品の一つなのでわ!?と。
ええーーーーーーーーーーいいいいぃぃぃ!
Sさんなんか太っちまいやがれぇぇぇーーーーーっ!
オレはコタツから出んからなぁーーーーーっ!(* ̄O ̄)ノカツドンワタベタイケド...
......と、今から宮崎に飛んでくるでやんす(・。・) コタツデタクナイ...
コタツ周りの音楽環境、素晴らしいです。
コタツに持っていたイメージが一新されました。
今回選曲された曲も聞き入りました。
音楽は空間も時間も豊かにするんですね。
さえずりを忘れた鳥は同じように思えるわけなのです。
ええ。どもども(^^)