AN現代針灸治療

ANとは「にただあつし(似田敦)」のイニシャルです。現代医学的知見に基づいた私流の針灸治療の方法を解説しています。

代田文彦先生の文字

2011-12-15 | 人物像

恩師、代田文彦先生が死去されたのは平成15年1月23日のことであった。平成16年の春、奥様の瑛子先生から連絡があった。学会等で使ったスライドを譲って下さるとのこと。早速ご自宅にお伺いした。スライド資料は、外国旅行用トランク一個半程度の膨大な量になった。

その後、約1年をかけてなんとか整理し、主要なものをフィルムスキャナーでデジタルデータ化してCDに収めた。完成後CD一枚を、代田先生のご自宅にお届けにあがった。
ノートパソコンも持参し、瑛子先生にその概要をご覧いただいた。

学会や講習会用で使われたスライドが多い中、いつどこで使われたのか不明なスライドが十数があり、瑛子先生も不思議がっていた。文彦先生ご自身の学究としての態度を表明したものと思われる。そのごく一部をここに公開する。

実は文彦先生の書く文字には独特の個性があり、カルテに書かれる字に魅力を感じる医療関係者は多かった。私が先生に、「素晴らしい字ですね」というと、先生は「え、この字がかい?」と謙遜していた。
この書体に惚れ込んだらしい針灸研修生のK君は、次第に代田先生そっくりの字を書くようになってしまたほどだ。ある時、K君が文彦先生の机にメモ書きを置いておいたことがあった。文彦先生はそれを見て不思議がり、俺がこんなこと書いたっけ?とつぶやいたという。

 

  学ぶ
  study:自ら疑問をもち これを休憩していく能力を養う
  learn: 教えられて学ぶこと

    1.みだりに信じないこと
  2.この不信の心をほどよく斟酌して考えること
  3.人に頼らず ひとりで熱意や信念を育てること

    ①考えるとは どういうことか
      それは知識を秩序の中に統一し 一つの全体とするためのものである
  ②考えるには どうしたらよいか
   それは正しく把え、経験や読書により豊かな知識をもち、自分で無理なく  
   つまり精神の自由を保ち、独断におち入ることなく 可能性を考えることである。
    ③私達は何故考えるか
   それは よりよいもの、より正しいもの
      より美しいものを創造するためである