・・・・・・あわぞうの覗き穴・・・・・・

気が向いたときに、覗いてご覧ください。
何が見えるかは、覗く方々のお眼め次第です。

しんにょうに侵入:15

2016年06月14日 | つぶやきの壺焼

にしんにょうは、の異体字です。

は「出むかえてあいさつをする」意味を持ち、「這える」と書いて「むかえる」という読み方もあるようです。

」は、草書体が似ていることから「」や「」と間違えられ、その混用が定着し、「これ」「この」と読まれることもあるそうです。

「這う」を「はう」と読み、その意味で使うのは日本語だけのようで、「はう」という使い方だけが「国字」とされています。
特定の仕事をするときだけ日本人と呼ばれるような、さんも妙な気分でしょう。

ところで、に入れ替えて異体字にしたのは、言文一致の洒落なのでしょうか。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする