5/9のバネ
【本日の合体漢字】
「いちにちひとあし」
小4女子からの出題です。
「親が言ってもだめだから、先生から言ってくださいよ」
こんなフレーズよく聞きます。
よくあることです。身近にいる人間より、距離がある人間の言葉の方が価値が重い。
バネにも歩いて通えるような近所の子は、ほとんど来ていません。近所の小中学生は、わざわざ車や電車で遠くの塾に通っているようです。近所で成績わかるからイヤだという気持ちがあるのでしょうが、それより何より、近すぎると価値感じられないのだと思います。近所のちっぽけな所と見えるのでしょう。家庭の勉強部屋代わりに使えるよう配慮していますが、良さが活用できなくて残念ですが、ご縁がないということです。
近くにいると、普段が見えすぎていてだめなんでしょうね。だから親よりも他人。これは普通でしょ。親が絶対だったら、よっぽど立派なお父さんお母さんか、その子のの世界が狭いのでしょう。
誰であれ、絶対的存在に出会えることは幸せなことです。
「○○さんに言われたから、今度からこうして。」
こんなフレーズを聞くと、嬉しくなります。
出会えてよかったね、信じられる人に。
【漢字解答】
「児」
おもいっきりよく部首名を使ったのがよかったです。すぐわかっちゃうけど、せっかく勉強した部首も適宜使おうね。
【本日の合体漢字】
「いちにちひとあし」
小4女子からの出題です。
「親が言ってもだめだから、先生から言ってくださいよ」
こんなフレーズよく聞きます。
よくあることです。身近にいる人間より、距離がある人間の言葉の方が価値が重い。
バネにも歩いて通えるような近所の子は、ほとんど来ていません。近所の小中学生は、わざわざ車や電車で遠くの塾に通っているようです。近所で成績わかるからイヤだという気持ちがあるのでしょうが、それより何より、近すぎると価値感じられないのだと思います。近所のちっぽけな所と見えるのでしょう。家庭の勉強部屋代わりに使えるよう配慮していますが、良さが活用できなくて残念ですが、ご縁がないということです。
近くにいると、普段が見えすぎていてだめなんでしょうね。だから親よりも他人。これは普通でしょ。親が絶対だったら、よっぽど立派なお父さんお母さんか、その子のの世界が狭いのでしょう。
誰であれ、絶対的存在に出会えることは幸せなことです。
「○○さんに言われたから、今度からこうして。」
こんなフレーズを聞くと、嬉しくなります。
出会えてよかったね、信じられる人に。
【漢字解答】
「児」
おもいっきりよく部首名を使ったのがよかったです。すぐわかっちゃうけど、せっかく勉強した部首も適宜使おうね。