だから僕はひとりで旅に出る

人間は汚い。人間は醜い。人間が怖い。だから僕はいい人に会いたくて旅に出る。オープンウォータースイマーの練習と大会の記録

すさきOWS 1kmスタート

2016年10月24日 20時34分45秒 | すさきオープンウォータースイム
ホーンで飛び込んでスタート!

飛び込みは上手くいって前に出た。バトルに巻き込まれること無く順調。
おっ喜田選手がいる。それに続いているのは長谷川さんか? もう5m前に行く。

3番手でブイを回る。ここでガクンと来た?!もう?! 急激に落ちた。どんどん抜かれ、付いていくこともできない。ここでもう男子4位。年代別は1位だ。無理は必要ない。

ところが昨日同様、暖かいところと冷たい所の温度差が激しい。冷たいゾーンに入ったところで一気に息苦しくなった。呼吸が困難になる? だ、大丈夫が? 棄権という文字も浮かんできたがこんな所でリタイアしてどうする!!

平泳ぎで少し落ち着いてからさらにペースを落として泳ぎ始めた。

500mまでが異常に遠い。この後ここを5周・・・。ウソでしょ・・・。

第3ブイを回って残り400m。後から誰か上がってきた! かなり若い。
もう無理は必要ないが付いていく。
最後に差されるという恐怖。たとえ不調でもラストで負けたく無い!

しかし今そんな状況でも力が出せない自分が情けない。

後はいないのでもうゆっくりで良いのに・・・。さらに無理して付いていく。

結局最後まで追いつけず、男子5位。年代別1位でゴール。

すでに三頭筋・広背筋にかなりダメージがある。これは次の5km去年よりツラいかも・・・。


すさきOWS 当日

2016年10月24日 20時33分06秒 | すさきオープンウォータースイム
ゆっくり6:10起床。ここは朝は温泉に入れない。
顔を見ると目が腫れている?酒も飲んでないのに?
水分の取り過ぎだなぁ。

6:30朝食。朝食の準備が遅れていた。朝食も豪華だったが食欲が無くあまり食べれない。

8:00過ぎに出発。会場までは20分。

大会側で用意して下さっていたテント下に2人用チェアをセットした。
すぐに着替えて水着でアップするが昨日よりさらに調子悪い。こりゃダメだ。

開会式の後、急いで着替えようと思ったらウェットが無い!?車に置いてきた!!
みのりに駐車場まで片道400mの距離を走ってもらい何とか間に合った。

1km参加者多いな!! 100人を遙かに超えている。この大会は桟橋から飛び込んでスタートする珍しい大会だが桟橋が沈んでいる。

今日の調子では絶対無理は出来ない。1kmは8位入賞か年代別1位でよい。
昨日お会いした館山OWS優勝の方も40代。残念ながらちょっと無理が必要そうだ。

今回みのりが撮影した写真・動画のほとんどが消滅。ほぼ写真が無い。

あぁ、やはり表彰式はヤマノさんにお願いするべきだった。(笑)


すさきOWS 前日

2016年10月24日 20時23分13秒 | すさきオープンウォータースイム
10時出発。珍しくみのりが時間通りだ。

途中、いの町で高速を下りて昼食。龍馬バスボート参加店のとんかつ屋に入ったが失敗だった。
高知はなぜか米がうまい。高知で米の不味い店は初めてだ。高いし・・・。

その上、生姜焼き以外の注文ではハンコは押せないという事だったがその店のメニューに生姜焼きは無い。
今までで初めてのケースだ。龍馬パスポートのルールはしっかり決まっていないんだな。
この店で今までもこれからもハンコが押されることは無いだろう。

会場に到着しオリンピック日本代表平井選手のクリニックに参加した。


アップで軽く泳いだが・・・。ち、調子悪い・・・。何なんだこれは・・・。

最後にはレース形式のメニューがあり、ちょっと力を入れて泳いだが全然進まない。
館山OWSで優勝し、水連から派遣されたという方もいて十分楽しめる内容だった。
少し無理して泳いでしまった。
平井選手の模範泳もあったが、ヘッドアップが知っているヘッドアップと違う・・・。
ほとんど前を見ていない。あれなら確かに泳ぎの影響は少ない。ちょっと練習してみよう。

スイムクリニックを終えて宿へ。

温泉が良い感じだが宿自体はちょっと・・・。

食事がとにかく豪華で量も多い。無理して食べきって再び温泉へ。
とにかく喉が渇く。大量に水分を摂取する。

11時前に就寝。すぅ~と普通に眠れた。




2日前 不調

2016年10月21日 20時45分48秒 | 今日の練習
昨日と同じ練習にしてみた。

ただし少しだけ高負荷

UP  50m×4

LSD 1000m 13分33秒

Loosen 50m×4

S   100m×10 1分30秒サークル 18秒程度 ラスト15

Drill IM 50m×8

Drill Fr 50m×10       3500m


LSDはちょっと頑張って33秒。残念ながら頑張っても33秒。

100は15秒程度で泳ぎたかったが無理することになりそうなので18秒程度にした。

ここ2週間くらいは何度も100m×30 1分30秒サークル リミット15をやっていたが今はリミット15は無理だ。
回復してきたと喜んでいたが普通に不調になってしまった。
こんな短期間で何があったのだろう・・・・。

最後のドリルでようやく進む感覚が戻ってきた。体を浮かせて泳ぐあの感覚。結局疲労してくると出来ないのだけれど・・・。

いよいよ明日出発。須崎は近いので楽だ。

テーパー入り

2016年10月20日 22時04分07秒 | 今日の練習
昨日の休養で筋肉痛から回復。もう十分泳げる状態だ。

昼の空いている時間を狙ってまちけんへ。

UP  50m×4

LSD 1000m 13分46秒

Loosen 50m×4

S   100m×10 1分30秒サークル 18秒程度 ラスト15

Drill IM 50m×12

Drill Fr 50m×12     3600m

もう疲れる必要は無い。LSDと軽いインターバルでよかった。しかしペースはゆっくりなのに全然軽くは泳げない。
何なんだ? 急に調子が悪くなったなぁ。これは最近の体重の激増が原因だろうか?
100m×10もたった10本なのにかなりダメージがある。

須崎市のホームページにスタートリストが発表されていた。今年も中学生・高校生が多く参加していて入賞は無理そうだ。

5kmの前の1kmに出場する人も多い。警戒が必要そうな人たちもダブルエントリーだ。
安心して2種目出場できる。

天気が良くなさそうなのが心配だ。