ヤマハ専門に、30年間2輪業界に在籍、主にVmaxの整備中心です。意見感想は、個人主観です。連絡先はカテゴリに有ります。
PrivateFactory ベイカーズストリート V-max Garagename Right-arm ライトアーム


★2014年2月20日付で、VMG大原は、退職いたしました。

★勤務先:Right-arm 
ホームページアドレス:http://www.right-arm.jp/←※クリックでホームページ出ます。
 〒202−0014 東京都西東京市富士町5−1−17 ←※クリックで地図出ます。
 ℡:042−497−6758 
お電話を頂く場合は、営業日の営業時間内でお願いいたします。

 定休日 毎週月曜日 営業時間:AM11:00〜PM20:00
※月曜日が祝日の場合、定休日は、火曜日に振替になります。

 作業担当 ヤダ マサオ(矢田 正夫)

★オリジナルパーツ発売中  ★Vmaxデモ車製作日記  ★質問コーナー
 
★Vmaxデモ車仕様諸元  ★新製品企画募集中  ★ユーザーズレビュー
 ★質問コーナー2  ★車検費用及び工賃について  ★質問コーナー3





旧型Vmaxを所有していますが、1999年式の国内仕様だったため、インナーチューブガードが無く、装着したかったため、アウターチューブのみ、2001年式に交換しました。

新型VMAXで、ガード部分のみ別部品だったので、以前から、試作してあった部品を、少ロットのみ製作してみました。



ABS製のガードは、純正部品です。今回製作したのは、ステー類です。



装着するとこんな感じです。



位置的に、横から見るとアウターチューブの径が細くなっている部分で、少し隙間が空きますが、フロントフェンダーが黒系ならば、あまり目立たないと思います。



シルバーのフォークに装着するとこんな感じです。

ステーに穴が3個開いているのは、位置調整の意味も有りますが、オーリンズの正立フォークには、フォークガードが無いので、オーリンズの正立用にも装着可能にしています。ただ、オーリンズの場合、フェンダーのクランプの位置が任意で移動できるので、調整が必要です。一応18インチの車両で確認してみて、ステーの穴を増やしましたが、17インチの場合は、別に延長しないと、インナーチューブに届かないと思います。

VMG大原のデモ車に装着してみましたので、店頭でしたら、実物が見られます。

販売については、インターネット販売になります。少ロット生産品の為、VMG大原のラインナップには入りません。

価格は、ステーのみで、片方¥3,465.-(税込)ですので、左右セットで¥6,930.-(税込)です。ちなみにガードは別売りで、純正部品ですので、1個¥2,268.-(税込)なので、左右で¥4,536.-(税込)になります。

ステーとガードで、合計金額¥11,466.-(税込)です。

ちなみに、43mmのフロントフォーク限定ですので、該当する年式は、1992~2000年になります。前期型のフォーク(40mm)には装着できませんので、ご注意下さい。

クロモリ製のアクスルシャフトの量産を決めましたので、納期は、1月中旬ぐらいになります。現在、予約を受け付けています。これについても、VMG大原のラインナップには、入りません。基本的に、インターネットでの販売になります。





コメント ( 10 ) | Trackback ( )