水の門

体内をながれるもの。ことば。音楽。飲みもの。スピリット。

歌集『カインの祈り』

澤本佳歩歌集『カインの祈り』
詳細は、こちらの記事をご覧ください。

Amazon等で購入できます。 また、HonyaClub で注文すれば、ご指定の書店で受け取ることもできます。

ご希望の方には、献本も受け付けております。詳細は、こちらの記事をご覧ください。

また、読書にご不自由のある方には【サピエ図書館】より音声データ(デイジーデータ)をご利用いただけます。詳細は、こちらの記事をご覧ください。

聖書黙想 2024年9月18日

2024年09月18日 12時17分28秒 | 黙想・聖書通読・礼拝聖句
私もかつてそうだったが、多くの方にはどうも新約聖書の手紙などを“掟”として読み過ぎる傾向があるように思う。確かにパウロの圧が強いのはそうである。だがパウロの手紙は、各教会の皆さんへの感謝と祈りに溢れている。勿論、本題的な2章以降に注意が向きがちなのはある程度致し方ないが、1章の挨拶や掉尾の章などは読んでいて、心をたいそう燃え立たせられるものがあることにもっと目が向けられても良いのでは?とここ三,四年の私は思う。
     *   *   *
<新改訳第三版 テサロニケ人への手紙第二 1章3 節>
兄弟たち。あなたがたのことについて、私たちはいつも神に感謝しなければなりません。そうするのが当然なのです。なぜならあなたがたの信仰が目に見えて成長し、あなたがたすべての間で、ひとりひとりに相互の愛が増し加わっているからです。
     ↓   ↓   ↓
私達が感謝できることは、食べるものが与えられていることとか、日々健康に暮らせることとかだけではない。たとえ窮乏に陥っても、主が必要を満たしてくださり逃れ道を備えてくださると信じられることや、たとえ困った方の傍にいられなくても、「大変ねぇ……」と噂話するに留めず、執り成しの祈りをささげ、自らの生活を生きつつもできることを主に尋ね求めていけることも、感謝に値するだろう。
     ↓   ↓   ↓
<新改訳第三版 コリント人への手紙第二1章11 節>
あなたがたも祈りによって、私たちを助けて協力してくださるでしょう。それは、多くの人々の祈りにより私たちに与えられた恵みについて、多くの人々が感謝をささげるようになるためです。
     *   *   *
私達が、自分の凄さゆえに人をサポートできたとしても、「あぁ立派ですね(私にはそんな力やお金は無いわ)」という反応をされるだけだろう。だが、誰かの祈りによって与えられた恵みなら、祈って支えてくださった方に感謝したいし、神様を讃えざるを得ない。人の力や自分を誇るのではない感謝は、周囲の人々にも感謝の念をもたらすだろう。
     ↓   ↓   ↓
<新改訳第三版 コロサイ人への手紙1章6節>
この福音は、あなたがたが神の恵みを聞き、それをほんとうに理解したとき以来、あなたがたの間でも見られるとおりの勢いをもって、世界中で、実を結び広がり続けています。福音はそのようにしてあなたがたに届いたのです。
     *   *   *
私の祈りは貧弱である。そして、そう示されていることはある意味幸いである。聖書を開くたびに、(こんな恵み深い感謝の言葉があるなんて……!)と今更ながらに新しい発見がある日々だから、なかなか聖書協会共同訳を買うに至らない(昨年10月22日に、聖書協会共同訳の続編付きを買おう!なんて祈ってたのにね)。まぁそこまで御言葉に潤されてる私は、本当に幸いなんだろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年9月16日の祈り

2024年09月16日 14時23分50秒 | 「とど」の日々の祈り
① 8時頃MacBook起動。昨日の下調べをもとに、こひつじの会主催の12月イベントのチラシ用にイラストを6点DLできた。感謝。

② それから、トラクト次号(10月末発行予定)に掲載する文章内に取り上げている某記事の著作権許諾のため、某出版社に申請の件で問い合わせメールを送れた。感謝。

③ その後、旧iPhoneで2020年に撮った写真のうち88枚をMacBookより削除し、それを現iPhoneにも反映させられた。感謝。

④ MacBookをOFFった後、ミヒャエル・エンデ 文/ビネッテ・シュレーダー 絵『満月の夜の伝説』を読めた。感謝。

⑤ 昼前に少し買い物をしてこられた。感謝。

⑥ 午後は、寝っ転がりながら、9/6のFEBCの「いのちのパンとこれからの私達ー『つねちゃんねる』から」を聴き、こども園のこども祝福式のためのカード用の原稿をiPhoneで書き、こひつじの会の取り纏め長老さんにメールできた。感謝。

⑦ 明日は作業所に行けますように。地域障がい者自立支援協議会の方々がお越しになって、フリートークの場が設けられるが、活発な話し合いの場になりますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年9月15日の祈り

2024年09月15日 15時46分23秒 | 「とど」の日々の祈り
① 37.3℃あり、礼拝は休んだ。ゆっくりできた。感謝。交わりのある機会は、楽しみというより、その後にメンタルを立て直すのに凄く労力がかかるので、できれば避けたい気持ちがある(正直なところ)。そういう私の弱さも今後変わっていくのかな……?それとも所属教会の交わりが孕んでいる問題点に関わるものなのだろうか?主よ、明らかにしてください。

② 12時過ぎに掃除機をかけられた。感謝。

③ 昼食後、生命保険の保障期間を調べられた(将来が不安というよりも、財産の一つとして遺言に書く必要のあるものかどうかを探るため)。感謝。

④ 調子は悪かったが、プリンタの上の作りかけの12月イベント(こひつじの会主催の)チラシ原案を何となく見てるうちに、散漫だったデザインの強弱の付け方が何となく見えてきて、iPhoneより色んなデザインや素材をチェックできた。感謝。

⑤ 今月は聖書黙想を書けますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年9月14日の祈り

2024年09月14日 15時26分05秒 | 「とど」の日々の祈り
① テレビ体操後、シャワーに入れた。感謝。

② 朝食後、8時40分頃にMacBook起動。「網膜の日」の行事のご案内をコピペしてblogにupできた。感謝

③ その後、教会案内Word版原案を1部プリントアウトし、自分の短歌のポストカードを1枚プリントアウトできた。感謝。

④ それから、旧iPhoneで撮った2019年の写真を22枚MacBookより削除。また、FEBCライブラリー(英隆一朗神父「神との親しみを深めるために〜祈りを身につける」)をMacBookにリッピングし、iPhoneに同期できた。感謝。

⑤ 教会の説教blogの空き容量を増やそうと、seesaaにログインしたら、牧師夫人が9月8日の説教MP3をファイルアップロードするところまでは済ませてくださっていたので(9/11に)、そのリンクのモジュールを貼った記事作成を行えた。感謝。また、2021年9月の説教音声を一つサーバーより削除できた。感謝。

⑥ MacBookをOFFった後、iPhoneで謹呈に添える手紙文を下書きし、昼食後にポストカードに清書。14時頃に、市の郵便局本局へ行って、謹呈のレターパックライトを投函してこられた。感謝。

⑦ その帰りに、某所で珈琲豆を買ってこられた。感謝。

⑧ 明日は礼拝当番である。ちゃんと行けますように。明日のカレーの日(召天者の思い出を語る会)が、恵みに満ちた場となりますように。

⑨ 右足の親指の爪だけ、爪が切れてない状況が1ヶ月くらい続いている(白い切れる部分ができてこないのである)。親指の爪全体が何か黄ばんできて、付け根は爪下出血になってるようだが、、、週明けの屋外作業とかしても、大丈夫だろうか?主よ、道を示してください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【告知】「網膜の日」記念行事開催のお知らせ

2024年09月14日 08時56分17秒 | その他
以前、代読ボランティアでお世話になっていたサービス利用者さんからのメールのご案内の転載です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
● 日時: 2024年9月28日 土曜日 12時20分から16時30分
● 場所:
(1) WEB会場
全国大会が大分県内でおこなわれYouTubeによる生配信されるので、下記のアドレ
スに接続して参加する。申し込みは不要。
 URL https://www.youtube.com/watch?v=3K5DBsNV50s

(2) 韮崎市民交流センター「ニコリ」会場 − パブリックビューイング
ネットワーク環境の無い人で参加を希望する人は、配信される全国大会の様子を
韮崎市民交流センター「ニコリ」で生中継するので同会場で参加する。
事前の申し込みが必要。
   会場への入場 12時20分から
      住所 韮崎市若宮1丁目2番50号(韮崎駅前)
      電話 0551−22−1121

● 対象者: 網膜色素変性症の患者ご家族ほかどなたでも
● 参加費: 無料
● 主催・申し込み先: 網膜色素変性症患者会(視覚障害者の横の会)
     住所 韮崎市藤井町駒井2648(穗阪和宏)
     電話・ファックス 0551−22−2754
     メール barairo_778_603@yahoo.co.jp
○韮崎市民交流センター「ニコリ」での参加を希望する人は必ず申し込んでくださ
い。
  申込は、「氏名」「連絡先電話・メール」「市町村名」を記載して、メール、
 郵送、ファックスのいずれかで必ず事前に申し込みをしてください。

網膜色素変性症患者会(視覚障害者の横の会)
● 注意事項
(1) 韮崎市民交流センター「ニコリ」会場でのマスク着用のお願い
  新型コロナウイルス感染症は5類感染症と位置づけられ、マスクの着用は個人
 の判断に委ねられていますが、感染防止のため、会場内ではマスクを着用して
 くださるよう、ご協力をお願いします。
(2) 新型コロナの感染状況によっては、一部分あるいは全ての行事が中止にな
 ることをあらかじめご承知おきお願いします。
(3) 当日の行動には充分に気を付けて、怪我の無いようにご自身の責任でお願
 いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<プログラム>
12時30分  オープニング 古戦場こども太鼓 和太鼓の演奏
古戦場こども太鼓は別府市在住の小・中・高校生からなるグループで、九州の関ヶ
原と言われた「石垣原合戦」の激しさを和太鼓のリズムで表現し、継承し続けてい
ます。次世代の別府を担う子どもたちのパワーを、別府のパワーを、感じていただ
けたらと思います。
13時  開会 主管協会挨拶・来賓挨拶
第28回JRPS研究助成金授与式審査講評 続いて、研究助成受賞者の発表
○ 後藤 聡(ゴトウ ソウ)  大阪大学 眼科
「網膜色素上皮を介した網膜変性の病態解明」
○ 溝渕 圭(ミゾブチ ケイ)  東京慈恵会医科大学 眼科
「ABCA4関連網膜ジストロフィに対する遺伝子治療を見据えた、全国コホート
解析;疾患進行の関連因子同定の検討」
○ 平形 寿彬(ヒラカタ トシアキ) 順天堂大学医学部眼科学講座
「網膜色素変性患者における読書能力と、Functional Vision
Scoreの関連についての検討」
15時 記念講演
テーマ:「湯に浮かぶ町 地獄に住む人々」
講師:別府大学名誉教授 飯沼 賢治教授
16時 次年度開催協会引継式・次年度開催協会挨拶
16時25分 閉会宣言
16時30分  閉会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年9月13日の祈り

2024年09月13日 17時48分18秒 | 「とど」の日々の祈り
一日働き、残業も一時間あった。でも、どうも一日一緒に作業していたメンバーを疲れさせちゃったみたいよ……(老害認定)。
午前は、blogにエモいことを書くと詐欺メールが一気に増えて、シビアなことを書くと詐欺メールはピタッと来なくなる、という話をした(多分、関係妄想じゃなくて、ほんとに運営会社のデータが流出してるんだろうな)。「だからと言ってblogにシビアなことばかり書くわけにはいかないし」と言い、「Twitterとかだと『エロ=馬鹿』とかガス抜きし易かったけど、blogでそれだけ呟くわけにはいかないしね」とこぼした。あと「この歳になってみて、老人って案外感情的なんだな、と分かった。若い頃は、老人ってもっとしっかりしてるもんだと思ってたけど」と言い、「政治家って感情的なこと以外なにも言わないじゃん」ということも言った。あと、ピンポイントでそのメンバーのトラウマに触れることも言っちゃったっぽかった。(ごめんなさい。)
午後は、もう一人メンバーが加わって作業。カエルって可愛いね、とその人が言ったので、「以前車のサイドミラーの根元にカエルがいたことがあって写真を撮ったけど、多分その写真でそのうちポストカードを作ると思う」と話した。そのメンバーが「句を作るの?」と訊いてきたので、「いや……たぶん聖書の言葉と合わせると思う。写真に合わせて短歌とか俳句を作るのって案外難しいんだよ。実際の光景のほうが断然素晴らしいから、私が変なのこさえても、写真を台無しにしちゃうというか、、、去年、文学フリマ用に短歌ポストカードを作成したけど、短歌ポストカードは人の短歌で作るほうが作りやすいんだよ。人の歌のほうが良さが解るから。自分の歌は欠点が目につくから、短歌ポストカード作ろうとしても『俺ってスゲーぜ』というナルシストにはなかなかなれないというか……でも人の歌は著作権の問題があるから、そんなに作れないけどね。もちろん人の短歌のポストカード作った場合は、私的な範囲の使用に留めるけど、いくら私的な範囲でも限度があるというか」といったことを話した。
<コヘレトの言葉7章 6節>に「愚者の笑いは鍋の下にはぜる柴の音。これまた空しい。」(新共同訳)ってあるし、無言で作業してたほうが良かったのかなぁ?連休で主とゆっくり時間を取れますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年9月12日の祈り

2024年09月12日 18時27分37秒 | 「とど」の日々の祈り
① 昨日の朝に鎮静剤3mgを飲み、就寝前に鎮静剤5mgを飲んだせいか、今朝は4:55起床になった(一時間遅い)。リハビリとリンパドレナージをして、階下へ。米を磨いでなかったことに気づき、5時半頃に磨いだ。ゴミ出し→テレビ体操→日記→通読(聖書とオズワルド・チェンバーズ)→朝食。今朝は調子良くなかったが、テレビ体操したら随分スッキリした感があった。主の助けがあり、ちゃんと通所できた。感謝。

② 大掃除の日だったが、Uさんが「私トイレ掃除するわ」と仰った。就労Bでない作業所利用のメンバーが「私ほとんどやってないから(やる)」と言ったので、「一緒にやったらどうですか?」と私はsuggestし「そうしたら分からないこととか教えてもらえるし」と言い添えた。教えるという語に急に尻込みし始めたUさんに「回数的には私よりなさってますよ」と後押しし、「私は口先で指示するだけですけどね。一緒にしていると行動を見てて学べることってありますよ。ちょっと分からない時に訊けたりとか、近くにいると安心だし。スタッフとかと一緒にすると(あ、ここやるのにその道具を使えばいいんだ)とか気づけたりしますし。誰と一緒にしても学べることはありますよ」と私は言った。そんな力説口調で言ったんじゃないけど、何か説得力あったみたいで、二人でトイレ掃除なさっていた。感謝。

③ 今度の日曜、コロナ禍以降の召天者を覚えての愛餐会があるのだが、礼拝司式の長老さんが愛餐会のカレーの準備もしなきゃいけなくて、大変だな……どうか主の守りがありますように(お手伝いできなくてすみません)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年9月11日の祈り

2024年09月11日 16時08分21秒 | 「とど」の日々の祈り
① 昨晩は鎮静剤5mg錠を飲んだが、1時頃には目が覚めた。1時半頃トイレに行き、水切りかごに伏せてあった皿を仕舞って、またベッドに戻った。あまり眠れなかったし、嫌な感じの想念も起きたが、iPhoneで落ち着く音楽を微音でかけてやり過ごし、4時頃に起床。5時頃、鎮静剤3mg細粒を飲んだ。5:45からシャワーに入れた。感謝。

② 黙想→朝食後、FEBCを聴き、だいぶ力づけられて、MacBook起動。9:59から、Migiwaの一曲鑑賞を書けた(11:11擱筆)。感謝。

③ 昼食後はグッタリしつつ、説教blogより2021年8月の説教音声をiPhoneで聴き、一つMP3ファイルを削除した。ふらふらになりながら1Fに降りてきたら、母が居間で観ていた「科捜研の女」で、やたら「クッキー」「クッキー」言ってたので、本当は9月最後の日曜の「こひつじの会」ミーティング時のお昼ご飯として取ってあった非常救助用クラッカー(2023年7月で賞味期限切れ。二年ほど前の仕事納めに作業所から貰った)を食べちゃった。普段お菓子は食べないのだが(黙想前のアーモンドとプルーン、目覚まし用のメントールのど飴は買うが)、まぁたまにはいっか、という感じ。どう足掻いてもいつもシャッキリできるわけではないのに、以前は頑張った後とかにダラ〜ンとなる自分を凄く裁く癖があって、それで一層疲れるところがあったけど、今は自分を許せてる。感謝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一曲鑑賞(5):Migiwa「赤いのが欲しかった」

2024年09月11日 11時11分18秒 | 一曲鑑賞
美しいものを美しいと 思えるまで時間が必要だった
いらないと思ってたカタチひとつひとつがすべて完璧だった
ほんとは赤いのが欲しかったのに
与えられたのは青いのだった
ぼくは泣いた叫んだ でもだんだんとそれを愛し始めていた
(Migiwa「赤いのが欲しかった」より)

 一年ほど前、通所のため運転していた朝のことである。私の車が交差点の辺りに来た時、横断歩道の手前で、渡ったものか逡巡する生徒がいた。私はその人を見て、左手を(どうぞ)という具合に左から右に動かした。するとその生徒が、ペコッと頭を下げ、足速に横断歩道を駆けていった。滞空時間の長い足取りだった。まるで、バスケの選手がシュートの際に、スッ…と浮かんでいるようなーー。私はしばし見惚れていた。そして脳内で、Migiwaのこの曲の冒頭が流れた。
 私は生来の運動音痴で、学校生活の体育の時間は苦痛で仕方なかった。学校でする運動は、多くがチームスポーツである。私とチームが一緒になったクラスメートは露骨に嫌がった。チームの脚を引っ張るのが目に見えているからである。運動音痴で長いこと侮蔑されてきたため、私には運動自体への恨みの気持ちが長くあった。でも、私は自分自身を欺いていたんだな、と最近は思う。生きてきて半世紀も経った今では、部分的な能力を特別視して人を序列化する向きへの僻みだったのだな、と判る。スポーツする人が綺麗なことにまで難癖をつけていて、私って本当に嫌な性格だったな、と今は振り返ることができる。
     *     *     *
 セルマ・ラーゲルレーヴの作で『むねあかどり』(中村妙子・文/高瀬ユリ・絵)という絵本がある。神様が天地をお創りになり、生き物も創造されたところから話は始まる。色鮮やかな小鳥たちを創った後に、神様は灰色の小鳥を造り「おまえのなまえは むねあかどりだ」と仰って、その鳥を飛び立たせておやりになった、と書かれている。
 むねあかどりは神様が自分につけてくださった名前にワクワクしたが、池の面に姿を映してみてがっかりする。ーーなんでこんなくすんだ色なんだろう?ーーそう問う小鳥に、神様は「わたしが そうきめたのだ」と仰り、「しかし いつまでも そのままだとは かぎらないよ」と言い添えられた。
 ある時、エルサレムの外の茂みの中でむねあかどりが雛たちに、神様がむねあかどりの名をくださったことを話していると、十字架を背負わされた人達が連れてこられ、丘で磔にされた。こわごわ様子を見守っていたむねあかどりは堪らなくなり、十字架の真ん中の人のところへ飛んでいき、額に刺さっている荊の棘を一本、二本と、くちばしで引き抜いたーーすると、その人の血の滴が小鳥の胸に当たって、胸毛を赤く染めた。
「ありがとう」とそのひとはささやき「いまから おまえは ほんものの むねあかどりだ」
     *     *     *
 今私が通っている作業所では、職員さんに本当に恵まれている。一人一人の良さを人との比較でなく「いいじゃん!」と言ってくださる職員さんがいらして、私はある時、目から鱗が落ちる思いがした。それでいいんだ、と。私も、人の良さを純粋に喜べるようになりたいな、と。

 先日、教会の【夏休みお楽しみ会】で「カウントジョイ」という遊びをした。その喜びの出し合いっこの場では、小難しくなるので言わなかったが、後で自分の喜びをハート型の色画用紙に書くアクティビティの時には、こっそり下記の「喜び」も書いておいた。
   スポーツをする人を尊敬できるようになった。
   朝に体調が100%良くなくても、いろいろ方法を考えて
   自分の調子を上げていくよう私自身努力するようになってみて、
   スポーツする人のすごさが分かるようになった。

Migiwa「赤いのが欲しかった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生の残り時間を考えると、流行りは度外視し、好きなものを読もうという結論になる。

2024年09月10日 18時22分19秒 | その他
逆張りが常の私は疑心の目みんながイイと言うのであれば
(とど)

2021年9月26日 作歌。

*下句はお題
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年9月10日の祈り

2024年09月10日 17時07分49秒 | 「とど」の日々の祈り
① 今日は一日働いてこられた。感謝。

② よしよし、昨日のblogの祈りでの暴言が功を奏したか、密林についに本体価格が100円を切った中古の出品(私の歌集)が出始めたぞ……!いつ1円本になるかチェックしていて、スクショを撮らなくてはな。私も長いこと貧乏根性が抜けなかったから、1円本買ったことあるよ。私がハードカバーとは言え税抜き価格を2500円に設定したのは、あの冊数刷ればコストはそのくらいかかってたのと、私の家族の立ち入ったことを書いた歌集を元からそんなに安価でばら撒くわけにはいかないと思ったからよ。安くなれば買う人も多少はいるかもしれない。(「タダでも要らん!」って感じかもだがw )これからも、《人生ギャグ!》を真っ当に生きられますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年9月9日の祈り

2024年09月09日 16時07分48秒 | 「とど」の日々の祈り
① 9時頃、某所に問い合わせのメールを送信できた。感謝。

② 午前は、昨日の伝道委員会で話し合われたことについて頭を整理した後、重度心身障害者医療費助成受給者証の(自動還付に纏わる)更新手続きの書類を記入し、市役所に問い合わせ電話もした(電話しないで行くと、書類や持ち物に欠けがある、と出直しを命じられることが殆どのため。市役所は『馬鹿な障害者には教えてしんぜよう』とでも言いたげにマウント取ってくるし、障害者はヒマだから何度も役所に足を運ばせてもいいんだ、とでも言いたげな物言いをするので、ハッキリさせておかないといけない)。案の定のやり取りがあったが、色々ハッキリした。感謝。

③ 午後は、市役所へ行って[重心]の自動還付の更新手続きをしてこられた。感謝。その後、日用品の買い物もしてこられた。感謝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年9月8日の祈り

2024年09月08日 16時30分31秒 | 「とど」の日々の祈り
① 今朝は洗濯を済ませてから礼拝に行けた。感謝。

② トラクト保管ファイルの二冊目を教会事務室に仕舞ってこられた。感謝。

③ 礼拝の司式は前 伝道委員長だったが、公同祈祷で、8/28のこども園の誕生会の様子がありありと目に浮かぶようなお祈りをなさっていて、励まされた。感謝。礼拝説教も、S先生が神様の働かれる時の有り様を実感を持ってお話しくださり、大変力づけられた。感謝。

④ 伝道委員会では、教会案内パンフレットの原案をお見せし、意見をいただけた。感謝。屋外用チラシスタンドについても、もう少しで実現できそうである。感謝。伝道委員会主催の12月イベントについては、(前から感じていたことであるが)メインの演者に“おんぶに抱っこ”状態で、イベントとしての統一感がまだ醸成されておらず、下手すると空中分解になりそうな気が、、、主が共にいてくださって、その時その時で必要な手立てに気づくことができますように。

⑤ 今日の礼拝説教は、S先生がお証しなさりながら興が乗ったんだろうけど、いつもより15分ほど長かった。伝道委員会終了後に、前 伝道委員長より事務室に呼ばれて、説教upのサポートに入った。でも教会のWi-Fiが死んでて、完結はできなかったが、説教のMP3分割だけは済ませてこられた。感謝。後日、牧師先生のいらっしゃいそうな時間帯に教会へ行って、upしてこられますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年9月7日の祈り

2024年09月07日 13時36分00秒 | 「とど」の日々の祈り
① 朝食が終わる頃、私の死後の生命保険の受取人と指定代理請求人の件で母と話せた。感謝。

②『信徒の友』2024年1月号〜の手持ちの号の「日毎の糧」を改めて確認。8/29に届いた謹呈へのお礼状で、「同じような苦しさを荷った方の助けになることと感じました」というお言葉をいただいたので、ご病気をお持ちの方がおいでの教会に歌集謹呈するのもいいな、という視点に立って、同誌に掲載されてる教会の祈りの課題などをチェックした。教勢などを見ているだけでは気づかなかった教会の姿が浮かび上がってきた。感謝。

③ 8:50頃からシャワーに入れた。感謝。

④ その後MacBookを起動。Wordで作り直した教会パンフレットのレイアウトを微調整して、5部プリントアウト。また伝道委員会主催の12月イベントのチラシ原案も2枚プリントアウトできた。感謝。

⑤ 昼食後、教会事務室用のトラクト保管ファイルの背ラベルを作成してプリントアウトできた。感謝。

⑥ 現 伝道委員長よりお借りしている薄めの黙想書をやっと読み始められた。なるべく早めに読み終えられますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなに金が心配なら家族作んなきゃいいじゃん、って私なんかは思っちゃうけどねぇ…

2024年09月07日 08時34分31秒 | その他
望まれた貧しさだけを演じてる 遺すべき人なきを妬まれ
(とど)

2023年7月24日 作歌、2024年9月7日 改訂。

*上句はお題
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする