NTTドコモが、2015年11月27日に発売した従来の携帯電話(フィーチャーホン)です。パナソニック製です。超大文字表示に対応し、歩数計やおサイフケータイが搭載されています。
報道発表資料のサイト(下記参照)によると、
・約3.4インチ大画面&超大文字で、メール・電話帳・発着信履歴などが大きく見やすい。
・歩数計を新搭載。Bluetooth・おサイフケータイなどで毎日がさらに便利に。
・家族と繋がる「みまもりメール」や長持ちバッテリーで、いつでもあんしん。
といった特徴が挙げられています。
歩数計を搭載するとともに、歩数の表示を背面ディスプレイ上にも行うようにしているようです。折りたたんだ状態でも歩数を確認できるようになっているようです。また、「みまもりメール」と呼ばれる機能がついていて、離れて生活している家族の携帯の使用状況が毎日メールで自動的に送られてきて確認できるとのことです。
その他、本体のサイズは、約112×51×15.3mm、重さは約123g、バッテリー容量は1000mAh、などです。
報道発表資料(2015.11.24)のサイトは、https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2015/11/24_00.htmlです。
レノボ・ジャパンが11月4日に発売した、USBスティック型のコンピュータです。開発したのはアセンテック(東京・豊島)という企業で、販売をレノボ・ジャパンが担当しているようです。
OSはLinuxを搭載していて、米シトリックスや米VMwareなどの仮想デスクトップ環境に接続するソフトウェアが搭載されているとのことです。パソコンのUSB端子に接続すると、USBスティック内のコンピュータが起動し通常のパソコンが仮想デスクトップ環境で動作する端末に変わるようです。
このUSBスティックが盗難にあっても、内部のデータは専用回路により暗号化されているため安全なようです。
価格は、1万3200円(税別)です。
レノボのプレスリリース(2015.11.4)のサイトは、http://www.lenovo.com/news/jp/ja/2015/11/1104.shtmlです。
また、アセンテックのニュースリリース(2015.11.4)のサイトは、https://www.ascentech.co.jp/news/info/pr151104_01.htmlです。