気になるキーワードや製品のコレクション(IT編)

メルマガ、新聞、雑誌などに登場する(増田悦夫の)気になるキーワード、製品を取り上げ、ITの進展をフォローします。

"デリスキング(De-risking)"とは

2024-07-26 23:57:35 | 安全対策・サービス

”risking(リスク)”に否定や脱却を意味する接尾辞”de”を付けたもので、直訳的には「リスク脱却」、「リスク回避」といった意味合いです。あるいは、”de-risk”または”derisk”という動詞(注:意味は、英英辞典レベルで”to make something safer by reducing the possibility that something bad will happen and that money will be lost”)にingをつけもの(即ち、動名詞あるいは現在分詞)といってもよいと思います。

「デリスキング」は、昨年あたりから広く使用されるようになった(※)言葉で、それが実際に意味するところとしては、重要鉱物(レアアース、マグネシウム、ガリウムなど)や先端技術(半導体やAIなど)について、安全保障上の懸念のある国などへの依存度を減らす考え方を指しているようです。

そのための方策として、具体的には、同盟国や同志国の間で、原材料や部品を調達できるようにサプライチェーン(供給網)を見直すことや、先端技術がそれ以外の国に流出しないようにすることを指しているようです。

国家安全保障の面から、リスク回避を目的に特定な国との経済関係を完全に断つような「デカップリング(Decoupling、分断あるいは切り離し)」ではなく、経済的な繋がりや相互依存関係は保持しつつ、それに伴うリスクを最小限に抑えるようにすることを意味しているようです。

デリスキングは、現実的なアプローチとして有効な方針と考えられますが、経済面と安全保障面とをいかに両立させていくか、その落としどころをどうするかなど推進していく際の課題もありそうです。

※)脱ロシア依存や脱中国依存を進め経済安全保障上のリスクを低減したいEUの欧州委員会委員長のウルズラ・フォンデアライエン氏が、中国訪問前に行った、2023年3月の講演の中で、この言葉を取り上げるとともに、同年5月に開催されたG7広島サミットでも中国との向き合い方の方針として共通認識されたことなどから、広く知られるようになったようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"7NOW(セブン-イレブン・ジャパン)"とは

2024-07-06 23:41:40 | 宅配便・輸配送(管理)サービス

セブン-イレブン・ジャパンが運営しているネットコンビニです。スマホやWebサイトより、セブン-イレブン店舗で販売されている商品の注文を受け、宅配するサービスです。

2017年10月、コンビニ業界として初めて北海道小樽市などで試験的に開始し、効果が認められたことから、サービス提供店舗を北海道内の全店舗へ、さらに全国2万店超の全店舗(注:2024年6月末時点で21,566店、https://www.sej.co.jp/company/tenpo.html)へと導入拡大を図りつつあります。即ち、2023年内に12000店舗へ拡大し、そして2024年内に全20000店舗超へ導入する予定のようです。

このサービスは、開始以来、”ネットコンビニ”という名称でしたが、2022年2月25日に「7NOW(セブンナウ)」に変更されたようです。この時点でのサービス提供店舗数は1200程度だったようです。

7NOWの現時点の主なサービス内容は、以下のようになっています(https://www.7-now.jp/pages/about.html、2024.7.11閲覧)。

・注文後、最短20分(あるいは最短30分)で届ける。

・配達エリアは、北海道、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、広島、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島エリアの一部店舗

なお、7NOWサービスの利便性向上を狙いに、2023年9月5日より、スマホアプリの「7NOW」が提供されているようです。

また、2024年8月より、宅配対象商品として新たにピザ(注:税込780円の「マルゲリータ」、同880円の「照り焼きチキン」の2種)が追加されるようです。例えば、下記サイトの記事(流通ニュース、2024.7.4)を参照:https://www.ryutsuu.biz/ec/q070476.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする