気になるキーワードや製品のコレクション(IT編)

メルマガ、新聞、雑誌などに登場する(増田悦夫の)気になるキーワード、製品を取り上げ、ITの進展をフォローします。

"倉庫内中間業務の自動化(トランコム)"とは

2022-10-29 23:36:37 | 倉庫・保管業務・サービス

物流大手のトランコム(1955年3月10日創業)が、2021年5月までに、日用品メーカーの商品を取り扱う「騎西ロジスティクスセンター」(埼玉県加須市)内の中間業務(即ち、荷下ろし後の収納や保管、受注商品のピッキングや仕分け)に、無人搬送車やピッキングロボットなどを導入し、そこの部分の自動化を目指しているものです(※)。

※ 現時点での導入状況については、情報がなく確認中です。

立体自動倉庫(AS/RS:Automated Storage Retrieval System)で、RGV(Rail Guided Vehicle)やAGV(Automated Guided Vehicle)、昇降機を組み合わせ、自動化の実現を目指しているようです。2020年に新興企業の「チノーエーアイ(Chinoh Ai)」(2018年12月設立)と提携し、自動化の仕組みを構築したようです。

トランコムは3PL(3rd Party Logistics)事業を手掛けていますが、アマゾンやアスクルなどの通販品倉庫では自動化が進んでいるようですが、3PL業者の倉庫における自動化はあまり進んでおらず人手依存が主流のようです。投資の回収に時間がかかるため、経営判断に二の足を踏む企業が多いようです。トランコムは、求貨求車事業を積極的に展開していますが、新型コロナの影響による減収を自動化による人件費削減で補う狙いもあるようです。

紹介動画(2021.10.29公開、トランコム)のサイトは、https://www.youtube.com/watch?v=K9pQh6ZbsZgです。

関連ブログ(“RGV、AGV、AMR”とは、2022.7.24)は、https://blog.goo.ne.jp/blspruce/e/7aa5eaa22aff15c7c3785f0a65d28bd4です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"ミニクラロッカー(寺田倉庫)"とは

2017-12-18 23:41:47 | 倉庫・保管業務・サービス

中堅倉庫会社の「寺田倉庫」が2017年11月30日に開始した、ネット購入品の一時保管サービスです。”minikura LOCKER”と綴ります。

ネット通販で購入した商品を、それが必要となる時まで預かるサービスです。クラウド上に自分専用の宅配ロッカーを持つことができるようです。ネット通販利用者は、預けられている商品の中から取り出したいものをネット経由で選択すると自宅などで受け取れるようです。自宅の収納スペースが限られていて不足気味の人などの利用を想定しているようです。

このサービスの利用者は、アマゾンなどの通販サイトで商品を注文する際、配送先としてミニクラロッカーを指定します。すると、注文された商品は寺田倉庫に一旦送られそこに保管されます。保管されている商品が必要となった時に、それを指定することにより、複数の商品でもまとめて宅配したもらえるようです。

料金は、月額利用料が税込650円/月(最大10点まで、11点以上は1点あたり130円/月追加)、取り出し作業料が税込800円/1回1梱包(送料込み)となっています。

寺田倉庫は、元々「ミニクラ」と呼ばれる荷物保管サービスを展開していましたが、このサービスをネット通販の利用者向けに拡充したとのことです。

プレスリリース(2017.11.30)のサイトは、https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000090.000014158.htmlです。

なお、このサービスは、米「doorman」が行っている宅配サービスと少し似ています。下記サイトを参照。

http://ventureclef.com/blog2/?p=2251


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"アームキーパッド ライト(NEC)"とは

2017-11-10 23:31:11 | 倉庫・保管業務・サービス

NECが開発した、AR(拡張現実)を活用したピッキング支援システムです。倉庫や薬局向けの用途が想定されています。

スマートグラス(眼鏡型端末)とスマートウォッチ(腕時計型端末)とを身につけてピッキングを行います。スマートウォッチで腕を振ることにより、スマートグラスの画面を操作するようになっているようです。両者の通信には近距離無線通信規格のBluetoothが利用されています。視線を動かす必要がないので作業に集中でき、ミスの減少、効率向上につながるとのことです。

例えば、薬局で薬剤師が処方箋により薬品をピッキングする場合、まず、処方箋に印刷されたバーコードをスマートグラスで読み取ります。当該薬品の保管された棚の前に立つと、その薬品の入ったシール(注:薬品の種類や位置を記録している)を自動で検知し、ARが矢印でそれを指し示すようです。スマートウォッチには加速度センサーが内蔵されていて腕の動きを検出できるので、正しい薬品を取るとスマートウォッチの画面上で取得品を確認し、タッチセンサーに触れて取り出したことを登録できる、といった具合です。

スマホ・タブレットとスマートグラスの連携によるAR活用は多く見られるようですが、スマートウォッチとスマートグラスとを連携させる事例は珍しいようです。

なお、「アームキーパッド(ARmKeypad)」とは、NECが開発済みの、腕の上にARによる仮想キーボードを表示する技術です。下記サイトです。

http://jpn.nec.com/armkeypad/pdf/ARmKeypad_leaflet-V1.4.6.pdf


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"ブロックチェーンを活用した在庫管理システム(PAL)"とは

2017-08-13 23:53:27 | 倉庫・保管業務・サービス

物流受託サービス「PAL」(2000年12月設立、大阪市)が、フィンテックVBである「ソラミツ」(2016年2月設立、東京・千代田区)と共同で開発し、2017年秋にサービス開始予定の、ブロックチェーン(分散型台帳技術)を活用したリアルタイム在庫管理システムです。

このシステムは、「正確な在庫情報を自動で取得するシステム」と「ブロックチェーンを活用しリアルタイムで在庫情報を連携するシステム」との組み合わせで構成されます。即ち、棚や荷物に専用のICタグを取り付け、ドローンやAGV(無人搬送機)でそれを読み取り、読み取った情報はブロックチェーン上に書き込み、荷主や3PL事業者とリアルタイムに連携することが可能、とのことです。在庫情報だけでなく、出荷情報や配送データ等ともシームレスに連携できるようです。

なお、ブロックチェーンは、ソラミツが提供する「Hyperledger Iroha」(注:Hyperledgerプロジェクト(※)において、世界で3番目に採択されたブロックチェーン・フレームワーク)を活用するとのことです。

※ ブロックチェーン技術を推進する無料のオープンソースプロジェクト。2015年末に発表された、ブロックチェーンを共同開発するプロジェクト「Open Ledger Project」が改名し、2016年2月より「Hyperledger プロジェクト」となっているようです。

プレスリリース(2017.7.7)のサイトは、http://www.pal-style.co.jp/index.php?id=1026です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“1箱単位の保管サービス”とは

2015-08-18 23:12:30 | 倉庫・保管業務・サービス

段ボール1箱からでも預けることができる保管サービスです。自宅の保管スペースの不足をカバーしてくれるものとして利用者が増えつつあるようです。主に個人を対象としたサービスと言えます。

一定の収納スペースをそっくり借りるトランクルームというものがありますが、この保管サービスは1箱単位に物を預けることが可能な点に特徴があります。

インターネットのサイト上で会員登録することによりサービスを受けられます。サイト上で預ける物の集荷を依頼すると集荷してもらえ、逆に保管しているものを取り出したい場合サイト上で依頼すると自宅へ配送してもらえるようです。

この種の保管サービスとして、以下のようなものが知られているようです。全国規模のサービスを展開しています。
(1)Day倉庫(運営:月島倉庫)
(2)minikuraMONO(ミニクラモノ)(運営:寺田倉庫)
(3)収納らくらく便(運営:カジタク)
(4)MONOLESS(モノレス)(運営:ウェブクルー)

1箱あたりの保管料、預入送料、取り出し送料、専用ボックスの有無、1箱の大きさや重量の上限などが上記のサービス間では、まちまちとなっています。

収納スペースが限られる住宅において保管したい物(思い出として残しておきたい物、コレクション、など)が増え続けているような人には都合の良いサービスと考えられ、利用者は増えていきそうです。

関連サイトは、http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20150128/1062365/?ST=lifeなどです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“AmiVoice iPicking(サトーホールディングス)”とは

2015-02-14 23:54:05 | 倉庫・保管業務・サービス

アドバンスト・メディア社とサトーが共同開発した、iPod touchを利用した音声認識による物流業界向けのウエアラブル型ヴォイスピッキングシステム(ウェアラブル型音声認識ソリューション)です。2015年1月14日に開催された「ウェアラブルEXPO」にも出展されたようです。

システムへの情報の入力は、パソコンやハンディ端末上のキーボード操作でなく機器に接続されたマイクへの発話で対応可能です。それをシステムが音声認識技術で自動的に認識してくれます。具体的には、音声認識機能を備えた出庫管理アプリをiPodに搭載し、腕にはバーコードスキャナーを装着します。ヘッドセット経由で出庫指示を音声で受信したり作業の完了を音声で登録したりします。

ハンズフリー(手操作不要)・アイズフリー(目視確認不要)を実現でき、倉庫や物流センターにおけるピッキングや検品等の業務の生産性や作業精度の向上が期待できます。

ソリューションを紹介するサイトは、http://www.sato.co.jp/products/application/voice_solution.htmlです。
紹介の動画サイトは、https://www.youtube.com/watch?v=5XUslFgtsiAです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“EC-REVO(PAL)”とは

2013-11-03 23:22:19 | 倉庫・保管業務・サービス

物流サービスのPAL(PAL.,Co.ltd、大阪市、2000年12月設立)が、2013年10月17日に開始した、電子商取引(EC)の運営業務を一括受託するサービス(E-フルフィルメント&クラウドサービス)です。

商品の発注や決済、配送などの後方支援業務(ロジスティクス)の他、サイトの制作、顧客情報管理などの業務(マーケティング)にも対応しているようです。ロジスティクスとマーケティングの両方を同時に請け負うサービスは、国内では最初とのことです。

サービスはクラウドシステムを利用して一括管理されているようです。

ニュースリリースのサイトは、http://www.ec-revo.biz/system/arrivals/view/000027です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする