気になるキーワードや製品のコレクション(IT編)

メルマガ、新聞、雑誌などに登場する(増田悦夫の)気になるキーワード、製品を取り上げ、ITの進展をフォローします。

“WebRTC”とは

2014-11-30 23:35:53 | 情報通信技術・機器・(配信等)サービス

Web Real-Time Communication の略です。インターネット標準化団体であるW3C(World Wide Web Consortium)が、2015年以降に正式な仕様を策定するようです。

これは、テレビ電話などのリアルタイム通信(RTC)を、サーバーを非経由の形で(いわゆるピア・ツー・ピアの形で)、端末に搭載された閲覧ソフト(ブラウザ)のみで可能とする技術です。情報通信ビジネスの構造を一変させる可能性を秘めているようです。

現在のブラウザは、Webサーバ上のデータをサーバーとのやり取りによりクライアントPCやスマホなどの画面上に表示することが基本的機能となっており、PCやスマホなどに内蔵のカメラやマイクのデータをブラウザから直接操作できるようにはなっていません。そのため、テレビ電話などのリアルタイム通信は専用のソフトやプラグインなどを新たに追加することにより実現していました。

WebRTCが導入されると、端末に搭載されたブラウザのみで、カメラやマイクを使用するテレビ電話などが可能となります。ファイルの送受信や画面情報の共有なども可能となるようです。ネット対戦ゲームなどの開発も進みそうです。

現時点で、グーグルの「クローム」やモジラ財団の「ファイアーフォックス」がWebRTCに対応しているようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“FM補完中継局”とは

2014-11-23 23:28:55 | 情報通信技術・機器・(配信等)サービス

災害等の際にAMラジオの番組が聴けなくなる事態に対処し、FMラジオでもAMラジオの番組を同時に聴けるように補完するための中継局です。

「FM補完中継局」を導入する狙いには、以下のような2点があるようです。

1点目は災害対応です。AMラジオでは大きなアンテナと広い土地の必要性から送信所が海や川の近くに設置される傾向にあります。災害時に起こり得る津波や洪水の影響でAM放送が影響された時に通信の途絶を防ぐためという狙いです。

2点目は高いビルが密集する都会での通信確保です。AM送信局からの電波が高いビルに邪魔されるとAMラジオが入りにくくなります。これを防ぐための「難聴対策」という狙いです。

総務省は、TBS、文化放送、ニッポン放送に対し、FM補完中継局を「東京スカイツリー」に置くことを許可したようです(※)。これにより、2015年春以降、首都圏でAMラジオがFMラジオでも同時に聴けるようになるようです。

※ 関連報道資料(2014.9.2)のサイトは、https://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/press/26/0902ho.htmlです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“アンドロイド5.0(グーグル)”とは

2014-11-21 23:55:34 | OS・ブラウザー

米グーグルが、2014年10月15日に発表した、スマートフォンなどに使用される、最新バージョンのOSです。愛称はロリポップ(Lollipop)です。

特徴は、スマホやタブレットと、テレビ、カーナビとの間の連携を容易に行えるようにした点とのことです。自宅、勤務先、車内等の間で複数の機器を使い分ける人の利便性に配慮した結果のようです。

例えば、スマホで見ていた動画の続きを自宅でテレビで再生できたり、タブレット上で検索した施設をカーナビの目的地に容易に設定できたり、などです。

また、セキュリティ面も考慮し、例えば、腕時計型の端末をスマホに近づけるとロックが自動的に解除できるようです。

このOSを搭載した新型スマホ「ネクサス6」(画面サイズ6型)を米国において2014年11月より発売しているようです。日本では、ワイモバイル(旧イー・アクセス)から発売されるようですが、発売日や価格は未定です。

グーグルの公式ブログのサイトは、http://googleblog.blogspot.jp/2014/10/android-be-together-not-same.htmlです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“クロームブック(米グーグル)”とは

2014-11-19 23:42:27 | PC・カメラ・他デジタル機器

米グーグルが提供するノートパソコンです。

このノートパソコンは、米グーグル独自のOSである「クロームOS」を搭載し、マイクロソフトのオフィスに用意されている「WORDによる文書作成」や「Excelによる表計算」などに対応する機能は、インターネット経由で利用できるようになっています。また、静止画・動画や書類など各種のファイルはクラウド上のオンラインストレージに保存されるようになっています。

以上のような特徴から、速やかに起動でき、インターネット接続環境が整っているところであればどこでも場所を選ばず利用できるといった便利さがあります。

2014年7月以降企業や教育機関などの法人向けに提供していたようですが、同年11月11日より個人向けに順次発売されているようです。

米デル、台湾のエイサー、同エイスースの3社がメーカーとなっており、米デルからは11月11日に11.6型画面のもの(※)が、13日にはエイスースからは11月13日に13.3型のものが発売されているようです。なお、エイスースからは13.3型のものが、12月に入ってから発売されるようです。

※ CPUはCeleron 2955U、ストレージは16GバイトSSD。メモリは2GBモデルと4GBモデルの2タイプを用意。価格は2GBモデルが税別3万1980円、4GBモデルが同3万8980円となっています。

エイサーのプレスリリース(2014.11.11)のサイトは、http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/press/2014/104046です。
エイスースのニュースリリース(2014.11.11)のサイトは、http://www.asus.com/jp/News/FQ1r2W77kVcV7azRです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“人流分析”とは

2014-11-12 23:19:07 | ビッグデータ・AI・利活用・サービス

カメラやセンサーなどを利用して、商業施設やイベント会場などにおける人の流れを測定し、その数や混雑度、動線などを把握する手法です。商業施設のレイアウトやデザインの改良、マーケティング、防災面など、その活用が進みつつあるようです。

人の流れを把握する手法として、(1)カメラと画像認識技術とを組み合わたもの、(2)レーダー型のセンサーを利用するもの、(3)無線発信機とスマートフォンを組み合わせたもの、などが存在するようです。

従来、商業施設のにぎわいは入場者数の把握程度だったようですが、人流分析を利用すると、スポット毎や通路毎の詳細なにぎわい、人の流れの方向などが正確に把握できます。このような情報を商業施設のデザインなどに利用する動きが登場しているようです。

また、展示会における来場者の流れを分析しマーケティングへ応用するようなことも検討されているようです。上記(1)のカメラと画像認識を組み合わせた分析を利用すると、来場者の性別や年齢層がある程度把握できるため、製品とそれに関心を抱く人との関係などを把握してマーケティングに生かすようなことも考えられているようです。なお、この場合、プライバシーの配慮から、カメラの映像は残さず、統計的なデータのみを残すような使い方がされているようです。

さらには、防災面への活用として、人が多く集まるような場所での人流をリアルタイムに監視し、流入する基準値を超えた場合に、流入を規制するようなものも考えられているようです。

今後、人流分析をビジネスや防災、その他に活かそうとする動きが活発化していきそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“アチーブメント型広告”とは

2014-11-11 23:53:53 | マーケティング・消費者行動

何かを達成した時(アチーブメントモーメント)の喜びの瞬間を狙って出す広告を、このように呼んでいるようです。

ゲームで課題をクリアした瞬間、フィットネスでひとつの仕事をやり終えた瞬間など、何らかの達成感を抱いたその瞬間に、それを褒めたたえる意味で広告を露出させる手法です。

タイミングを意識せずにインターネットサイトの閲覧などの際に頻繁に表示される広告は目ざわりとして逆効果になる可能性もありますが、やり遂げた時の達成感を味わう瞬間に表示されるものは好意的に受け入れられる可能があるということです。

スマートフォンなど向けの広告を手掛ける米「Kiip」社(注:2010年設立、米サンフランシスコ)は、アチーブメント型広告に取り組んでいるようです。

Kiip創業者に関するサイト(2013.8.21公開)は、https://type.jp/et/feature/4936/です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“試着可能・返品無料の通販サイト”とは

2014-11-09 23:31:40 | 電子商取引・小売り・リテイリング

メガネ、靴、かばんなどのファッション系商品を扱うネット通販サイトのビジネスモデルであり、購入の検討段階で、一定数、一定期間の試着を可能にしたり、一定期間の返品を可能にしたり、購入する商品以外の試着商品の返品を無料にしたり、などしているサイトです。

例えば、以下のようなサイトが知られています。
「オーマイグラス」(福井県鯖江市):メガネ通販専用サイト
「ロコンド」:靴やかばんの通販サイト
「ジャバリ」(アマゾン):靴やかばんなどの通販サイト
「マルイウェブチャネル」:靴を扱う通販サイト

これらのサイトでは、電話での対応も重視し、決済や返品など不安な点に関する利用者からの問い合わせにも積極的に対応するようにしているようです。

このようなビジネスモデルの浸透により、通販には不向きとされてきたメガネや靴、かばんなどファッション系のネット通販が成長しつつあるようです。

関連ブログのサイトは、https://blog.goo.ne.jp/blspruce/e/bceb8e4c3ff8931323d9f292e21107abです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ファッションEC”とは

2014-11-08 23:55:56 | 電子商取引・小売り・リテイリング

衣料、靴、バッグなどのファッション系アイテムを取り扱うインターネット通販(ネット通販)のことです。

従来、ファッション系は通販には向かないとされていましたが、「試着可能・返品無料」をうたうサイトの登場などにより徐々に広がりを見せているようです。

通販の市場規模は年々増加しつつありますが、特にファッション系通販の市場規模は、日本通信販売協会の調べで2012年度において通販市場規模全体(5兆4100億円)の1割弱(5000億円)を占めているとのことです。

成長の背景として、①モバイル端末(スマホ、タブレット等)の普及、②ファッション専用の通販サイトの成長、③取り扱い商品の多様化、などががあるようです。

なお、ファッションECのタイプは、現在、「総合型」(例.アマゾン)、「モール型」(例.楽天市場)、および「ファッションEC専業型」(例.スタートトゥデイの「ゾゾタウン」、NTTドコモのマガシーク、スタイライフの「楽天ブランドアベニュー」)の3つに分類できるようです。

関連ブログのサイトは、https://blog.goo.ne.jp/blspruce/e/7ffa6b895d3a199d9acc6b6f1ab6eee4です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“iVIS mini X(キヤノン)”とは

2014-11-06 23:17:31 | PC・カメラ・他デジタル機器

キヤノンが、2014年10月16日に発売したビデオカメラです。

「自由な撮影スタイルで高画質・高音質の本格的な映像表現が可能」とのフレーズが付けられています。

手のひらに載せたり、内蔵スタンドで立てたり、自由なスタイルで撮影をすることができるとのことです。また、撮影範囲が160°と広く遠近感の強調された映像を撮れるとのことです。音質もノイズが少なく臨場感があるとのことです。

その他の仕様は、動画有効画素数が899万画素、記録メディアがSDカード/SDHCカード/SDXCカード、撮影時間が160分、本体重量が205gなどです。

オープン価格ですが、4万1000円前後と想定されています。

ニュースリリース(2014.10.2)のサイトは、http://cweb.canon.jp/newsrelease/2014-10/pr-ivisminix.htmlです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“アクションカム ミニ HDR-AZ1VR(ソニー)”とは

2014-11-05 23:16:02 | PC・カメラ・他デジタル機器

ソニーが2014年10月24日に発売した小型ビデオカメラです。

「質量約63g、現行機比約30%減の小型・軽量化を実現。スポーツはもちろん旅行などレジャーにも、ウエアラブルでの撮影シーンを広げる」といったフレーズが付けられています。

長さが7.4cm、重さが約63g(生卵1個程度)と軽量で、帽子などに取り付けてスポーツやアウトドアを楽しみながら撮影することができるようです。

録画の開始や撮影画像の確認は腕時計型の「ライブビューリモコン」で可能とのことです。

その他の仕様としては、動画有効画素数が1190万、記録メディアはmicroSDカード/microSDHCカード/microSDXCカード/メモリースティックマイクロ、撮影時間は85分などです。

オープン価格ですが、4万4000円前後と想定されています。

プレスリリース(2014.10.7)のサイトは、http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201410/14-1007/です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする