毎日がちょっとぼうけん

日本に戻り、晴耕雨読の日々を綴ります

「ま~たネットにアクセスできない」 2012年6月1日(金) No.362

2012-06-01 13:55:03 | 中国事情
今日は中国の「子どもの日」。
学校は休みにならないが、昨日、2年生の学生は
「明日は子どもの日だ。遊びに行きたいな」
などと浮かれていた。
もちろん口先だけで、実際はテストも間近だし、
今頃図書館で勉強していることだろう。

それにしても、宿舎のパソコンには
本当に不自由な思いばかりさせられる。
だいたい2カ月間何もないのはラッキーだと言える。
昨日からインターネットに繋がらず、
授業で使う資料は、保存しておいたもので
何とかやりくりできたが
メールはできず、ブログは書けず、
困ったものだ。
原因も、
大学のネットワークのせい、
宿舎の接続環境のせい、
当局の監視チェックのせい、
パソコン本体のせい、と
その都度違うので、さっぱり分からない。
いずれにしても、
私のライフラインを絶たれるほどの意味があるのだ。

だから、いざというときに
この麦廬園のかび臭い資料室であっても、
中古のXPであっても、
つながるのにやたら時間がかかっても、
インターネット接続できるパソコンが
設置されたのは
実にありがたいことだ。

これも日本に居たら
決して分からない感覚だろう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「糞付き卵の話」   2012... | トップ | 「巣立ちの時」  2012年6月... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

中国事情」カテゴリの最新記事