キラキラ

毎日の生活を写真と共に綴っていきます。

ふれあいフェスティバル

2013-04-01 04:03:40 | Weblog
3月30日に取石小学校校区の『とろしプラザ』で
『ふれあいフェスティバル』がありました。






(取石3丁目にある とろしプラザ)






1時20分から20分間の依頼を受けて、
私は2番バッターで『マジック』を披露しました。








(自己紹介をしています。)







3月はボランテァで結構忙しかったです。
14日は加茂小で18日は取小の青空児童会でも
やらせていただいて今回で3回目になります。


出し物のプログラムは、前2回の分を少しアレンジして
臨みました。







(係りの方は、100人くらい参加してくれています。
 とおっしゃっていました。)







12時半ころに『とろしプラザ』に入り
準備と着替えをしました。

1時から司会者が来賓の方の紹介や本日のイベントの流れを
話されているのが聞こえてきます。



1番目は
『取石スポーツ少年団の空手の演技』

2番目は
『高石マジッククラブの○○さんのマジックショー』

3番目は
『婦人部による健康体操』

4番目は
『プロの歌手による演歌と歌唱指導』・・・。


それが終わって

スポーツ少年団の演技を楽屋とされているドアの隙間から
見ながらの出番待ちです。




さぁ~、紹介されての登場です!!
最初に『高石マジッククラブから参りました。
○○です。・・・ 私は取石2丁目出身でこの地域で育てて
いただきました。(これは話す予定もしていなかったのに。
口をついて出ました? いつも思っているから??)入り口のところで
「みっちゃん、今日はありがとう。」
と懐かしい呼び名で言ってもらってうれしかったです。
などと話してから演技に入りました。










(マジックバックで演技を)







プログラムは

1 カメレオントランプ
2 ブラックアートとストリートファン
3 ピーコックハンカチ
4 マッキーインパクト
5 バルーンでねずみロケット
6 バルーンのイリュージョン
7 透明バルーンに10円玉が
8 帽子玉子
9(デミニッシング・ミルク)
10 ハンカチとミルクの雲隠れ








今回は初めての会場でしたので、20分に
お知らせタイマーをセットして、ネックレスのように
首からぶら下げていました。(これはGood Ideaですねぇ~。)
8番が終わった時にお知らせタイマーが鳴りました。
だから、9番をとばして10番の演技でTHE END としました。
親戚のおばさんも頷きながら見てくれていて心が和みます。






(ストリートファンのマジック、最近このマジックを
 よく練習しています。)






この日一番困ったのは、マジックグッズが一つ見当たらなかったとか
順番を間違えてしまったとかではなくて・・・。





後始末が終わって、楽屋とされているところから出られない
状態だったことです。




楽屋のドアの横がステージになっていて、そこで健康体操を
しておられたのです!!

その演技中の横を通って帰るには、あまりにも失礼ですもの。









(帽子玉子のマジックで「どなたかこの生卵の入った帽子を
 被ってくれる方はいませんか?」 とお願いしています。)







終わるのをじーっと待っていると、係りの方が来てくださって
「別に出ていただいていいんですよぉ~。」
と出口まで案内してくれました。



出口では、演歌歌手の方がきれいなお着物で出番を
待っておられました。


昨日は自転車で会場へ向かいました。何しろ6分くらいで到着ですから。
お天気も良くて助かりました。


主人の車のボランティアがどうして無かったかというと
東京から孫が来ていて、主人は孫の子守りでイトーヨーカ堂へ。



自転車をこぎながら、時計を見ると2時20分でした。
帰り見かけた桜がとってもきれいでしたねぇ~。


マジックショーの出来ばえはまぁ~まぁ~。かな?
ハラハラドキドキのボランティアの一日の終了!!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする