月イチの『わいわい写真クラブ』の例会が8月24日(日)に
ウエスティの6Fの講座室(アトリエ)でありました。

(地蔵盆の用意を。)
今回の参加者は27人です。
いつも教室はいっぱいです。
座る席が無いくらいで・・・。

(明日香路での石舞台)
その前日(8月23日・土)は『高石マジッククラブ』の
例会がありました。
参加者は私を入れて5名。
教室は、いつもガラガラ。

(中の池公園のアヒルちゃんの3人組)
いつも思います。このちがいは、いったい何なのって・・・・。
1 高石市と堺市の地域性?
2 趣味に対する認知度の問題?
(写真はメジャーだけど、マジックはちょっとマイナーなところが
あるからなぁ~。)
3 クラブ内での居心地の良さの問題?
(私にとっては、両クラブとも居心地の良さは同じくらいなのですが。)
4 趣味に対する取っ付き難さ・易さの問題?
(写真はパチパチ撮っていたら、それなりのものが完成。
でも、マジックは練習もいるし、それなりのマジックグッズも必要。)
まぁ~、4番の理由が説得力があるかなぁ~。
(写真はパチパチ撮っていたら、それなりのものが完成。なんて
言っていたら、写真クラブの方に叱られそう・・・。)

(3人で仲良くハイク)
わいわい写真クラブの例会では、素晴らしい写真がいつも発表されます。
だから、新米の私にはいい勉強になります。

(家の中から赤いさるすべりを。)
どうしたら、あんなにセンスのいい写真が生まれるのだろう?
と思いながら、参加させてもらっています。

(都塚古墳の石室)
上の6枚の写真は、今回私が例会に持参した作品で~す♪♪♪
ウエスティの6Fの講座室(アトリエ)でありました。

(地蔵盆の用意を。)
今回の参加者は27人です。
いつも教室はいっぱいです。
座る席が無いくらいで・・・。

(明日香路での石舞台)
その前日(8月23日・土)は『高石マジッククラブ』の
例会がありました。
参加者は私を入れて5名。
教室は、いつもガラガラ。

(中の池公園のアヒルちゃんの3人組)
いつも思います。このちがいは、いったい何なのって・・・・。
1 高石市と堺市の地域性?
2 趣味に対する認知度の問題?
(写真はメジャーだけど、マジックはちょっとマイナーなところが
あるからなぁ~。)
3 クラブ内での居心地の良さの問題?
(私にとっては、両クラブとも居心地の良さは同じくらいなのですが。)
4 趣味に対する取っ付き難さ・易さの問題?
(写真はパチパチ撮っていたら、それなりのものが完成。
でも、マジックは練習もいるし、それなりのマジックグッズも必要。)
まぁ~、4番の理由が説得力があるかなぁ~。
(写真はパチパチ撮っていたら、それなりのものが完成。なんて
言っていたら、写真クラブの方に叱られそう・・・。)

(3人で仲良くハイク)
わいわい写真クラブの例会では、素晴らしい写真がいつも発表されます。
だから、新米の私にはいい勉強になります。

(家の中から赤いさるすべりを。)
どうしたら、あんなにセンスのいい写真が生まれるのだろう?
と思いながら、参加させてもらっています。

(都塚古墳の石室)
上の6枚の写真は、今回私が例会に持参した作品で~す♪♪♪