8月4日(木)は堺市西区の保健センターで
『3歳児検診』 がありました。

(ここ保健センターで3歳児検診が実施されます。)
私たち 「おおとり食改」 のヘルスメイトの5人は
『3歳児検診時の食育啓発』 というテーマのもと
1日の野菜摂取量について、参加者の方にお話することいなっています。
まず、具体的に量を知っていただくために
スーパー・ライフでお野菜をゲット!!
保健センターの調理室で
ザル2つに買ってきた野菜の必要量をセットします。

(大人が1日に摂取するとよい野菜を盛り付けて。)
大人の1日の野菜摂取量は350グラム。
そのうち
緑黄色野菜は 130グラム
淡色野菜は 220グラム

(右のパックに入った分が3歳児が1日に摂取するとよい野菜。)
3歳児の1日の野菜摂取量は
緑黄色野菜は 90グラム
淡色野菜は 150グラム です。
そして、
《茹でたホウレン草100グラム》・《生のホウレン草100グラム》
《茹でたキャベツ100グラム》・《生のキャベツ100グラム》
も用意して、茹でるとカサが小さくなり、沢山取りやすい。
というお話もさせていただきました。

(同じ100グラムの茹でた野菜と生の野菜・キャベツとホウレン草)
その他に
清涼飲料水に含まれるお砂糖のお話やポテトチップスと食パンの
カロリー比較などにも少し触れました。
2人グループで、3歳児のお母さんや3歳児の少人数の方に
お話しただけなのですが、終わった後はグッタリ疲れました。

(この派手なTシャツを着て啓発活動で~す!!)
42組の方の参加があったようです。
これは保健センターの行事ですので、私たちは
あくまでサブの立場での活動です。
あの3歳児の子どもたちが成人する頃には、日本って
『どんな社会になっているんんだろう!?!』
なんて、ふと思ってしまいましたぁ~ ♪ ♩ ♫
『3歳児検診』 がありました。

(ここ保健センターで3歳児検診が実施されます。)
私たち 「おおとり食改」 のヘルスメイトの5人は
『3歳児検診時の食育啓発』 というテーマのもと
1日の野菜摂取量について、参加者の方にお話することいなっています。
まず、具体的に量を知っていただくために
スーパー・ライフでお野菜をゲット!!
保健センターの調理室で
ザル2つに買ってきた野菜の必要量をセットします。

(大人が1日に摂取するとよい野菜を盛り付けて。)
大人の1日の野菜摂取量は350グラム。
そのうち
緑黄色野菜は 130グラム
淡色野菜は 220グラム

(右のパックに入った分が3歳児が1日に摂取するとよい野菜。)
3歳児の1日の野菜摂取量は
緑黄色野菜は 90グラム
淡色野菜は 150グラム です。
そして、
《茹でたホウレン草100グラム》・《生のホウレン草100グラム》
《茹でたキャベツ100グラム》・《生のキャベツ100グラム》
も用意して、茹でるとカサが小さくなり、沢山取りやすい。
というお話もさせていただきました。

(同じ100グラムの茹でた野菜と生の野菜・キャベツとホウレン草)
その他に
清涼飲料水に含まれるお砂糖のお話やポテトチップスと食パンの
カロリー比較などにも少し触れました。
2人グループで、3歳児のお母さんや3歳児の少人数の方に
お話しただけなのですが、終わった後はグッタリ疲れました。

(この派手なTシャツを着て啓発活動で~す!!)
42組の方の参加があったようです。
これは保健センターの行事ですので、私たちは
あくまでサブの立場での活動です。
あの3歳児の子どもたちが成人する頃には、日本って
『どんな社会になっているんんだろう!?!』
なんて、ふと思ってしまいましたぁ~ ♪ ♩ ♫