2月1日(金)にアリオ鳳TOHOシネマへ。
「ボヘミアンラプソディ」の鑑賞で~す。
1月28日にフィットネスクラブのフラの先生が
「なかなか感動的でしたよ!! 後半の20分、横の女性が
泣きっぱなしでしたねぇ~。」 と。
以前から観たいなぁ~。 と思っていたので、出掛けることに。
(TOHOシネマは、アリオの4Fにあります。)
感動的を通り越して、すごい映画でした!!
QUEENというバンドは、1973年にデビューして
人気は、日本から火がついたらしい。
(1Fの入口のポスター。)
だから、日本びいきだった とか。
そう言えば、映画の中でもガウンのように
着物(?)を羽織っている場面もあって
「おやっ」 と思いました。
フレディ・マーキュリーは、素晴らしい才能の持ち主だ
ということもよく分かって・・・。
(バンドのメンバーは、フレディは、天才的なエンターテイナーと。)
しかし、一説によると、気難しい 人だったらしい。
同性愛者でもあり、HIVに感染して、45才の若さで亡くなりました。
周りと異質であることの生き難さを、ひしひしと感じましたねぇ~。
(胸にズシリと重いものを2~3日抱えていました。)
でも、一人の人間としての生き様は、立派です!!
だから、これほどこの映画が皆さんに支持される結果に。
(スクリーン8で観ました。)
私は、14時35分~ の上映の方を観ましたが、
17時25分~ の部では、 「胸アツ応援上映」 というのもありました。
一緒に歌ったり、ペンライトを振って応援するようです。
胸アツ応援上映って、初めて聞きましたが・・・。
これからは、こういう上映形態が増えるのでしょうか?
「ボヘミアンラプソディ」の鑑賞で~す。
1月28日にフィットネスクラブのフラの先生が
「なかなか感動的でしたよ!! 後半の20分、横の女性が
泣きっぱなしでしたねぇ~。」 と。
以前から観たいなぁ~。 と思っていたので、出掛けることに。
(TOHOシネマは、アリオの4Fにあります。)
感動的を通り越して、すごい映画でした!!
QUEENというバンドは、1973年にデビューして
人気は、日本から火がついたらしい。
(1Fの入口のポスター。)
だから、日本びいきだった とか。
そう言えば、映画の中でもガウンのように
着物(?)を羽織っている場面もあって
「おやっ」 と思いました。
フレディ・マーキュリーは、素晴らしい才能の持ち主だ
ということもよく分かって・・・。
(バンドのメンバーは、フレディは、天才的なエンターテイナーと。)
しかし、一説によると、気難しい 人だったらしい。
同性愛者でもあり、HIVに感染して、45才の若さで亡くなりました。
周りと異質であることの生き難さを、ひしひしと感じましたねぇ~。
(胸にズシリと重いものを2~3日抱えていました。)
でも、一人の人間としての生き様は、立派です!!
だから、これほどこの映画が皆さんに支持される結果に。
(スクリーン8で観ました。)
私は、14時35分~ の上映の方を観ましたが、
17時25分~ の部では、 「胸アツ応援上映」 というのもありました。
一緒に歌ったり、ペンライトを振って応援するようです。
胸アツ応援上映って、初めて聞きましたが・・・。
これからは、こういう上映形態が増えるのでしょうか?