今日は、久しぶりに関西市民文化塾に参加しました。
6月〜8月にも講演があったのですが、コロナが怖くて
欠席でした。
それで、久しぶりに大阪市中央公会堂へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7f/071c3827c971438a7e613c5972282781.jpg)
(何か月ぶりかの淀屋橋、向こうにフェスティバルも見えて。)
講師は、上野千鶴子先生で
テーマは 「〜いつか必ず来る〜 おひとりさまの老後」
上野さんは、社会学者であり東大名誉教授でもあられます。
親しみやすい話し方でとても分かり易かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1f/31e042f8520709600b03beea90534425.jpg)
(優しい声で淡々と話されて。)
最初にこれからは、「百歳まで生きる覚悟」が 必要という
言葉に『ひぇ〜?!?』 という思いが!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/49/396cdbc9d1b1e98edb163cca6482b1de.jpg)
(歩いていると、結構暑かったで~す。)
がそれから、老後は一人暮らしが幸せ とも言っておられました。
何故か、楽だから。
家族に気を使わなくてすむ。
さみしさは、必ず慣れる らしい。
友を持つことも大切であると。(「金持ちよりも人持ち」になれと。)
よく言われている「孤独死」 については「在宅ひとり死」 と
言うようにしている。と
また、政府は
◎ 要支援はずし(要介護3以上でないと支援が受けられない。)を
しようとしている。
◎ 生活援助もはずそうと。(地域の共助で支えよう。)
最近は、『地域で』がマジックワードになっているようです。
そして、ケアプランの有料化(現在は無料)・利用者の負担率の上昇
なども検討している。と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3a/aa144f8fda83dd637d07dfd229e5bf5d.jpg)
(本もたくさん書いておられます。)
お話の中で
安心して要介護者になれる社会を
安心して認知症になれる社会を
障碍者になっても殺されない社会を
というのも心に強く残っています。
帰りは、鳳駅で降りて「NAS」でお風呂だけ入って帰って
来ました。(水着も持って行ったのですが、流石久しぶりに
街に出ると疲れて、プールはパスして。)
今日聞いた講演を頭の中で再現しながら入る「NASの露天風呂」は
最高に癒されましたぁ~。
6月〜8月にも講演があったのですが、コロナが怖くて
欠席でした。
それで、久しぶりに大阪市中央公会堂へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7f/071c3827c971438a7e613c5972282781.jpg)
(何か月ぶりかの淀屋橋、向こうにフェスティバルも見えて。)
講師は、上野千鶴子先生で
テーマは 「〜いつか必ず来る〜 おひとりさまの老後」
上野さんは、社会学者であり東大名誉教授でもあられます。
親しみやすい話し方でとても分かり易かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1f/31e042f8520709600b03beea90534425.jpg)
(優しい声で淡々と話されて。)
最初にこれからは、「百歳まで生きる覚悟」が 必要という
言葉に『ひぇ〜?!?』 という思いが!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/49/396cdbc9d1b1e98edb163cca6482b1de.jpg)
(歩いていると、結構暑かったで~す。)
がそれから、老後は一人暮らしが幸せ とも言っておられました。
何故か、楽だから。
家族に気を使わなくてすむ。
さみしさは、必ず慣れる らしい。
友を持つことも大切であると。(「金持ちよりも人持ち」になれと。)
よく言われている「孤独死」 については「在宅ひとり死」 と
言うようにしている。と
また、政府は
◎ 要支援はずし(要介護3以上でないと支援が受けられない。)を
しようとしている。
◎ 生活援助もはずそうと。(地域の共助で支えよう。)
最近は、『地域で』がマジックワードになっているようです。
そして、ケアプランの有料化(現在は無料)・利用者の負担率の上昇
なども検討している。と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3a/aa144f8fda83dd637d07dfd229e5bf5d.jpg)
(本もたくさん書いておられます。)
お話の中で
安心して要介護者になれる社会を
安心して認知症になれる社会を
障碍者になっても殺されない社会を
というのも心に強く残っています。
帰りは、鳳駅で降りて「NAS」でお風呂だけ入って帰って
来ました。(水着も持って行ったのですが、流石久しぶりに
街に出ると疲れて、プールはパスして。)
今日聞いた講演を頭の中で再現しながら入る「NASの露天風呂」は
最高に癒されましたぁ~。