日々ふさおまき

走って跳んで歩いてます。

2014の初戦 東京マスターズ記録会

2014-05-06 20:06:36 | マスターズ陸上(オス)

例年通り、5月上旬の初戦となった2014シーズン。

体の動き具合がいいので、ちょっと期待して臨んだのですが、

要は「怪我をしてないから、気持ちよく動く」ということで、

怪我も恐れぬ練習をしなければ記録も確保できないことがわかった一日でした。

言い訳が先に長いのもお恥ずかしい・・・

 

100m 12”78 
追い風2.3mも頂きながら、後半体が硬直しました。
力むのは初戦らしいということもありますが、
練習が流し~テンポ走までしかできていないところに、練習不足と
言わざるを得ない原因があるでしょう。

走り幅跳び 5m17cm
こちらも追い風2mも頂きながら、
自分的には踏切ジャストで、強いテイクオフができたと思ったのですが、
まったく距離が伸びずにストン、と落ちました。
スピードがなければしょうがない、というわかりやすい理由なので、
リカバリーは走る練習しかありません。
まずは、ジャンプのイメージを忘れていないことがわかっただけでも
初戦の収穫ということでしょう。

 

初戦ということで、マスターズの友人たちとも久しぶりにご挨拶とお話ができました。
皆さん、しっかりトレーニングを積んでいる様子!私も頑張らなければ。

 

 

 

 


小豆島⇒豊島⇒倉敷 おまけ

2014-05-06 19:51:47 | 旅行記

3泊4日の旅行をすると、荷物が増えます。

特に今回は、宿の方に「ここはどのお土産も重いですから」と言われる

小豆島を訪ねたので、肩に食い込む度合いはひとしおです。

 

一番重いのはこのあたり。↓

2つの醸造元と2つのオリーブ農園。

ジャムはホテルやお土産屋さんで買い込みました。

 

佃煮もそこそこ重さはあります。

半年から一年は日持ちするので、買う量が増えます。

 

お菓子も醤油とオリーブがらみ。醤油せんべいとドーナッツ。
オリーブオイルで揚げた芋けんぴは、さつまいも好きにはワクワっくものです。
右下のきびだんごは、岡山の定番。家来が家に待っているわけではありません。

倉敷、というか岡山名物の一つ「岡山木村屋」のロールパンです。
おととしの全国マスターズ岡山大会の帰りに見つけて、
攻める姿勢の菓子パン作りに共感しておりました。
上はコーヒーロールで普通においしい。こういうジャムやクリーム系が
何種類もラインナップしているのです。
異色なのが「たくあんサラダロール」。千切りたくあんのマヨネーズ和えです。
ご当地ものとしては滋賀県に”ケンミンshow”的有名な店があるようですが、
これを商品化しようという決断と、少なくともこの2年は店頭に並ぶ実力は
尊敬すべきものがあります。
もちろん、食べるとおいしいです。

彼女の衝動買い。山六醤油さんの蔵で出会ったキャラクターに
ノックアウトされたようです。

 

思い出の数だけ愛がある!てなことも言いたくなる

天気に恵まれ思い出も極めて美しい、大型連休旅行2014の締めくくりでした。