写真:ベートーヴェンの肖像画
妻の知り合いのご主人が出演する演奏会に行ってきました。
場所は所沢市民文化センターのミューズアークホール。パイプオルガンと、3階席まである立派なホールでした。
前回の2月(リンク)からあまり日が経っていないのに、もう次の演奏会か、と思ったら、前回の楽団を退団し、別の楽団に移ったのだそうです。
プログラム前半は、主催者(バイオリニスト)のお弟子さんの発表会を兼ねている感じの小品集。
後半のメインプログラムは、ベートーヴェンの交響曲第7番でした。
ベートーヴェンの交響曲といえば、「英雄」とか「運命」とか、表題付きの曲が有名ですが、第7番も晩年の名曲。演奏の難易度も結構高いと思われますが、移籍後に猛練習したのでしょう。
学生のときにレコードやエアチェック(死語?)したカセットテープで愛聴していた曲なので、とても懐かしく聞きました。
知り合いのご主人が演奏するのはチェロ。
妻の話によれば、学生時代にブラスバンドをやっていて、チェロを始めたのは10年ほど前。今の年齢は私よりも少し上ですから、50代半ばでチェロを始めたんだと思います。
村上春樹の『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』の主人公である「私」は、収入のいい計算士を15年ほどやって、一生の生活に困らないだけのお金を稼いだら、チェロをならって、ギリシャ語を学ぶ計画を立てていました。実際には、「計算士」と「記号士」の暗闘に巻き込まれ、35歳で死んでしまうわけですが…
私は65歳になったら(あと3年)、とてもチェロは始められませんが、ギリシャ語の勉強はできるかもしれない。
今勉強しているロシア語の次の有力候補は、ベトナム語とチェコ語。
ギリシャ語も文字が面白いので、候補の一つに入れようかと思います。
妻の知り合いのご主人が出演する演奏会に行ってきました。
場所は所沢市民文化センターのミューズアークホール。パイプオルガンと、3階席まである立派なホールでした。
前回の2月(リンク)からあまり日が経っていないのに、もう次の演奏会か、と思ったら、前回の楽団を退団し、別の楽団に移ったのだそうです。
プログラム前半は、主催者(バイオリニスト)のお弟子さんの発表会を兼ねている感じの小品集。
後半のメインプログラムは、ベートーヴェンの交響曲第7番でした。
ベートーヴェンの交響曲といえば、「英雄」とか「運命」とか、表題付きの曲が有名ですが、第7番も晩年の名曲。演奏の難易度も結構高いと思われますが、移籍後に猛練習したのでしょう。
学生のときにレコードやエアチェック(死語?)したカセットテープで愛聴していた曲なので、とても懐かしく聞きました。
知り合いのご主人が演奏するのはチェロ。
妻の話によれば、学生時代にブラスバンドをやっていて、チェロを始めたのは10年ほど前。今の年齢は私よりも少し上ですから、50代半ばでチェロを始めたんだと思います。
村上春樹の『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』の主人公である「私」は、収入のいい計算士を15年ほどやって、一生の生活に困らないだけのお金を稼いだら、チェロをならって、ギリシャ語を学ぶ計画を立てていました。実際には、「計算士」と「記号士」の暗闘に巻き込まれ、35歳で死んでしまうわけですが…
私は65歳になったら(あと3年)、とてもチェロは始められませんが、ギリシャ語の勉強はできるかもしれない。
今勉強しているロシア語の次の有力候補は、ベトナム語とチェコ語。
ギリシャ語も文字が面白いので、候補の一つに入れようかと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます