昨日の続きです。
件のお店,私の推薦でマッカラン10年カスクストレングスを常備しているのですが,最近,いちだんとカスクストレングス(樽から出したまま調整をしていないスコッチ)に凝っているらしい。
マッカラン以外にも3種類仕入れたということで,味見をさせてもらいました。
そのうち一本は「グレンファークラス105」で,なんと60度!!
お店にあったスコッチの解説書によれば,マッカランと同じ地方のモルト。ふくよかな香りは,マッカランの同系統のものです。
あとの二つは,スコットランド南西のアイラ島産で,強烈でした。
芳香と言いたいところですが,異臭に近い。ヨードチンキというか。あまりの臭気に,酒の名前も忘れました。
ボウモア?
ラフロイグ?
ネットでアイラ島産モルトの一覧を見ても思い出せない。
うーむ。辛抱強く飲み続ければ,これを美味いと感じられるんだろうか。相当な修練が必要のようです(そこまでする価値があるのか!)。
たぶん,次の出張のときまで残っているにちがいないから,
「酒の評価は三度飲んでからにしろ」
という座右銘にしたがって,精進を重ねる所存です。
件のお店,私の推薦でマッカラン10年カスクストレングスを常備しているのですが,最近,いちだんとカスクストレングス(樽から出したまま調整をしていないスコッチ)に凝っているらしい。
マッカラン以外にも3種類仕入れたということで,味見をさせてもらいました。
そのうち一本は「グレンファークラス105」で,なんと60度!!
お店にあったスコッチの解説書によれば,マッカランと同じ地方のモルト。ふくよかな香りは,マッカランの同系統のものです。
あとの二つは,スコットランド南西のアイラ島産で,強烈でした。
芳香と言いたいところですが,異臭に近い。ヨードチンキというか。あまりの臭気に,酒の名前も忘れました。
ボウモア?
ラフロイグ?
ネットでアイラ島産モルトの一覧を見ても思い出せない。
うーむ。辛抱強く飲み続ければ,これを美味いと感じられるんだろうか。相当な修練が必要のようです(そこまでする価値があるのか!)。
たぶん,次の出張のときまで残っているにちがいないから,
「酒の評価は三度飲んでからにしろ」
という座右銘にしたがって,精進を重ねる所存です。
http://www.breeze-surfers.com/akuabittonomeigara.html