日本・ベルギー・英国 喫茶モエ営業中
Brugge Style
神殿の香り、再び
先日、「神殿の香りが大好きだ」と書いたら、神殿の香りってどんなものだろうという反応をいくつもいただいた。
香りは、個人の関連づけや連想や、思い出などにも強く結びついており、色や音、形などに比べて客観的に「これ」と示すのは難しい。
だからこそいろいろな方の連想を誘い、思い出のお話や、ご感想をいただいたのは、とてもうれしかった。
昔からこの拙いブログ宛にメッセージをくださる方には文章の上手い方が多い。
その中にしばしばショート・ストーリーが挿入されていて、故郷を離れた御祖母、音楽室での心の交わり、旅先で出会ったデジャヴ、初めて見たティツイアーノ、そしてもちろんブルージュを訪問された時のお話...
などなど「まとめて本にできるんじゃないの?」という感じだ。
いつかあなたのメールボックスに「このお話を本に編んでもいいか」というメッセージが届くかもしれません。その時はどうぞよろしくお願いいたします(笑)。
わたしは、「神殿で焚き上げる香、生花、書物の匂い、ろうそく、閉じられたまま100年が過ぎた小部屋のカビの匂い、木材などのミックス、そして旅先...」が好きと書いた。
そりゃもう漠然としすぎ、説明下手すぎで余計わからなくなったのかもしれないが、その下手さこそが連想を誘い、思い出の引き出しを開けたのがとても興味深かった。
具体的な話をするとすれば、上の写真は、その名も"Carmelite"「カルメル派」、"Spiritus Sancti"「聖霊(三位一体のうちの一つ)」。頭がクラクラするくらい好き。
そして何より同ブランドの香水"Mortal"「死すべきもの」。白目を剥くくらい好き(笑)。
このカルメル派修道女のイラストが描いてある小皿はキャンドル(もちろん「カルメル派」)を置くためのもので、超気に入っている。
今、プーランクのDialogues des carmélites『カルメル派修道女の対話』を聴きながら書いている。
信仰とは、祈りとは、意味を問うてもいいのか、人間とは何か、が描かれている。
最後のシーンのギロチンの音は強烈。
音の場合はYouTubeで聴いてみて、と気軽に言えるようになりましたね...
香りも、いずれはそういう装置が開発されるかしら。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 芸術家の世界 | 蠍座の赤い薔... » |