生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

よくよく思い返すと・・・

2005年11月10日 21時01分42秒 | ちょっと立ち止まって・・・
←こいつ!私のブログにはこの「曇り鳥」(正式名称は不明)がよく出てくる。後先を考えずに行動を起こす自分自身が悪いのだが、この「曇り鳥」には、労働基準法違反!といわれそうなくらい、過酷な勤務をいただいている。36協定を結んでいないが大丈夫であろうか・・・。一度、この「曇り鳥」を相手に、カウンセリングでもやってやりたい気持になる。

←こやつ!そう、「カミナリ鳥」(正式名称は不明)も、よく登場していただいている。時には「団体さん」で、ご列席いただくことも・・・。これは、後先を考えずに行動を起こした結果、最悪の事態に突入する前触れをあらわしている。カミナリ恐怖症の私には、カミナリとともに、いや、カミナリを食らって生きている、この「カミナリ鳥」の勇気と情熱と根性は憧れの的である。

←これ!「晴れ蛙」(正式名称不明)も、感動したときには参加していただいているが、あまり、出場回数が「曇り鳥」と比べ少ないので、自分自身の幸せの回数も少ないような気がする。それはそうと、頭の上から植物の芽が出ているのは、不幸の始まりを予兆しているのかもしれない。これじゃ街中はあるけないぜ!それに、両せい類の「晴れ蛙」が、日光浴をしていると、生命の危機でんがな!あるいは、ラジオ体操もビックリするくらい、手の上げ下げを行っていて、まさに1分に100回、1時間に6,000回、1日144,000回も反復運動を「笑いながら」やっているのは、ある意味侘しさと寂しさを兼ね備えた、日本人っぽい蛙でもある。中山きんに君にも、見習ってほしい努力の人、いや、蛙だ!

←やつ!「オロオロ鳥」(正式名称不明)。オロオロしてる心理状況を表す。ユングやフロイトが追い求めていたのも、君かもしれない。いや、ロジャーズパーソンズやソーンダイクが探していたのも、君だ!(知ってる名前をを上げてんじゃねーよ!)そんなに、厳しく言われると、オロオロしてしまうかも・・・。


←それそれ!「寝蛙」(正式名称不明)。明日はSCだからそろそろ寝ようかな?

私のチマチマした、つまらない話に付き合ってくださってありがと!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I CAN SPEAK・・・なんだっけ?

2005年11月10日 20時44分46秒 | 産業能率大学
バカなタイトルです。基礎英語Ⅱのテキストがきました。英語は苦手・・・。英語やるくらいなら、中国語や韓国語をやりたいと、はっきり言ってそう思う。事実、放送大学の学習センターから歩いて帰る間、韓国語のカセットを聞いていた。基礎の基礎ですが、なかなか、覚えていないことが「多すぎる」ことに、改めて気が付いた。「トイレが詰まっていて故障しているのですが」というのを韓国語に訳せ・・・できなかった。残念!これで、本当に基礎かい!

それはそうと、基礎英語Ⅱのテキストの中を見る・・・ううっ、英語だ~~。(当然、英語のテキストなんだから!)パラパラ見て、閉じてしまいました。今度は、いつあけることやら??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面接授業にレッツゴー!

2005年11月10日 20時33分21秒 | 放送大学
ということで・・・。先ほど、放送大学まで「歩いて」行きました。家から大学の学習センターまで、片道25分です・・・。足が痛いです(激痛!)。普段、やらないことをやると、人間の体は拒絶反応を起こすのかな?といいつつ、幸せな気分で一杯です。なぜなら、久しぶりに、趣味の講座で面接授業に出席できるから。日本史資料購読!なんてすてきな響き!昔、某通学制の大学に行っていたときは、古文書学というのを履修して「教育学部古文書学=優」と「文学部古文書学=良」をいただいている。不思議なのが、どちらも同じ先生・・・。ある意味、その道では有名な先生であるが、「良」は納得いかなかった・・・なんてね。それはそうと、その授業は多くの古文書を読む、読む!自分自身、今となっては「読めた自分」が奇跡的に思うが、室町時代の人物になったような感じで読んでいた。もちろん、活字になった文字ではなく、筆で流暢に書かれているものです。花押とか押してある古文書・・・。

今回の授業がどのようなものかわかりませんが、大好きな日本史が、面接授業で(しかも、2時間15分×5回で5000円!1時間当たり444円!)学べるのは大変楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございます!

2005年11月10日 06時37分40秒 | その他
昨日は卒業研究で指導していただいた先生との飲み会でした。どうしても、酒が入ると、すぐ寝てしまいます・・・。よく寝たので酒が残っていないです。そもそも、そんなに飲んでないような・・・。

話した内容は以下の通り。
1.2005年度下期の指導は1名とのこと
2.大学院を目指していることの報告
3.卒業研究は「優」「良」「可」のほかに点数が100点でついているが、かなり高い点数を私の卒業研究につけてくださったこと
4.お互いの「現状の勤務」について
5.人事諸制度のよもやま話

そして、最後に「2年後(大学院を修了すれば)、うちの会社を受けてみないか。募集しているから」と言っていただきました。嘘でもうれしいお言葉です。でも、私は、今の勤務先が好きだから、難しいよな~。(それ以前に面接で落とされるよね)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする