現在、私は非常に恵まれた環境で学習させていただいている。産能大学まではバスで行けるし、放送大学は自転車でいける。日本福祉大学はネットで受講だ。しかし、本日の放送大学の面接授業にでていた方は、わざわざ長野県から新幹線で世田谷学習センターに来たとのこと。朝の6時53分の新幹線に乗らないと、10時の授業に間に合わないそうだ。私なんぞ、9時50分に家を出て間に合ったのに・・・。当然お金もかかる。
私が問題解決ゼミナールにいたときも、静岡、富山、新潟等遠いところから、わざわざ時間とコストを支払って学習に参加している仲間がいた。そういえば、某ブロガー「静岡2人娘」も、がんばってるよね。茨城県にいるブロガー、岡山県にいるブロガー、広島の方(卒業大丈夫?)、北海道のブロガー・・・遠隔教育が発達してきたといえども、やはりSC等参加しなければいけない授業や、科目修得試験もある。
その困難を乗り越えて学ぶ姿には、本当に敬服いたします。
私が問題解決ゼミナールにいたときも、静岡、富山、新潟等遠いところから、わざわざ時間とコストを支払って学習に参加している仲間がいた。そういえば、某ブロガー「静岡2人娘」も、がんばってるよね。茨城県にいるブロガー、岡山県にいるブロガー、広島の方(卒業大丈夫?)、北海道のブロガー・・・遠隔教育が発達してきたといえども、やはりSC等参加しなければいけない授業や、科目修得試験もある。
その困難を乗り越えて学ぶ姿には、本当に敬服いたします。