生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

某先生からもメール

2005年11月29日 23時04分55秒 | 産業能率大学
産能大学の先生からもメールが届きました。「大学院合格おめでとう!」とのこと。ゼミの先生以外からのメールで恐縮しております。

通信制の大学にもかかわらず、多くの先生と懇意にさせていただいているのは、ありがたい限りです。礼儀知らずなので、限度というものを知りません。先生は尊敬しているけれど、同じ人間って思っているので、あまり遠慮というものを知りません(でも、あの、突然の学部長への質問の際は緊張した・・・)。

面接授業は先生とふれあうことのできる貴重なチャンスです。一度、手を上げて質問してみましょう。恥ずかしいのなら、休み時間にでも「ここがわかりません~。私はこう思うのですが・・・」と、質問に行って見ましょう!きっと、先生は、懇切丁寧におしえてくださることでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしいメール!

2005年11月29日 22時51分28秒 | 産業能率大学大学院
体調が「非常」に悪い状況。。。やはり無理が祟ったのでしょうか?フラフラになりながら、どうにか帰ってくると、うれしいメールが届いていました。そう、私が合格した大学院を受験するきっかけとなった方からのメール!

私は直接、その方のメールアドレスを知らなかったのですが、とても親切な方が、わざわざ、その方に私が合格した旨のメールを転送してくださったようです。色々と人の輪が広がっていきます。

私は自分ひとりの力で生きているわけではない。多くの方々から、パワーをいただいて、一歩一歩自分の夢に向かって進んでいる。

そして、私は、多くの方々にパワーを返さなければいけないとい義務を負っている。それは、パワーをいただいた先輩方ではなく、これから羽ばたこうとしている後輩達へ。

今まで、私は、そういうマインドでやってきたつもりだし、今後もそういう自分でありたい。がんばっている方々に対して、できうる限り、サポートしていきたいというのが私のスタンスです。

そう、大学院の面接でも、力をこめていったあの言葉。

「自分ひとりのスキル向上ではなく、全体でスキルアップしていくことが、強い組織を作る原動力であり、それこそが、私自身の自己実現となるのです」

本当にこんなかっこいい言葉を言ったかはともかく、自分の思いはこのようなものであることだけは確かです。

う~ん、周りがクルクル回っている・・・。風邪かしら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定が一杯!

2005年11月29日 00時07分40秒 | 産業能率大学
東京学生会のクリスマスパーティがあるようですが、私はその日に予定があった・・・。参加しようかと思っていたが、予定があった。そうだ、予定があったのだった。gonちゃん、ゴメン、手帳に書いていなかったので、予定がないと思っていた。。。これで、2年連続、クリスマスは不参加ということが確定しました。

クリスマスより、大切なものは、なんでしょう?(字あまり・・・)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする