近所のエネオスでガソリンを入れてきた。
レギュラーリッターあたり123円だった。一時期ほど高くないが、安くなってからの相場と比べると、やはり値上がりしたかな・・・
もっと安いところもあるのだが、やはり近いところのほうがいい。遠くに出向くまでの時間がもったいない。混雑を待つ時間もムダである。
また、満タンにしないと、ガソリンスタンドに行く回数も増えるから、これまた、時間のロスとなる。
とはいえ、ガソリンスタンドでセルフで給油するのは悪くない。危険物取扱者という国家資格保有者として(とはいえ、合格率は高い資格なのだが・・・)、プロの給油をする(誰でも、普通にできるのだが・・・)。
危険物資格は私の資格人生における初期国家資格3本柱(危険物、宅建、行政書士)の一つであり、原点に近いものだ。車の免許を除けば、一番最初に取得した国家資格である。
そして、毒物劇物取扱責任者や火薬類取扱保安責任者、コンクリート破砕器作業主任者等、理系資格に繋がる第一歩となった資格でもある。それだけに、思い入れも深い。
資格を活かして給油っていうが、無論、資格がなくてもセルフで給油できる。ただ、その専門知識において、ガソリンがどういうものかを理解しているか、していないか、あるいはガソリンスタンドの防災構造等を知っているか、知っていないかの違いだけである。
レギュラーリッターあたり123円だった。一時期ほど高くないが、安くなってからの相場と比べると、やはり値上がりしたかな・・・
もっと安いところもあるのだが、やはり近いところのほうがいい。遠くに出向くまでの時間がもったいない。混雑を待つ時間もムダである。
また、満タンにしないと、ガソリンスタンドに行く回数も増えるから、これまた、時間のロスとなる。
とはいえ、ガソリンスタンドでセルフで給油するのは悪くない。危険物取扱者という国家資格保有者として(とはいえ、合格率は高い資格なのだが・・・)、プロの給油をする(誰でも、普通にできるのだが・・・)。
危険物資格は私の資格人生における初期国家資格3本柱(危険物、宅建、行政書士)の一つであり、原点に近いものだ。車の免許を除けば、一番最初に取得した国家資格である。
そして、毒物劇物取扱責任者や火薬類取扱保安責任者、コンクリート破砕器作業主任者等、理系資格に繋がる第一歩となった資格でもある。それだけに、思い入れも深い。
資格を活かして給油っていうが、無論、資格がなくてもセルフで給油できる。ただ、その専門知識において、ガソリンがどういうものかを理解しているか、していないか、あるいはガソリンスタンドの防災構造等を知っているか、知っていないかの違いだけである。